[過去ログ] ◆☆◆宗教法人に課税せよ!!◆☆◆ (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
317: 2012/03/20(火)18:46 ID:LekfeltI(1) AAS
創価だけではないが、仏像をオークションで買ったり
企業の跡地を何十億で買ったり・・・
近所の創価の人に
「信者だけしか行かない会館をいくつも建てるなら
学会員は低所得者が多いんだから病院をつくって
せめて信者だけでも安く診てあげたら」と言ったら
うなだれてたわ!
318: 2012/03/20(火)23:29 ID:l5Luvr79(1) AAS
本当に人を救う気があるなら、数千万円の所得なんぞある訳が無い。
自分と一族の生活を救っているのならわかるがな。
319: 2012/03/20(火)23:30 ID:FaTBkT3u(1) AAS
宗教法人にも累進課税精度を導入すればいい。
小規模なところは実質0%
創価クラスになると50%とか
320: 2012/03/21(水)13:31 ID:5B9kdn/V(1) AAS
>>311
カルト宗教が作った政党が3番目の勢力である時点で笑い物になっている
321(2): sage 2012/03/24(土)09:05 ID:AzSWL9Zj(1) AAS
公明党は過去 宗教課税の件を了承したことがあるが、自民 民主が出来なかったみたいだよ
結局 議員ってバックに宗教が絡んでいるから出来ない。
創価だけに課税となると政教分離に違反するし、するなら全宗教にしないといけない。すると議員の裏にいる小宗教から批判がくる。
宗教税したら小宗教は全てなくなっていくだろうね。
322: 2012/03/24(土)09:11 ID:2peRTwIC(1) AAS
>>321
いつものデマですか?
ソースがありませんよw
323(1): 政教分離名無しさん 2012/03/24(土)22:56 ID:2GVjj+1Y(1) AAS
>>321
小さい所からも取ろうとするから、批判が出るんでしょ?
大きな所から取らないと。
324(1): 2012/03/25(日)17:44 ID:mAYKreep(1) AAS
>>323 政教分離って問題がある
大きいところから取るなら平等に小さいところからも取らないといけない
325(1): 2012/03/25(日)17:47 ID:d/FK5Vlo(1) AAS
本とかそういうの買わせたら売上に宗教税課税するというのは?
仏壇とか。
326(1): 2012/03/25(日)18:04 ID:RlPb8JYh(1) AAS
>>324
累進課税にすればいいですね。
小さな教団は無税、もしくはゼロに近い税率。
327: 2012/03/25(日)18:07 ID:9VG/aKUK(1) AAS
イタリアではバチカンに課税するらしいネ
328: 政教分離名無しさん 2012/03/25(日)22:06 ID:dxWnMwjU(1) AAS
>>326
それでいいね。
329: 2012/03/26(月)15:51 ID:LeKJndp5(1) AAS
>>325 きちんと納税されているから
なんでもかんでも無税って思ってるんなら勉強してこいや
330(1): 2012/03/26(月)18:36 ID:yXVqSUwH(1) AAS
財政破綻寸前の大阪府泉佐野市が打ち出した「自治体名」の命名権売却に、
創価学会が名乗りをあげそうだ。
実現すれば、天理市、金光町に次いで、創価系の自治体が誕生することになる。
創価から広告料をもらい、新たな歳入を確保する前代未聞の試みとして歓迎されている。
「泉池田市」「泉平和市」「聖大泉市」「創世泉市」などの名前があがっている。
331(1): 宗教法人への課税は世界の恥――日本人よ、信仰心を取り戻せ 2012/03/30(金)07:28 ID:35fMEJwh(1/2) AAS
最近、またぞろ「宗教法人への課税強化」を言う週刊誌等が散見される。現政権の増税
路線の一環だろうが、宗教法人への課税とは、世界の恥であることを知らねばならない。
週刊誌等の論調の多くは、「宗教法人が公益法人と同じく税の優遇を受けているが、本
当に公益活動なのか」と言うが、このような論調自体が世界の恥である。
彼らマスコミや一部政治家、官僚の論理からすると、宗教の「公益」とは、人々の心の
ケアをするとか、被災者の心を慰めるとか、ボランティア活動をするぐらいしかイメー
ジできないらしい。
だが、そもそも「宗教とは何か」から論じなければ話にならない。宗教とは、「神仏の
教えを伝える」ことである。神仏の教えとは、「この世とあの世を貫く正しい人生観、
世界観」である。これは現在、学校教育でも家庭でも社会でも教えてくれないし、現代
省8
332(1): 宗教法人への課税は世界の恥――日本人よ、信仰心を取り戻せ 2012/03/30(金)07:28 ID:35fMEJwh(2/2) AAS
だが、宗教を信じる者にとっては、国家よりも神仏のほうが上であり、数々の税金を払
った上で、お布施として自らの信仰心を差し出しているのだ。宗教に課税するとは、「
二重取り」であり、なおかつ、尊い信者の信仰心に「穢れ」を持ちこむことにほかなら
ない。
世界の歴史を見れば一目瞭然である。世界の文化文明は宗教と共にあった。人類の文化
遺産や世界遺産を見れば、そのほとんどが宗教建築であることが分かる。それは日本の
神社仏閣や国宝を見ても同様だ。
その宗教に対して「公益か」と問い、「税金を払え」と言うのは、世界標準から言えば
文字通り「天に唾する」行為であり、世界の笑い者になる。
神仏の目から見れば、人間は神仏に創られた、神の子、仏の子である。自分の子供たち
省3
333: 2012/03/30(金)07:36 ID:EL5K0NQu(1) AAS
創価学会だけでも課税しろよ
334: 2012/03/30(金)08:46 ID:UXV0WZEO(1) AAS
>>330 ソース出せよ
わざわざ名乗り出るわけねーだろ。
創価はもう世界を見ているし、もともと企業じゃねーし
335(1): 政教分離名無しさん 2012/03/30(金)22:35 ID:sOd9Ro3d(1) AAS
>>331-332は、どこの団体なんだ?
336: 宗教法人への課税は世界の恥――日本人よ、信仰心を取り戻せ 2012/03/31(土)10:00 ID:q9Tt+yYc(1) AAS
>>335
ザ・リバティweb
外部リンク[php]:www.the-liberty.com
【速報】宗教法人への課税は世界の恥
外部リンク:logsoku.com
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 666 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s