[過去ログ] 日蓮って? (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
156: 11/13(水)15:22 ID:Div9z3mZ(1/3) AAS
曼荼羅は胎蔵界曼荼羅と金剛界曼荼羅の2種類があります。
胎蔵界曼荼羅は12の「院」と呼ばれる12の区画から出来ています。
さらに曼荼羅には描かれない東西南北の門を守る四大護院を合わせて合計13の院に414の尊体が描かれています。
1.中台八葉院(ちゅうだいはちよういん)
蓮華の中央には宇宙の真理、大日如来が配置され、それを中心に広がる8枚の蓮の花弁に四如来と四菩薩が描かれています。
四如来:宝幢如来、開敷華王如来、無量寿如来、天鼓雷音如来
四菩薩:普賢菩薩、文殊菩薩、観自在菩薩、弥勒菩薩
2.遍知院(へんちいん)
如来の智慧としての燃え盛る三角の印を中心として、諸仏を生み出す母性としての院です。
三角の印はキリスト教のプロビデンスの目を彷彿させます。
省22
157(1): 宿命転換 11/13(水)15:23 ID:FmdN1zRc(2/7) AAS
(002)立正安国論 文応元年(ʼ60)7月16日 39歳 北条時頼(ときより)
旅客来って嘆いて曰わく、近年より近日に至るまで、天変地夭・飢饉疫癘(ききんえきれい)、あまねく天下に満ち、広く地上に逬る(はびこる)。牛馬巷(ちまた)に斃れ、骸骨路(みち)に充てり。死を招くの輩(ともがら)既に大半に超え、悲しまざるの族(やから)あえて一人(いちにん)も無し。
しかるあいだ、あるいは「利剣即是(利剣は即ちこれなり)」の文を専ら(もっぱら)にして西土教主の名を唱え、あるいは「衆病悉除(しゅびょうしつじょ)(衆病ことごとく除こる)」の願(がん)を持って東方如来の経を誦し、あるいは「病即消滅、不老不死(病は即ち消滅して、不老不死ならん)」の詞(ことば)を仰いで法華真実の妙文を崇め、あるいは「七難即滅、七福即生(七難は即ち滅し、七福は即ち生ぜん)」の句を信じて百座百講の儀を調え(ととのえ)、あるは秘密真言の教(きょう)に因って(よって)五瓶(ごびょう)の水を灑ぎ(そそぎ)、
あるは坐禅入定の儀を全うして空観の月を澄まし、もしは七鬼神の号(な)を書して千門に押し、もしは五大力(ごだいりき)の形を図して万戸に懸け、もしは天神地祇を拝して四角四堺(しかくしかい)の祭祀を企て、もしは万民百姓を哀れんで国主・国宰の徳政を行う。
しかりといえども、ただ肝胆(かんたん)を摧く(くだく)のみにして、いよいよ飢疫に逼められ(きえきにせめられ)、乞客(こつきゃく)目に溢れ、死人眼(まなこ)に満てり。臥せる屍(しかばね)を観(ものみ)となし、並べる尸(かばね)を橋と作す。観んみれば(おもんみれば)、夫れ、二離璧(じりへき)を合わせ、五緯(ごい)珠(たま)を連ぬ。三宝世に在し(いまし)、百王いまだ窮(きわ)まらざるに、この世早く衰え、その法何ぞ廃れ(すたれ)たる。これいかなる禍いに依り、これいかなる誤りに由るや。
省1
158: 11/13(水)15:25 ID:Div9z3mZ(2/3) AAS
大日如来の智慧を表す金剛界曼荼羅は 9個の「会」(部分)で出来ています。
1.成身会(じょうじんえ)
大日如来を中心に四如来が描かれています。最も重要な会です。
四如来とは釈迦如来・大日如来・阿弥陀如来・薬師如来の事です。
2.三昧耶会(さんまやえ)
成身会の内容を、諸仏の三昧耶形(仏の誓願)で表したものです。
3.微細会(みさいえ)
成身会の内容を、三鈷杵(さんこしょ)によって表したものです。
三鈷杵は密教で使われる法具です。 元々はインドで使われた武器と言われています。
空海の絵で手に持っているのがそれです。
省15
159: 11/13(水)15:28 ID:Div9z3mZ(3/3) AAS
大日如来は、真言密教において一切諸仏諸尊(しょぶっしょそん)の根本仏として帰依し観想されている本尊です。
大日如来の名前は、大日の智恵の光が、昼と夜とで状態が変化する太陽の光とは比較にならないほど大きく、この世の全てのものに智恵の光をおよぼして、あまねく一切を照らし出し、また慈悲の活動が活発で不滅永遠であるところから、特に太陽である「日」に「大」を加えて「大日」と名づけられています。
真言密教の根本経典である『大日経(だいにちきょう)』と『金剛頂経(こんごうちょうぎょう)』には、衆生の救済者としてそれぞれ異体的な性格をもち、特定の誓願をもった諸仏諸菩薩をはじめ諸神が説かれていますが、これらの全ての諸尊は、大日如来より出生し、大日如来の徳をそれぞれが分担し、また衆生救済にあてられている諸尊の働きも大日如来の徳の顕現であると説かれています。
根本経典である両経には、大日如来の徳の現れ方を、多くの諸尊との関係において説かれていますが、その関係を図示したものが胎蔵曼荼羅・金剛界曼荼羅で、この両曼荼羅を総称して両部(両界)曼荼羅と呼ばれています。
