[過去ログ] 【覚醒】2世3世が学会のおかしさに気がついたこと62 (684レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
557: 47 2019/02/07(木)18:53 ID:7uFPtIyu(1) AAS
先ず創価学会の(池上さんに語ったように仏教団体だとするならば)
仏教的教義哲学(信心やら題目といったマクガフィンで無く東洋哲学としての教義哲学)
が良く分からない人は多いだろう。
そこで、いったい創価学会の教理哲学とは(その信仰の本質的哲学的理念とは)何か?
を探った人も多かろう。(部外者も一世も二世三世も)
ここで仏教哲学的に、または東洋哲学的に納得のいく創価教理哲学を探せた人がいるか?

実は哲学的にも社会学的にも、この創価学会教理哲学の存在を言語論理的破綻をせず
理解する事は、不可能に近いぐらい困難である。

それだけ謎のカーテン、眩暈的なる円環での彷徨い、を与える宗教団体にコミットした
一世達は畢竟その「教理哲学」ゆえ学会員になったのでは無い事は想像に難しく無い。
省16
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.331s*