[過去ログ]
日本第一党のデモに行ってきたけど質問ある? (1002レス)
日本第一党のデモに行ってきたけど質問ある? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/korea/1539515113/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
519: マンセー名無しさん [sage] 2018/10/17(水) 08:12:11 ID:Sy08K7b0 >>492 原発の是非って安全性の話だから、むしろイデオロギーを越えたところでの、中立な科学的議論であるべきなんだよな 安全じゃないけど政治的都合でこうしたいとかじゃガチの「売国」じゃん まあ、これもスレ違いだが 科学、というか科学史って視点で見てもそうなっちゃいがちな要因もあるんだけど 20世紀以前と以後では科学のメインストリームが明確に異なってしまっている 個人の天才科学者が屋根裏とかガレージとかアキバの雑居ビル(wとかで大発見を行うような時代はもう終わったということ 例えば物理で言えば相対論と量子力学 相対論は宇宙規模クラスとか亜光速とか「超高エネルギー」を扱い、量子論はプランク定数(6.62607004 × 10-34 m2 kg / s)クラスの「超微細領域」を扱う どちらも通常の環境とは大幅に異なる、ものすごく特殊かつ大規模な実験装置を必須とする そしてそれらを管理運用する集団、科学者と実務担当者で構成される「チーム」も 科学の実験に於いて「大資本」「集団」がどうしても必要となったということ 科学史じゃ「巨大科学の時代」とか表現されるんだけど ともあれ、そういった理由で科学がどうしても大資本や大集団の支配を受けやすい構造となってしまい、故に「国家プロジェクト」の都合、国家の影響力がこれまでに無いほどに増している、そんな時代なんだよね 原発などその典型。あんなハイリスクなもん、最終的にケツ持てるのは国家しか有り得ないんだからどうやっても「政治」が絡んできちゃう 実はそこって原発の是非からすれば本質的な話じゃないんだけど、そっちの「バカでかい脇」へ話が逸れがちな問題なんだわな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/korea/1539515113/519
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 483 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s