[過去ログ] 創価学会&公明党ニュース12 (728レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
575: 2010/12/31(金)14:43 ID:tXoeTeBx(1) AAS
矢野の息子が仙谷の秘書じゃ公明党は相手にしませんよ
576: [???] 2010/12/31(金)15:54 ID:g2cs/QLF(1) AAS
>>573
大聖人は正法を流布しなければ幸せにはなれないと仰っておられるのであり、時の
執権に迫ったことは邪宗を切り法華経を立てることだった。それによってのみ国家
と民衆の安穏が叶うからだ。公明党のバラマキで国民が幸せになるなら法華経も
大御本尊もいらないってことか?それこそ池田教になってしまう。政治も経済も
仏法のはるか下にあるもの。政治権力を握っても一瞬のみで永遠の平和は得られる
ものではないだろう。
577
(1): 2010/12/31(金)18:00 ID:ubD6yuZI(3/3) AAS
外国人参政権のメリットは何?
外国人参政権のデメリットは何?
578: 2010/12/31(金)22:42 ID:F55eiCf4(1) AAS
>>577
メリット、デメリットを議論する以前の問題なんだよ。憲法改正が必要なんだ。
憲法15条1項は参政権を「国民固有の権利」としている。
どのように解釈しても外国人に参政権を予定しているとは言えないのだ。
「日本国籍」を有する人に限って参政権を「固有の権利」として規定している。
憲法は「国民」と「何人」とを使い分けており、参政権に関しては、「国民固有の権利」と
明確に規定している。
憲法を無視してまで法律を制定するのは、国の基本法典である憲法をないがしろにすることで
許されることではない。
579: 2010/12/31(金)23:37 ID:r9qAxIqV(1) AAS
公明は実際に外国人参政権を押し進めている
外国人参政権が通ったらメリットは無い
デメばかりです
580: 2011/01/01(土)02:18 ID:JJGEquO/(1/3) AAS
創価学会「公明党は中道政党です」
2chスレ:news

 来月召集の通常国会は、公明党の動向が大きな焦点となる。

 先の臨時国会で見せた政府・与党との対決姿勢を貫くのか、それとも、不即
不離で行くのか。4月には必勝を期す統一地方選を控え、山口代表の対応や
指導力が問われている。

 山口氏は年明けの2日に党幹部らとともに、東京都内で街頭演説を行い、
新年の活動を始める。その第一声を政府・与党が注目しているのは、参院で
過半数がなく、衆院でも参院の議決をひっくり返す3分の2の議席を持たない
与党にとって、参院19議席の公明党の協力が重要だからだ。
省14
581: 2011/01/01(土)02:18 ID:JJGEquO/(2/3) AAS
 山口氏の発言も、民主党の状況に合わせるように、厳しくなったり、中立的
になったりと、微妙に変化している。民主党からは「公明党は世論次第」(幹部)と、
公明党の協力を得るには、菅内閣や民主党の支持率回復が不可欠だとの
声も出ている。

 現状では、公明党は通常国会で2011年度予算案に反対する方針を示して
いる。ただ、子ども手当の支給法案など予算を執行するための予算関連法案へ
の賛否は決めきれていない。

 党幹部は「例えば、子ども手当に反対すれば、支持者から『なぜ、お金が
もらえなくなったんだ』という声が必ずあがる」と打ち明ける。
省7
582: 2011/01/01(土)02:18 ID:JJGEquO/(3/3) AAS
公明党が考えるひきこもり支援策
2chスレ:news

14日の愛媛県議会本会議で代表質問に立った公明党の木村誉議員は、引きこもり支援策の充実を求めた。

木村議員は、和歌山大学が実施している「ひきこもり回復支援プログラム」の事例を紹介し、
アウトリーチ(訪問支援)の重要性を強調。その上で、引きこもりは学校生活や精神疾患など
問題が多岐にわたるため、より専門的な相談機関が必要として、「国のひきこもり対策推進事業を活用し、
専門の一次相談窓口となる『ひきこもり地域支援センター』の設置を」と訴えた。

これに対し、仙波隆三保健福祉部長は、相談内容や状況に応じて関係機関との連携が必要であるとし、
「来年度中のセンター開設を検討する」と答弁した。

外部リンク:www.komei.or.jp
583
(1): 2011/01/01(土)17:17 ID:CaZgiQoP(1) AAS
高幡まんじゅう「松盛堂」のオーナーで、東京都日野市の公明党の市議会議員
みねぎし弘行のHPである。

