[過去ログ] 本部幹部会はつまらない (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
548: 2006/02/16(木)16:30 ID:GPNSRr/N(6/10) AAS
私は師匠であり指導者であるといいましたが、常人ではないとか言ったことは全くないですよ。

師匠・指導者というものに対しどういった感覚があるんてしょうか?
549
(1): [age] 2006/02/16(木)16:42 ID:??? AAS
あなたは秋谷会長が師になることはないって言いましたね。
では池田名誉会長が居なくなったあとは、>>528さんが言うように
「自分を高めるために学会活動をする」って事になるんですよね?
550
(1): 2006/02/16(木)17:27 ID:GPNSRr/N(7/10) AAS
>549自分を高めるために信心をするのは、当たり前のことで別に否定はしてません。
学会の信心には創設当時から師弟不二の精神があります。池田先生が亡くなったとしても師匠は生涯変わることはありません。ただ、それだけが目的で学会活動をしても…。
大聖人の御書にもあるように師弟不二の精神がなければ学会活動自体が無意味になると、私は思います。
551: [age] 2006/02/16(木)18:26 ID:??? AAS
秋谷会長を師とするのは次の世代で良いって事ですかね?
552
(1): 2006/02/16(木)18:38 ID:??? AAS
秋谷会長も池田名誉会長とそんなに歳が違わないし
次世代の師となるには年齢的に無理があるんじゃないか?
553
(2): 2006/02/16(木)19:42 ID:??? AAS
ダレを師と仰ぐかは、やっぱり下の人間が決めること。
組織が決めることじゃないよ。
だって、一生懸命に自分の一番大事なものを掛けて必死に
戦ったとき、その戦いの中で本当に尊敬できる先輩に引っ張ってもらったこと
やっぱり忘れないだろ。新聞や大きい会場の壇上でどんなに幹部指導繰り広げていたって
一緒に戦って引っ張ってくれた人には尊敬の念って意味ではかなわないよ。

戸田先生だって「師子は伴侶を求めず」って言い残したじゃん。
だから>>535みたいな感覚はやっぱり理解できない。
一人立つ精神があってこその指導者だろ。
だから、最近の先生の師弟の絆の押し付けみたいなのにはちょっと
省6
554: [age] 2006/02/16(木)19:43 ID:??? AAS
まあとにかく

>>550 よ

以下を逐条解説してくれ。

(1)池田と秋谷とどう違うの?
(2)秋谷が修行すれば池田に近づくことはできる?
(3)池田は常人から隔絶した希有の存在?
(4)池田は超人?
(5)なにゆえに池田が師匠?

話はそれからだ。
555
(1): [。] 2006/02/16(木)20:01 ID:??? AAS
>>553
誰を師と仰ぐかは、創価で予め決められた約束事ではないのか。
池田先生以外を師と仰ぎますとは、公然といえないでしょ。
556: 2006/02/16(木)20:12 ID:GPNSRr/N(8/10) AAS
554
1)池田先生は指導者であり、秋谷会長は組織上の長。私にとっては師匠にはあたらない。

2)基本的に修行したから近付けるとか言う発想自体が私には理解できないので、回答しようがありません。

3)一人の人間として、尊敬に値する人物であり、その上での指導者。
特別な力をもった存在とかではない。
557
(1): 2006/02/16(木)20:29 ID:GPNSRr/N(9/10) AAS
554
1)池田先生は指導者であり、秋谷会長は組織上の長。私にとっては師匠にはあたらない。

2)基本的に修行したから近付けるとか言う発想の次元が私には理解できないので、回答しようがありません。

3)一人の人間として、尊敬に値する人物であり、その上での指導者。
特別な力をもった存在とかではない。

4)超人?と言う発想を持って答えを問うこと自体が低レベルな考えで理解不能。特にその様な考えは無い。

5)生きていく上で、仏法を根本とした、様々な教えを導いてくれる指導者。なので私にとっては人生の師匠。
省1
558: c 2006/02/16(木)20:34 ID:tUPlRyMV(1) AAS
俺は学会員だが、学生時代の恩師を差し置いて、
 池田氏が上位に来るのはいやだ。
559: [age] 2006/02/16(木)20:40 ID:??? AAS
>>557

あくまでも池田と秋谷は別。
秋谷は池田たりえない、ということだね?
池田は余人をもって代え難い不世出の指導者である、と。

同じような信仰(?)、同じような組織、同じような時代背景、同じような経歴
でありながら、
なぜ池田と秋谷の差が出るの?

秋谷が池田の境涯になれないなら
末端の信者というか患者たちは
逆立ちしても池田の境涯(これ、絶対的幸福てゆーんだよね?)
省1
560
(1): 2006/02/16(木)21:11 ID:GPNSRr/N(10/10) AAS
教義に体して無認識、無知識な故の考え方だとおもいますが、師弟の関係自体を知り得ない方には、恐らくどう説明してもその様な発想しか出ないと思います。

質問をされるならば、師弟関係とはどのようなものかを、知り得た上でお願いします。
561
(1): 553 2006/02/17(金)03:03 ID:??? AAS
>>555
公然と言うつもりはないよ。
でも腹の中ではそんなもんだろ。
そりゃ、年齢のこと考えたら池田先生は空前絶後の大人材だったんだと
思わざるを得ないけど。
20代前半で組織をあれだけ引っ張って33歳で誰からも満場一致で請われて
会長就任だぞ。
いま会長、名誉会長ポストが空席だと仮定してもそんな人物いるか?
562: [age] 2006/02/17(金)10:33 ID:??? AAS
>>561

「人間革命」とかいうフィクションの読み過ぎ
あんたの頭の中
史実と空想がごちゃ混ぜだな
563: [。] 2006/02/17(金)10:47 ID:??? AAS
外から見た池田先生は、有能なプロデューサーによって作り上げられた偶像のスーパースターなんですよ。
著書は詩集を除けば全て代作。
著名人との対談も、代作者の文書を取り交わしての紙上対談。直接会った時は儀礼的な挨拶しかしていない。
海外での講演も代作の台本棒読み。
かつては日蓮の生まれ変わりと宣伝してたが、さもありなんというところ。
同中だけで判断すれば、知性の無い商売人のおやじだね。
564
(1): [age] 2006/02/17(金)13:20 ID:??? AAS
>>560
> 師弟の関係自体を知り得ない方には、恐らくどう説明してもその様な発想しか出ないと思います。
> 質問をされるならば、師弟関係とはどのようなものかを、知り得た上でお願いします。

師弟ねえ
それが創価の根本的な前提なの?

その根本的な最重要の概念を
普遍性のある平易な言葉で説明できない、
という時点で創価の胡散臭さ満点なんですけど。

それとも
師弟とは特別な秘密教義であって
省8
565
(8): 2006/02/17(金)16:48 ID:??? AAS
師弟相対の信心が大切であるということです。

師弟相対とは、師匠が無量の慈悲をもって弟子に仏法を教え
弟子は師匠に対して絶対の信をもって帰依し、随従すること
をいいます。

大聖人様は「師弟相違せばなに事も成すべからず」と仰せに
なられ、成仏のためには師弟相対の信心に徹することが大切
であることを示されています。

大白法より
566
(2): 2006/02/17(金)18:29 ID:??? AAS
ヲイヲイ、なんつー引用先だよ(ワロタ
567
(1): 2006/02/17(金)21:45 ID:??? AAS
ツッコミさんくすw
1-
あと 434 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.159s*