[過去ログ] ФЖФ韓国製自動車 Part172 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
667(1): 2018/05/08(火)17:41 ID:YbeRFHEi(4/4) AAS
ワゴンRの車体よりも太い銅の棒2本をクレーンでつなぐのか?w
車両側の端子を物理的にどう作るのかに大変興味があるなあwww
668: 2018/05/08(火)18:37 ID:OTSMLEOw(1) AAS
>>667
そんなに太くならんよ。
高圧と大電流と安全性のバランスだろ。
超伝導とかつかえるのまだ先だろうし。
669: ふたまるきゅ 2018/05/08(火)19:18 ID:nULO++yv(1) AAS
>パワーアシストすれば大丈夫。
もうパワードスーツでバッテリーごと担いで交換してしまえばいいんじゃないですかねぇ…。
670(2): 2018/05/08(火)21:29 ID:IZ0vXkug(1) AAS
ちょっと単純計算してみた
現行日産リーフの電欠から満充電までの充電時間は6kW充電器(普通充電)で8時間
必要な電力量は48kWh
これを6kW充電器の30A定格のケーブルで3分で充電するのに必要な電圧は
「32000V」
なお、急速充電スポットに置いてあるCHAdeMO の125A定格ケーブルの場合は
「7680V」
CHAdeMO 急速充電スポットのケーブルも相当曲がりにくく実用上の太さの限界
省8
671: 2018/05/08(火)21:42 ID:MzXxjz89(1/2) AAS
>>670でいくと、CHAdeMOの最高電圧500Vで充電する場合は、
画像リンク[jpg]:www.sei.co.jp
を77本同時につないで使う必要があるということでwww
672(1): 2018/05/08(火)22:25 ID:OFSn+88o(1) AAS
>>670
熱弁はだいたい同意なんだけど、それなんとかしないと電気自動車が実用段階にならん。
なんか考えて特許とったらもうかるかもよ。たぶん自動車会社はそこら辺すでに考えまくってるだろうけど
隙があるかも。
673(1): 2018/05/08(火)23:13 ID:MzXxjz89(2/2) AAS
>>672
手のひらに乗る50kWhの電池1個2500円で使い捨て、
しかもその辺のコンビニで売ってる、
にしないとなw
674(1): 2018/05/08(火)23:22 ID:nQZdKLL1(1) AAS
>>673
核融合電池っすか?
675: 2018/05/09(水)05:01 ID:IKI6rxYN(1) AAS
>>674
そこで>>1ですよw
676(1): 2018/05/09(水)10:54 ID:Wujk3Kf+(1/2) AAS
思うんだ。
電波発信源があるなら、それをコイルで囲めば一定の電力を取り出せる。
だから朝鮮人の頭にヘッドバンド状のコイルを付けてやれば、結構な発電が出来るのではないのか?と。
出力調整は「旭日旗とか、エロ写真とかを見せる」ことで可能な様な?w
677(1): 2018/05/09(水)11:20 ID:e1BJmXF4(1) AAS
おいおい、パワー半導体はドイツだったか欧米企業がシェアトップだろ
日本企業も落ち目なながらこの分野ではそこそこ存在感あるかもしれないが、
韓国や中国の猛烈な追い上げに焦りまくっているのが現状
まぁ、日本は既に国産有機ELディスプレイですら量産できない国だもんな
もう自称「ものづくり大国ニッポン(笑)」という看板は下ろした方がええ
678: 2018/05/09(水)11:51 ID:TurXA49z(1) AAS
>>677
アメリカの経済政策が中韓直撃して中韓は失速してる。
有機ELは印刷型になると日本の独壇場。
パワー半導体は自動車用なら日本がシェアトップじゃねえの?
679: 2018/05/09(水)11:59 ID:2+jQhIug(1) AAS
>>676
常に負の出力しか出てこない件
680: 2018/05/09(水)12:21 ID:iJWwVCUL(1) AAS
電車用のIGBTは三菱がトップだな。
681: 2018/05/09(水)14:17 ID:Wujk3Kf+(2/2) AAS
トヨタ、最終利益2兆4939億円…最高更新
外部リンク[html]:www.yomiuri.co.jp
企業が利益を上げ、経営が安定することは労働者にとってとても良いこと。
利益がなければ配分を要求したり待遇向上を要求したりする根拠が乏しいからねぇ。
もっとも日本の隣には、大赤字でも巨額のボーナスを支給しろとか鉄パイプ振りかざして要求する国があるけど。
凄いよねwww
682: 2018/05/09(水)14:38 ID:b0oShy3w(1) AAS
外部リンク:www.jimpei.net
683: ふたまるきゅ 2018/05/09(水)22:49 ID:WB24/3oI(1) AAS
>おいおい、パワー半導体はドイツだったか欧米企業がシェアトップだろ
ドイツのインフォニオンテクノロジーズがシェアトップだな。
外部リンク:img.kaikai.ch
>日本企業も落ち目なながらこの分野ではそこそこ存在感あるかもしれないが、
ぷ。
画像リンク[jpg]:www.sangyo-times.jp
>韓国や中国の猛烈な追い上げに焦りまくっているのが現状
省8
684(2): 2018/05/10(木)13:11 ID:diuXxG25(1) AAS
【捏造】朝日新聞・中田絢子「ロールスロイスの記事はメーカー側にも確認した」→「メーカー名を教えろ」とツッコミ殺到するも黙殺
外部リンク[html]:mona-news.com
ヒュンダイ車なら、1年前の車でも修理できない可能性があるし、それを誰も疑わないだろうけどねぇw
どうしてよりにもよってほんの30年前のロールスロイスが修理できないなんて嘘書いたんだろう?
朝鮮人って本当に嘘つきだよね。
685(1): 2018/05/10(木)15:32 ID:ZNf0u0ae(1) AAS
30年前のロールスなら修理は簡単だと思う、電子化が進んだ最近の方が部品がないと修理は大変だろうな、特にデバイスメーカーの廃品落ち
686(1): 2018/05/10(木)19:38 ID:5XlfoVT6(1/3) AAS
>>684
メーカーってロールスロイスじゃん。
ロールスロイスがそれはないっていってんだからウソじゃん。
>>685
いやあそこ永久部品保証みたいなことをくるまではしてるかもしれない。
だって、金あるし。
あそこ本体は航空エンジンの会社だから。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 316 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s