■ 日蓮正宗「C作戦」発動から20年 2010年12月29日(水)
日蓮正宗の前法主・阿部日顕が創価学会を切り捨てるためのC作戦
(=創価学会分離作戦)なるものを謀議し、実行に移してから20年がすぎた。
1990年、日蓮正宗は宗門の規約を一方的に変更し、同年12月27日、
池田名誉会長を法華講総講頭から一方的に罷免。翌91年には解散勧告書を
送りつけ、11月28日には破門通告書を送付し、学会を破門するに至った。
その結果、日蓮正宗は“弱小教団”へと転落し、現在にいたる。
自業自得といえばそれまでだが、明年11月28日は、その破門通告から
省4
584
(6): 2011/01/01(土)18:02 ID:+AG6KjrJ(1) AAS
>>583
△△氏は、どこまでいっても△△氏。
○○党議員であり、■■宗の信者であり、××であり・・・・・。
個人に付嘱する事柄を切り離すことは不可能。

△△氏は、自分のことなど他人に広く知ってもらいたいから、HPを立ち上げたのだろう。
議員だからという理由で自分の所属する宗派についての意見を述べてはいけないとするならば、それは思想・良心の自由、信教の自由、表現の自由、言論の自由をうたった憲法に違反する。

もっと、日本国憲法20条及び89条を勉強した方がいいな。
585: 2011/01/01(土)18:38 ID:PaAFBvGx(1) AAS
>>584
なにか勘違いしてませんか
586: [あげ] 2011/01/01(土)19:13 ID:rZSsnfK2(1/2) AAS
>>584
言っている事は基本的には正しいと思うが、
そのウェブサイトの運営・管理に政務調査費等の政治資金があてがわれていたとしたら
ちょっと問題になると思う。
587: 2011/01/01(土)19:26 ID:DQcdbZ14(1) AAS
>>584
君は書いた。

>自分のことなど他人に広く知ってもらいたいから、HPを立ち上げたのだろう。

上記記事は自分のことではない。勘違いしないように。
588: 固井雲子 ◆597QnpEJgIGc 2011/01/01(土)19:41 ID:nPV6zl7z(1) AAS
>>584さんみたいな人、まだおられるんですねえ。
もう2011年ですよ。
589: [あげ] 2011/01/01(土)19:50 ID:rZSsnfK2(2/2) AAS
>>584

金の問題だけでなく、どうみてもそのホームページは
みねぎし本人の政治活動報告や宣伝がメインで
実質的には政治活動といえるから、
そのなかで一方的に宗教をもちあげたり貶めたりする記事があるのは良くないわな。
590
(1): 2011/01/01(土)22:43 ID:+ERezb2+(1) AAS
>>584
創価学会に批判的なことを言うだけでその言論を圧力で封殺しようとする我らが
創価学会の人でも"意見を述べてはいけないとするならば、それは思想・良心
の自由、信教の自由、表現の自由、言論の自由をうたった憲法に違反する。"
なんてことをおっしゃるんですねぇ。毎日、寸鉄を読んでいる学会員の一人と
してうれしく思います。何でもかんでも創価への批判はデマだ中傷だ、叩き潰せ
などと書いてある上、竹入さんや矢野さん、芸能人では北野さんなどを見ている
ので学会には絶対に批判や言論の自由がないと思っていました。
591
(1): 2011/01/02(日)01:39 ID:4HcsbvvR(1) AAS
>>590
学会(組織)内の事に関しては、学会(組織)内の教学・決まり・法律・暗黙の了解・法律以前の常識の制約も受ける。
(組織には、会社・学校・その他が入る。)
憲法は基本的な権利を保障しているが、いつどこで何をしゃべってもいいということではない。
592
(1): 2011/01/02(日)02:40 ID:PI0cAtq+(1/4) AAS
「創価文化センター」がオープン 師とともに!全世界の同志とともに!嵐に揺るがぬ幸福城を築こう!
2chスレ:news

2011年――「人材・躍進の年」が晴れやかに幕を開けた。
今年は池田SGI(創価学会インタナショナル)会長が、アジア・欧州に広布旅の第一歩をしるして50年。
この大佳節を祝賀して、インドでは、創価菩提樹園に「世界平和の碑」が建立される予定である。
また香港では、広布50周年を慶祝する文化祭を盛大に。
欧州でも、新文化会館が開館するスペインなど各国で、記念総会が開催される。
恩師の慈顔を胸に、誰人も想像しなかった世界192カ国・地域への平和と人道の連帯を広げたSGI会長。
力強く呼びかける。
「創価の地涌の菩薩が、世界中から集い合う、すごい時代になった。地球規模で広宣流布は進んでいる。
省10
593: 政教分離名無しさん 2011/01/02(日)02:53 ID:PI0cAtq+(2/4) AAS
>>591
> 学会(組織)内の教学・決まり・法律・暗黙の了解・法律以前の常識の制約も受ける。
> (組織には、会社・学校・その他が入る。)

これを守ってる会員さんは、どのくらいいるんだろう?
宗教団体に入ったから、大暴れしてもいい訳ではないと思うのだけど。
594
(1): 2011/01/02(日)10:03 ID:Xt8r/Rd7(1/3) AAS
外国人参政権のメリットは無いのに何故公明党は推し進めるのか
1-
あと 134 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.539s*