[過去ログ] ФЖФ韓国製自動車 Part171 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
114: 2017/12/10(日)19:39 ID:aLRkTul8(9/27) AAS
落選させるための報道が当選させてしまったわけやから、作戦としては明らかな失敗。
不倫したかどうかは何の証拠もない記事作文だけなので、これをもって第三者は不倫については判断のしようがない。
115: 2017/12/10(日)19:42 ID:Dil2VHIx(5/10) AAS
復党しても
戻る先は「小型菅直人内閣」でしかない革マル枝野の極左泡沫政党か
支持率1%になって絶望しかない希望の党しかありまっすぇーん
116: 2017/12/10(日)19:45 ID:WxEPdAWo(3/4) AAS
チョンの精神勝利そっくりでワロタ
キャデって北チョンだっけ
117(1): 2017/12/10(日)19:45 ID:aLRkTul8(10/27) AAS
証拠のない作文だけで確信できるネトウヨ脳は理解できましぇん。
118: 2017/12/10(日)19:46 ID:WxEPdAWo(4/4) AAS
ソースは出典も出せない陰謀糞ブログのくせに
119: 2017/12/10(日)19:47 ID:Dil2VHIx(6/10) AAS
>>117
一線を越えたとか越えないとかではなく
有権者(特に昼間の専業主婦)の関心事はただこの一点のみ
「つまり、ヤったわけね?」
ぺろぺろ
120: 2017/12/10(日)19:48 ID:aLRkTul8(11/27) AAS
四王天陸軍中将とかいくらでもあるよん>いんぼーろん
121: 2017/12/10(日)19:50 ID:Dil2VHIx(7/10) AAS
まっ 反原発派の山尾志桜里の凋落は
塩漬け電力株持ってる人には都合が良かったんじゃあないの。
122: 2017/12/10(日)19:53 ID:aLRkTul8(12/27) AAS
トランプ閣下が中東の緊張感を高めて原油価格↑を狙ってくれているので、原発再開も近くなる。
できもしない原発廃止を主張するのは再開を言うのと同じ。
廃止しても野党に何の利益もないからな。
123: 2017/12/10(日)19:54 ID:An2rijIH(5/9) AAS
出典は出せないキャデ
124: 2017/12/10(日)19:57 ID:aLRkTul8(13/27) AAS
原油価格が安いと困るのは中東とロシア。
一種の援助やな。
石油等が上がると原発に頼らざるをえなくなる。
しおりんが反原発かどうかはしらん。
125: 2017/12/10(日)20:00 ID:Dil2VHIx(8/10) AAS
まっ日経平均は27年ぶりの高値でも
今新高値とってない銘柄掴んでるやつはセンスないけどね。
3メガが大規模リストラへ 3万2000人削減 三菱UFJは店舗2割統廃合も
外部リンク[htm]:www.google.co.jp
126: 2017/12/10(日)20:01 ID:PLEP3jX/(1) AAS
原発ゼロっていってるのに
自分の支持してる政治家の政策も知らないのかよ
だから予想外しまくるんだよ
127: 2017/12/10(日)20:02 ID:Dil2VHIx(9/10) AAS
「原発ゼロが私の信念」だそうです
外部リンク[html]:www.yamaoshiori.jp
128: 2017/12/10(日)20:03 ID:aLRkTul8(14/27) AAS
リストラするということは↑要素やん。
前からやってる技術革新によるリストラ。
銀子は利上げ待ち。
配当年収3000000円が待機料金。
129: 2017/12/10(日)20:05 ID:aLRkTul8(15/27) AAS
最終的ゼロはみんな同じやん。
いきなりゼロからのんびりゼロまで幅。
130: 2017/12/10(日)20:08 ID:An2rijIH(6/9) AAS
ってことは原発御用学者・原発推進派ってのはパヨクの妄想ってことか
131: 2017/12/10(日)20:12 ID:aLRkTul8(16/27) AAS
すぐに廃止されたら困る人たちを推進派と言う。
原発に本当に惚れてたら東京湾に原発造ってまんがな。
132: 2017/12/10(日)20:16 ID:Dil2VHIx(10/10) AAS
金利が上がる上がるって言ってもあげるのはFRBであって日銀はご存じの通り低金利継続
よって円安進行するからまず輸出株のほうが上がりやすくなり、銀行はそのあと。
リストラは上げ要素なのはその通り。構造的不況と少子化を打開するにはフィンテックしかないわけだが
少ない人員で仕事をこなすための措置で業容が拡大するわけでもない。
もはやパイの分け前は決まってる業界なんで、過去の時価総額を奪回するのは無理と思われる。
多分リーマンショック直前の値段も無理だろな。
133: 2017/12/10(日)20:27 ID:aLRkTul8(17/27) AAS
>過去の時価総額を奪回するのは無理と思われる。
自社(株)買いで分母を小さくする必殺技を忘れてもらっては困る。
そのためにも利上げ。
わからないのはそれをいつやるか、だけ。
金利0%でも配当金3%以上もあるのが「お待たせ料」。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 869 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.294s*