[過去ログ] ◆☆◆宗教法人に課税せよ!!◆☆◆ (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
327: 2012/03/25(日)18:07 ID:9VG/aKUK(1) AAS
イタリアではバチカンに課税するらしいネ
328: 政教分離名無しさん 2012/03/25(日)22:06 ID:dxWnMwjU(1) AAS
>>326
それでいいね。
329: 2012/03/26(月)15:51 ID:LeKJndp5(1) AAS
>>325 きちんと納税されているから
なんでもかんでも無税って思ってるんなら勉強してこいや
330
(1): 2012/03/26(月)18:36 ID:yXVqSUwH(1) AAS
財政破綻寸前の大阪府泉佐野市が打ち出した「自治体名」の命名権売却に、
創価学会が名乗りをあげそうだ。
実現すれば、天理市、金光町に次いで、創価系の自治体が誕生することになる。
創価から広告料をもらい、新たな歳入を確保する前代未聞の試みとして歓迎されている。
「泉池田市」「泉平和市」「聖大泉市」「創世泉市」などの名前があがっている。
331
(1): 宗教法人への課税は世界の恥――日本人よ、信仰心を取り戻せ 2012/03/30(金)07:28 ID:35fMEJwh(1/2) AAS
最近、またぞろ「宗教法人への課税強化」を言う週刊誌等が散見される。現政権の増税
路線の一環だろうが、宗教法人への課税とは、世界の恥であることを知らねばならない。

週刊誌等の論調の多くは、「宗教法人が公益法人と同じく税の優遇を受けているが、本
当に公益活動なのか」と言うが、このような論調自体が世界の恥である。

彼らマスコミや一部政治家、官僚の論理からすると、宗教の「公益」とは、人々の心の
ケアをするとか、被災者の心を慰めるとか、ボランティア活動をするぐらいしかイメー
ジできないらしい。

だが、そもそも「宗教とは何か」から論じなければ話にならない。宗教とは、「神仏の
教えを伝える」ことである。神仏の教えとは、「この世とあの世を貫く正しい人生観、
世界観」である。これは現在、学校教育でも家庭でも社会でも教えてくれないし、現代
省8
332
(1): 宗教法人への課税は世界の恥――日本人よ、信仰心を取り戻せ 2012/03/30(金)07:28 ID:35fMEJwh(2/2) AAS
だが、宗教を信じる者にとっては、国家よりも神仏のほうが上であり、数々の税金を払
った上で、お布施として自らの信仰心を差し出しているのだ。宗教に課税するとは、「
二重取り」であり、なおかつ、尊い信者の信仰心に「穢れ」を持ちこむことにほかなら
ない。

世界の歴史を見れば一目瞭然である。世界の文化文明は宗教と共にあった。人類の文化
遺産や世界遺産を見れば、そのほとんどが宗教建築であることが分かる。それは日本の
神社仏閣や国宝を見ても同様だ。

その宗教に対して「公益か」と問い、「税金を払え」と言うのは、世界標準から言えば
文字通り「天に唾する」行為であり、世界の笑い者になる。

神仏の目から見れば、人間は神仏に創られた、神の子、仏の子である。自分の子供たち
省3
333: 2012/03/30(金)07:36 ID:EL5K0NQu(1) AAS
創価学会だけでも課税しろよ
334: 2012/03/30(金)08:46 ID:UXV0WZEO(1) AAS
>>330 ソース出せよ
わざわざ名乗り出るわけねーだろ。
創価はもう世界を見ているし、もともと企業じゃねーし
335
(1): 政教分離名無しさん 2012/03/30(金)22:35 ID:sOd9Ro3d(1) AAS
>>331-332は、どこの団体なんだ?
336: 宗教法人への課税は世界の恥――日本人よ、信仰心を取り戻せ 2012/03/31(土)10:00 ID:q9Tt+yYc(1) AAS
>>335
ザ・リバティweb
外部リンク[php]:www.the-liberty.com

【速報】宗教法人への課税は世界の恥
外部リンク:logsoku.com
337
(1): 2012/03/31(土)18:22 ID:5nMbh9MD(1) AAS
宗教法人への課税は、現実問題難しい。
なぜなら、それ以前に優遇措置さえ撤廃できていないからだ。
共産党を含む各政党には、宗教法人からの支援があるゆえである。

合衆国のように、自前と考えるのが妥当な政党を持つ宗教は、
優遇措置を撤廃するよとか言うのなら、良いのだが、
そのような事は、現状では成せる事は不可能だ。
なんせ、キャスティングボートを握っているのが
宗教法人が丸抱えの政党では。
338: 井戸魔神F ◆Yyby928XKw 2012/04/01(日)11:28 ID:FH2fW3da(1) AAS
>>337
投票率が上がれば
宗教法人の組織票も弱くなるんだけどなあ・・・
339
(1): 2012/04/01(日)11:37 ID:Nj9c1CWG(1) AAS
創価学会は宗教法人じゃないだろゥ。
340: 2012/04/01(日)22:14 ID:3Ehq8F2O(1) AAS
>>339
創価学会(そうかがっかい)は文部科学大臣所轄の単立宗教法人。正式名称は宗教 法人創価学会。
341: 2012/04/02(月)15:28 ID:tk6A5W0a(1) AAS
>>340
創価学会は宗教でも無いのに宗教法人?・・・・
342
(2): 2012/04/02(月)17:23 ID:W2qrPa3/(1) AAS
日本は、歴史的に、福祉政策が弱かった。これをカバーしてきたのが、宗教法人

である。戦災孤児や震災の被災者、ホームレスの救済を補完し、行ってきたのが、宗教法人である。

冷たい国民を尻目に奉仕してきたことを忘れてはならない。
343
(1): 2012/04/02(月)18:24 ID:/orcYE2a(1) AAS
俺の仕事場の工場と家なんか200坪そこらだけど年に10万くらい固定資産税がかかる。
近くの寺なんか山全部が敷地で、ぐると山の周囲の道を歩いて回ると30分くらいかかるが、
税金は4500円。本当に税金かかんないんだね
344: 2012/04/03(火)06:38 ID:Vu2EdjUv(1) AAS
>>343 ほら吹き
345: 2012/04/03(火)16:43 ID:FzFKJXrQ(1) AAS
>>1
賛成です
346: 井戸魔神F ◆Yyby928XKw 2012/04/03(火)18:45 ID:4ooKUmsx(1) AAS
>>342
強い教団はむしろ吸い上げとりまんがな・・・
1-
あと 656 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.170s*