[過去ログ] 図書館にネトウヨ本ヘイト本があったらクレームを! (378レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
49: 2018/08/10(金)00:42 ID:zN1RyaIS(1/23) AAS
しまっちゃうおじさん「わるいヘイト本はどんどんしまっちゃうからねー」
53(2): 2018/08/10(金)01:01 ID:zN1RyaIS(2/23) AAS
資料研究のために資料収集する図書館と市民ニーズに応える図書館はそれぞれ別に存在するという話を前に聞いたんだが。
その辺の図書館の本なんて毎年大量に廃棄されるもんだし。
古くなって情報価値ないと司書が判断したら新しい本の場所あけるためにバンバン廃棄するもんでしょ。
全部の図書館が資料収集を使命にしてたらそもそも廃棄なんてできないから
59(2): 2018/08/10(金)01:13 ID:zN1RyaIS(3/23) AAS
>>55
うん、それは知ってる。
ただ廃棄しちゃいかんという法律はあるんかな?
ないよね?
現に大抵の図書館は廃棄本出してるよね?
国会図書館みたいな一部の収集に特化した図書館や
郷土資料などその図書館しか収集し得ないような本以外は
どんどん廃棄しないと新刊入れられないし
書庫パンクしちゃうよ
71(1): 2018/08/10(金)01:25 ID:zN1RyaIS(4/23) AAS
ヘイト本ではないんだが
先日地元の図書館で本漁ってたら江戸しぐさの本が風俗棚にあってな、
膝から崩折れそうになった。
司書の質を疑ったよ
オカルト棚ならまだ救いがあったんだが。
さすがにクレーム入れようかとも思ったんで今度閉架申請してみようかな
84(1): 2018/08/10(金)01:41 ID:zN1RyaIS(5/23) AAS
>>1
そもそも論として税金で運営されてる以上、
予算内なら市民のリクエストに答えてくれてるわけだからありがたい話だよ。
市民のリクエストに応えるのは真っ当な図書館の仕事だよ
逆にネトウヨや日本会議やらの研究本とか、ネトウヨの正体見たり枯れ尾花的な啓蒙本を
地元の図書館にバンバンリクエストするのはどうかな?
ヘイト本のリクエストを数で圧殺するのはどう?
反ヘイト本やえだのんの国会演説本でも韓流スターの本でも
需要があって貸し出し数が稼げそうな本でヘイト本に対抗する方法もあるよ
ヘイト本リクが1あったとして反ヘイト本のリクが10あったら予算なければ次にってなるかもだし
省1
88(1): 2018/08/10(金)01:52 ID:zN1RyaIS(6/23) AAS
はだしのゲンの時の閉架問題やアンネの日記事件があるから市民からの閉架クレームや汚損とかに
図書館側が閉架申請に神経質にはなるのはわかる
となると反ヘイト本大量リクや有害図書指定路線?
92(1): 2018/08/10(金)01:56 ID:zN1RyaIS(7/23) AAS
>>85
市民からの真っ当なリクエストだよ?
業務が圧殺されるから本を借りるな!
リクエストもするなと?
おかしな司書もどきさんもいたもんだねえ
95(1): 2018/08/10(金)02:17 ID:zN1RyaIS(8/23) AAS
閉架リクエストはイデオロギーが絡むから難しい面もあるけど
普通に真っ当な図書館なら選書リクエストは普通に答えてくれるんじゃないかな?
予算が許せば。
ヘイト本が購入された背景も同じ市民リクエストなんだから。
それで「業務が圧迫されるー」と渋るようなら単に選書担当者がネトウヨで恣意的に本を選んでるんだろう
悪書を良書で駆逐するという真っ当な方法まで否定したいくらいには。
そういう図書館では選書担当者が変わらない限り、
まともなリクエストもヘイト本の閉架処置も廃棄も通らんよな。
じゃあ有害図書指定しかない?
