[過去ログ] ■■     集団ストーカーの仕組み    ■■ (845レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
765
(2): 求人票に見る警視庁天下りの実態 2010/03/17(水)07:16 ID:1qfKmIvW(1/5) AAS
>>759

>>758に関連してです。

確かにこのような記事もありますね。

『<連載>求人票に見る警視庁天下りの実態(11回)「通信・IT」』
外部リンク:news.livedoor.com
(以下引用)
NTT各社。NTTと警察といえば、癒着すれば難なく可能なのが盗聴や
通話記録の入手。最近の誘拐事件などでは、携帯電話の発する電波から被
害者や犯人の居場所特定がよく報道されますね。
「東日本電信電話(NTT東日本)は取材拒否でした。ですが、ご指摘の
省5
766
(2): キーマン・大賀の背後に警察OBズラリ 2010/03/17(水)07:18 ID:1qfKmIvW(2/5) AAS
>>759

>>758に関連してです。

『キーマン・大賀の背後に警察OBズラリ (ゲンダイネット)』
外部リンク:news.www.infoseek.co.jp

(以下引用)
『「個人情報を警察から入手していた大手消費者金融が、『情報は警察だけ
でなく、日本シークレット・サービスからも得ていた』と認めたのです。
個人情報が民間企業に筒抜け、という大変な問題です。』

(以上引用)
省6
767
(2): 共産党幹部宅盗聴事件と付審判請求 2010/03/17(水)07:26 ID:1qfKmIvW(3/5) AAS
>>758

>>758 >>765 >>766に関連してです。違法盗聴を発見したのはNTT職員だったようです。

以前、「日本共産党幹部宅盗聴事件」という事件がありました。下記『Wikipedia』
参照しください。
外部リンク:ja.wikipedia.org

ここでの問題は、「被疑者らは盗聴行為の全般を通じて終始何人に対しても警察官による行為でないことを装う
行動をとっていた」ということらしいです。このことにより、職権乱用であるという判断がで
なかったようです。しかし、現在では傍聴法に違反する盗聴行為は付審判請求の対象になるようです。
下記「付審判請求」参照してください。
外部リンク:ja.wikipedia.org
省13
768: リンク先のページがみられなくなっていました 2010/03/17(水)07:36 ID:1qfKmIvW(4/5) AAS
>>765 >>766に関連してです。

すみません、リンク先のページの一部が表示されなくなっていました。
769
(1): 内閣府HPにおける個人情報保護 2010/03/17(水)07:43 ID:1qfKmIvW(5/5) AAS
>>758 >>767に関連してです。

内閣府のHP
外部リンク[html]:www.caa.go.jp
にある個人情報保護関連の『個人情報保護法に関するよくある疑問と回答』
「Q1 −3 個人情報保護とはどういうことですか。プライバシー保護とは違うのですか。 」
という質問に関して「個人情報保護法は、個人情報取扱事業者が個人情報の適正な取扱いの
ルールを遵守することにより、プライバシーを含む個人の権利利益の侵害を未然に防止すること
を狙いとしています。」という部分があります。したがって、個人情報保護法はプライバシー
を無視しているわけではありませんし、個人対象にした法律です。

しかし、一方で、「一般庶民は・・・」という一節が好きな人がいるのも確かです。
省9
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.148s*