[過去ログ]
YouTubeのネトウヨ動画を報告しまくって潰そうぜ225 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
320
: 2018/07/22(日)21:39
ID:yvaESUnL(1/8)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
320: [] 2018/07/22(日) 21:39:46.08 ID:yvaESUnL 保守系政治家として知られる自民党の杉田水脈衆議院議員による月刊誌「新潮45」上での主張が、物議を醸している。「『LGBT支援』の度が過ぎる」というタイトルで掲載された文章では、LGBTカップルに税金を使うことについて 「LGBTのカップルのために税金を使うことに賛同が得られるものでしょうか。彼ら彼女らは子供を作らない、つまり『生産性』がないのです」 と持論を展開。立憲民主党の尾辻かな子議員から、ツイッターで 「LGBTのカップルは生産性がないので税金を投入することの是非があると。LGBTも納税者であることは指摘しておきたい。当たり前のことだが、すべての人は生きていること、その事自体に価値がある」 と批判されていた。 「LGBTだからといって、実際そんなに差別されているものでしょうか」 掲載された記事の冒頭で杉田議員は、自身に差別意識がないことや、現代の日本社会が同性愛の人たちに対して「非国民だ!」といった扱いをしていないことを根拠に、 「LGBTだからって実際そんなに差別されているものでしょうか」 と疑問を投げかける。「『生きづらさ』を行政が解決してあげることが悪いとは言いません」と言う一方で、 「子育て支援や子供ができないカップルへの不妊治療に税金を使うというのであれば、少子化対策のためにお金を使うという大義名分があります。しかし、LGBTのカップルのために税金を使うことに賛同が得られるものでしょうか。彼ら彼女らは子供を作らない、つまり『生産性』がないのです」 と、LGBTを支援する必要はないという立場を明らかにした。 最近は、LGBT以外にも様々な性分類が生まれているが、こうした傾向にも「もうわけがわかりません。なぜ男と女、二つの性だけではいけないのでしょう」と首を傾げていた。 「LGBTの方々は社会的弱者ではない。その点において日本では差別されていない」と反論 LGBTを巡っては、アウティングをきっかけに自殺した一橋大学生の例や、就活で差別を受けたという事例もある。にもかかわらず「そもそも差別などない」と、差別そのものの存在を否定するのは、現在差別に苦しんでいるLGBT当事者の気持ちを蔑ろにしていると言える。 ネットでは、 「『子供を作ること』を生産性の根拠に据えるのであれば『高齢者に税金を投入する意味があるのか』について杉田水脈は説明しなければならない」 という意見もある。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/korea/1532250022/320
保守系政治家として知られる自民党の杉田水脈衆議院議員による月刊誌新潮上での主張が物議を醸している支援の度が過ぎるというタイトルで掲載された文章ではカップルに税金を使うことについて のカップルのために税金を使うことに賛同が得られるものでしょうか彼ら彼女らは子供を作らないつまり生産性がないのです と持論を展開立憲民主党の尾辻かな子議員からツイッターで のカップルは生産性がないので税金を投入することの是非があるとも納税者であることは指摘しておきたい当たり前のことだがすべての人は生きていることその事自体に価値がある と批判されていた だからといって実際そんなに差別されているものでしょうか 掲載された記事の冒頭で杉田議員は自身に差別意識がないことや現代の日本社会が同性愛の人たちに対して非国民だ!といった扱いをしていないことを根拠に だからって実際そんなに差別されているものでしょうか と疑問を投げかける生きづらさを行政が解決してあげることが悪いとは言いませんと言う一方で 子育て支援や子供ができないカップルへの不妊治療に税金を使うというのであれば少子化対策のためにお金を使うという大義名分がありますしかしのカップルのために税金を使うことに賛同が得られるものでしょうか彼ら彼女らは子供を作らないつまり生産性がないのです とを支援する必要はないという立場を明らかにした 最近は以外にも様な性分類が生まれているがこうした傾向にももうわけがわかりませんなぜ男と女二つの性だけではいけないのでしょうと首を傾げていた の方は社会的弱者ではないその点において日本では差別されていないと反論 を巡ってはアウティングをきっかけに自殺した一橋大学生の例や就活で差別を受けたという事例もあるにもかかわらずそもそも差別などないと差別そのものの存在を否定するのは現在差別に苦しんでいる当事者の気持ちを蔑ろにしていると言える ネットでは 子供を作ることを生産性の根拠に据えるのであれば高齢者に税金を投入する意味があるのかについて杉田水脈は説明しなければならない という意見もある
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 682 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.064s