[過去ログ] ФЖФ韓国製自動車 Part172 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
630: 2018/05/07(月)12:01 ID:WF9qI0x+(1) AAS
ヂーゼル終了
キャデも終了w
631: 2018/05/07(月)12:19 ID:MK00zdVA(2/8) AAS
ヂーゼル乗用車市場を欧州メーカーに明け渡すことが、そんなに朗報か?

トランプ閣下、シンガポールシンガポールと言いながら(正式に言ったわけでもない)、またしても電撃作戦かも。
632: 2018/05/07(月)12:33 ID:vv73JbWB(1/3) AAS
辺野古米軍基地内で米朝会談というウルトラCもある、というかそれをやれw
パヨクが一斉解散するその間に速度戦で辺野古の基地の突貫工事が行われるwww

キャデ向け:桂米朝の小噺ではない
633: 2018/05/07(月)15:19 ID:MK00zdVA(3/8) AAS
桂米朝よりもボインを集めて晩餐会の可朝会談を!

可朝サン 合掌
634: 2018/05/07(月)16:00 ID:Oddo51Jm(1) AAS
きっかけはフォルクスワーゲンの排ガス不正問題
ヨーロッパでは消費者の“ディーゼル離れ”が顕著になっています。
きっかけは世界最大の自動車メーカー「フォルクスワーゲン」が3年前に起こした排ガス不正問題でした。

フォルクスワーゲンが製造したディーゼル車の排ガスに多くの有害物質が含まれていることが発覚し、消費者の不信が高まったのです。

もともと環境規制が厳しいヨーロッパでは、各国がディーゼル車への規制を一段と強めていて、去年夏にはイギリスとフランスが、将来ディーゼル車の販売を禁止することを決めました。

ことし2月にはディーゼル車を推奨してきたドイツでも連邦行政裁判所がディーゼル車の市街地への乗り入れ禁止を認める判断を示し、自動車業界に衝撃が広がりました。

このため、自動車メーカーの間では走行中に排ガスを出さない電気自動車などの開発を強化する動きが相次いでいて、フォルクスワーゲンは2025年までに電気自動車を50車種投入する大胆な「EVシフト」の方針を打ち出しました。
635
(1): 2018/05/07(月)16:02 ID:rRWH0gIp(1) AAS
その電気自動車開発で日本は中国、ドイツ、韓国の後塵を拝している
636: 2018/05/07(月)16:06 ID:nLJbPjTA(1) AAS
>>635
電気自動車のキーディバイスは電池。
637
(1): 2018/05/07(月)16:53 ID:F51BvqHk(1) AAS
パワー半導体はどうでしょうか
638: 2018/05/07(月)16:58 ID:MK00zdVA(4/8) AAS
>もともと環境規制が厳しいヨーロッパでは、

原発天国やけどな。
海がない内陸部は川で原発やってまっせ。
639: ブーメラン ◆FFR41Mr146 2018/05/07(月)17:10 ID:jIUAoZSR(1/2) AAS
電気自動車なんか自動車黎明期から存在してて特別でも最新でも無いんだけどな
登場してからずーっと電池という最大のボトルネックで足踏みしてて、回生とか
充電管理が最大のキモ

んでもって日本車メーカーはHVで回生もバッテリー管理も猛烈にノウハウ蓄積しとるわけで
640: 2018/05/07(月)17:56 ID:vv73JbWB(2/3) AAS
>>637
パワー半導体は日本製の天下だけどな
641: 2018/05/07(月)18:04 ID:MK00zdVA(5/8) AAS
経済効率の非常に悪いHVに合理的な欧州人民が受けいれるかどうか。
642
(1): 2018/05/07(月)18:18 ID:vv73JbWB(3/3) AAS
電池のエネルギー密度が今の10倍になるか電気代が1/3にならないと
新車だけ規制しても中古をわざわざ買って乗り続ける
中古を禁止したり懲罰的燃料税を課すと乗るのを諦めて経済が急速に減退する
さらにしめつけると革命が起こり規制が全廃されCO2出し放題になる
それがヨーロッパ
643: 2018/05/07(月)18:39 ID:5sYRXuzJ(1) AAS
欧州の下層階級はネトウヨのように御上に従順ではない。
644: ブーメラン ◆FFR41Mr146 2018/05/07(月)18:52 ID:jIUAoZSR(2/2) AAS
朝鮮総連に従順な朝鮮ウヨのキャデ
645
(1): 2018/05/07(月)19:10 ID:VPCuJ1ZH(1) AAS
御上に反抗的なのが自慢なのか。

というかネトウヨの反移民反経団連という傾向は
御上の方針に逆らってると思うんだが・・・
646: 2018/05/07(月)20:16 ID:MK00zdVA(6/8) AAS
欧州の君主は人民との間との利害得失関係で成り立ってきたので、人民が御上に素直になれないのは歴史的必然性がある。
それを調整する手段が憲法。

ここが、日本の國體との最も異なる点である。
日本にはそもそも憲法の必然性がなかった。
現在の憲法論議は全く不毛なのである。
タブー中のタブーは第1條であるが、ネトウヨはそれも知らないで生きている。
利害得失関係がない両者間に上下関係を明文化する必要などないのだが、第1條では

天皇<国民 

というおかしなことになっておる。
647: 2018/05/07(月)20:29 ID:MK00zdVA(7/8) AAS
憲法が押しつけ憲法じゃっちゅんやったら
第1條こそ、その槍玉にすべきやんけ。
あれは日本人の発想からは出てこんわい。
日本のことを知らん毛唐の発想やで。

ネトウヨはホンマにあほ
648: 2018/05/07(月)22:09 ID:1akhF+z2(1) AAS
>>645
反移民は当然だろ。つうかお前のういうお上ってだれだ?
日本は国民以上に上はいないぞ。民主国家だから。
649: 2018/05/07(月)22:17 ID:MK00zdVA(8/8) AAS
>日本は国民以上に上はいないぞ。民主国家だから。

やっぱり 天皇<国民 か
1-
あと 353 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s