96(2): 2018/08/10(金)02:20 ID:zN1RyaIS(9/23) AAS
>>94
税金で運営される図書館が
市民からのリクエストを受け付けませんっていう法律があるなら教えてプリーズ
98: 2018/08/10(金)02:23 ID:zN1RyaIS(10/23) AAS
>>94
私が言ってるのは「新刊リクエスト」のことね
つまりこんな本が読みたいから予算で購入検討してねっていう
真っ当な運用のことだよ
閉架リクエストや廃棄リクエストのことじゃないよ
100: 2018/08/10(金)02:29 ID:zN1RyaIS(11/23) AAS
ヘイト本を他の人間が借りられないように
更新しながら借り続けるのはどうかね?
貸し出し期限きたら図書館に行って
「また借りたいんで貸し出してください」
また期限がきたら図書館に行って…
それをずっと繰り返すの
貸し出し予約が入らない限りは本棚に並ばんし
合法的だよ
105(1): 2018/08/10(金)02:40 ID:zN1RyaIS(12/23) AAS
ヘイト本以外をバンバン借りまくって相対的にヘイト本の貸し出し数を低くする→閉架
しかし担当司書がネトウヨの場合は廃棄も閉架もされない。
ネトウヨ司書をどうにかしたほうが早くない?
107(1): 2018/08/10(金)02:45 ID:zN1RyaIS(13/23) AAS
>>102
いや、市民リクエストでヘイト本が購入されたんなら
同じ市民リクエストで反ヘイト本購入すればええやんって話しかしてないんだが
もしかして意味通じてないのかな?
110: 2018/08/10(金)02:54 ID:zN1RyaIS(14/23) AAS
>>104
新規購入本のリクエストシステム入れてない図書館はそうだろけど
>>1 が言ってるのはあくまで市民からの新規購入本のリクエストを受け付けてて
予算で購入してる図書館のことで、私が言ってるのはクレームじゃなくて
あくまでも「新規購入希望図書リクエスト」の意味だよ
市民が読みたい良書が図書館に増えたら利用者も貸し出し冊数も増えて図書館も市民もwinwinでしょ
113(1): 2018/08/10(金)03:06 ID:zN1RyaIS(15/23) AAS
>>109
別に読まない本をワザワザ購入希望でリクエスト出せって話じゃないよ
読みたい本のリクエストを出すことがそんなに害悪かな?
睨む睨まれる以前の問題で、本を購入するか購入しないかは
そこの担当者の判断によるから購入されるかもわからんし。
ただ今まではこういう本を読みたい、置いて欲しいって声を
あげなかった人が声を上げるってだけでしょ?
「図書館のジユウガー」というならそういう声は握り潰せば済むんでは?
中立な司書さんとやらなら。
116: 2018/08/10(金)03:12 ID:zN1RyaIS(16/23) AAS
>>109
外部からの介入に厳しいのになんで購入希望リクエストなんか受けつけてるの?
119(1): 2018/08/10(金)03:29 ID:zN1RyaIS(17/23) AAS
>>117
なるほど自称中立な司書さんとやらは仕事で手を抜きたいから
熱心な読書家の、でも本を買うほど稼ぎのない市民からのリクエストを
無視して握りつぶす、と。
本音が出ましたな。
なにが図書館の自由だ、ライブリアンの名が泣くわ。
それじゃ国旗を免罪符だと勘違いして
街中練り歩いてヘイトばらまくウヨと同じだよ、
なるほどなるほど、図書館はネトウヨのためでも市民のためにあるのでもなく、
仕事サボりたい司書のためにあると、そう図書館法にも書いてあるんですね!
省1
121(1): 2018/08/10(金)03:47 ID:zN1RyaIS(18/23) AAS
>>120
それが普通だと思う。
>>117の所の図書館は中立以前の担当者が稟議も書かずに握りつぶしてるから
担当者変わらないとこれは無理だわって話。
>>117の所の市民には同情するよりほかにない。
体裁だけのリクエストシステム入れてるなんて信じられん。
まさか自分たちの払った税金がこんなシショモドキの懐に消えてるなんて哀れとしか。
123(1): 2018/08/10(金)04:05 ID:zN1RyaIS(19/23) AAS
>>122
そうですね、図書館は仕事をサボる自由を謳歌したいシショのためにあるんですもんね
125: 2018/08/10(金)04:09 ID:zN1RyaIS(20/23) AAS
>>122
で、図書館の自由を謳歌する図書館サマは
市民が新規購入リクエストする自由を否定なさっておられますが
それについては?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s