[過去ログ] 図書館にネトウヨ本ヘイト本があったらクレームを! (378レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
52: 2018/08/10(金)00:55 ID:FNed25wC(1/13) AAS
>>48
そんなわけないやろ
>>50
コレ
53
(2): 2018/08/10(金)01:01 ID:zN1RyaIS(2/23) AAS
資料研究のために資料収集する図書館と市民ニーズに応える図書館はそれぞれ別に存在するという話を前に聞いたんだが。
その辺の図書館の本なんて毎年大量に廃棄されるもんだし。
古くなって情報価値ないと司書が判断したら新しい本の場所あけるためにバンバン廃棄するもんでしょ。
全部の図書館が資料収集を使命にしてたらそもそも廃棄なんてできないから
54
(1): 2018/08/10(金)01:03 ID:4DRhPY8g(1) AAS
>>41
ネトウヨは大体陰キャなので司書さんに話しかける事ができない
うっかりノンケさんが手に取る事もない
廃棄される訳ではないから言論の自由は守られる
良いことばっかりや
55
(1): 2018/08/10(金)01:03 ID:WM8a5j+f(1) AAS
>>53
どこの図書館も収集が義務や
図書館法という法律があるから
56: 2018/08/10(金)01:04 ID:Q5Ds25Z+(1) AAS
>>54
たくさん借りられてると閉架に行くことはないからむりやね
有害図書指定しかない
57: 2018/08/10(金)01:05 ID:A1Yqmf5r(1) AAS
>>53
予算による
図書館予算の多い場所はたくさん新規購入してたくさん廃棄する
予算の少ない場所はまったく増減がない
58
(2): 2018/08/10(金)01:09 ID:8GdsgjFz(1) AAS
人間の知性を向上させるのが図書館の役割だから全くいらない
ヘイトやデマだらけの本など教育には逆効果
それはネトウヨを見ればわかる
59
(2): 2018/08/10(金)01:13 ID:zN1RyaIS(3/23) AAS
>>55
うん、それは知ってる。
ただ廃棄しちゃいかんという法律はあるんかな?
ないよね?
現に大抵の図書館は廃棄本出してるよね?
国会図書館みたいな一部の収集に特化した図書館や
郷土資料などその図書館しか収集し得ないような本以外は
どんどん廃棄しないと新刊入れられないし
書庫パンクしちゃうよ
60: 2018/08/10(金)01:15 ID:N8BID6lu(1) AAS
>>59
だからルールがあってそれに従って本はまず閉架に行く
閉架にも収まらなくなったときに
廃棄となるがこれも古本屋に払い下げる場合や市民に無償譲渡としてコーナーを設けるパターンもある
61: 2018/08/10(金)01:17 ID:RUkmcQtZ(1) AAS
>>58
ぜんぜん違う
知性を上げる目的などではない

民俗学的価値のあるものを記録収集し市民に提供もするのが図書館の役割であり
そこが教育機関との違い
62: 2018/08/10(金)01:17 ID:hyDzAoWx(1/9) AAS
>>58
まぁそうなんだけど
図書館て別の観点で動くからねえ
資料の収集と保存は譲れない一線と思われ

>>59
陳腐化すれば廃棄しやすいすかねえ
63: 2018/08/10(金)01:18 ID:nhN1Lxyg(1) AAS
つまりフリーペーパー以外はほぼ図書館の収集対象になる
64: 2018/08/10(金)01:19 ID:FNed25wC(2/13) AAS
開架→閉架→処分
の流れは変わらないし

それらは図書館法に則って動いてるから有害図書指定以外の方法はないよ
65: 2018/08/10(金)01:21 ID:tFuHRxuI(1/10) AAS
有害でも閉架でもええ
まずは目に見えないようにすること
これが大事
ところでなぜこうも単発が多いんか?
66: 2018/08/10(金)01:23 ID:FNed25wC(3/13) AAS
ここまで見てると有害図書指定以外のやり方はまずムリやろね
67
(1): 2018/08/10(金)01:23 ID:hyDzAoWx(2/9) AAS
図書館の自由宣言は大事だと思ってたけど
ヘイト本でこれだけ被害が出てるの見ると
ちょっと揺らぐ
司書さんも自分が加害者の手助けしてると
悩まないのかねえ、思わないか。
68: 2018/08/10(金)01:24 ID:FNed25wC(4/13) AAS
>>67
弁護士みたいなもんでただ文化財を保管し市民に提供することだけが役割
その他はないからどうにもならない
69
(2): 2018/08/10(金)01:24 ID:o3bfiQSr(1/6) AAS
確かにある種の作品には有害図書指定を与えることが妥当かもしれんね
例えば最終戦争論や我が闘争と言った戦前ファシズム的な価値観の作品は図書館に入れるべきではないやろ
労働と日々のような奴隷制と男女差別に基づいて書かれた作品やタイムマシンのようなエログロナンセンスな作品が置かれている現状ははっきり言って異常だ
70: 2018/08/10(金)01:25 ID:FNed25wC(5/13) AAS
>>69
べきとか関係ない
どんな本でも収集するのが役割なんだから
71
(1): 2018/08/10(金)01:25 ID:zN1RyaIS(4/23) AAS
ヘイト本ではないんだが
先日地元の図書館で本漁ってたら江戸しぐさの本が風俗棚にあってな、
膝から崩折れそうになった。
司書の質を疑ったよ
オカルト棚ならまだ救いがあったんだが。
さすがにクレーム入れようかとも思ったんで今度閉架申請してみようかな
1-
あと 307 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s