高野山 霊宝館
外部リンク[html]:www.reihokan.or.jp
160: 11/13(水)15:28 ID:YM5/NbbB(1) AAS
大日如来は、真言密教において一切諸仏諸尊(しょぶっしょそん)の根本仏として帰依し観想されている本尊です。
大日如来の名前は、大日の智恵の光が、昼と夜とで状態が変化する太陽の光とは比較にならないほど大きく、この世の全てのものに智恵の光をおよぼして、あまねく一切を照らし出し、また慈悲の活動が活発で不滅永遠であるところから、特に太陽である「日」に「大」を加えて「大日」と名づけられています。
真言密教の根本経典である『大日経(だいにちきょう)』と『金剛頂経(こんごうちょうぎょう)』には、衆生の救済者としてそれぞれ異体的な性格をもち、特定の誓願をもった諸仏諸菩薩をはじめ諸神が説かれていますが、これらの全ての諸尊は、大日如来より出生し、大日如来の徳をそれぞれが分担し、また衆生救済にあてられている諸尊の働きも大日如来の徳の顕現であると説かれています。
根本経典である両経には、大日如来の徳の現れ方を、多くの諸尊との関係において説かれていますが、その関係を図示したものが胎蔵曼荼羅・金剛界曼荼羅で、この両曼荼羅を総称して両部(両界)曼荼羅と呼ばれています。
高野山 霊宝館
外部リンク[html]:www.reihokan.or.jp
161(1): 11/13(水)15:59 ID:lAtymlyB(3/4) AAS
>>153神仏の慈悲心は狭くない、狭いのは人間の性根の片意地。
近いところの神社の広前にて
天照大御神様と口に出してお願してお祈りすべし。
近頃はあちこちの神社が不思議に盛況じゃないですか?
162(1): 11/13(水)16:06 ID:wbgnjmrm(1) AAS
>>161
神社でなければダメですか?
真言宗のお寺に行って南無大師遍照金剛と唱えても良いのでしょうか?
163: 宿命転換 11/13(水)16:58 ID:FmdN1zRc(3/7) AAS
> 嬉しくて感動で涙がぼーーっとでて
オマラは俺が元気モリモリで、オマラ信心弱いやつをイジメる、なんの疑問も持たねえ学会員と
思ってるだろ?W
164: 宿命転換 11/13(水)17:08 ID:FmdN1zRc(4/7) AAS
疑問を持ったっていい!大作を批判したかったら批判しろ。
逆にこちらから訊きたい。会ったこともない人を師匠と思えるかっ?
そんなもんフツーだ!ふつうであたりめえなのに、オマラは勝手に自分を退転に追い込む。
選挙なんか負け腐ってもいい!議員にばっか特権的生活させる必要はねえ!!
たいせつなのは、少しずつ心を開き、少しずつ仲良くなり、信頼を作っていけたらいいんだ。
省8
165: 宿命転換 11/13(水)17:11 ID:FmdN1zRc(5/7) AAS
学会より、宗教より、ずーっと大切なのは「人間だ」人間そのものだ。
先生もそればっかゆってるよな?
-----------
そんなことより何より、元気よくしろ。薄暗い路地を歩くような人生をやめろっ
--------
しっかり方便自我偈の勤行して、唱題して、地域の先輩にぶち当たれ!!
先日も「日顕しゅうと別れたのが許せん」「ずーっと維新に投票してきたっ」という、元バリバリのKさん夫妻が
省4
166: 宿命転換 11/13(水)17:20 ID:FmdN1zRc(6/7) AAS
-
求める。求め抜く。その姿勢を忘れるなよ。
それがなくて、アタマだけ「釈尊!」とか「大日!」とか
学会は弱体化!...w 求める心、成長したいという、それが学会そのものである。
学会など、ある意味関係がないWW だから「自身の」人間革命と宿命転換である。
省3
167: 宿命転換 11/13(水)17:23 ID:FmdN1zRc(7/7) AAS
こんかい選挙で完全敗北して、幸福である。
なぜなら、皆でドキドキしながら取り組んで、仲間と敗北のみじめさ・後悔を共有できるからである。
168(1): 11/13(水)23:22 ID:lAtymlyB(4/4) AAS
>>162 慣れたら場所は選びません、御心配は無用。
169: 11/14(木)00:23 ID:BkUrarIN(1/6) AAS
創価学会が折伏大行進をやっていた時代、「西の天理教・東の立正佼成会を討て」との号令が出されていた
今回衆院小選挙区において、西においては公明副代表を含む常勝関西4人全員が落選
東においては公明代表が落選
西も東も同様に討たれてしまった
折伏大行進が回り回って因果応報
170: 11/14(木)02:01 ID:BkUrarIN(2/6) AAS
>>98
『現代社会の精神の空洞化に向き合い、「宗教性を社会に取り戻す」ために、「各宗教団体の協調が欠かせない。謗法ーーすなわち善の連帯を阻み、分断を煽る勢力とは徹底的に戦いつつも、宗教界の協調をリードすべき」』
創価学会男子部長発言に「各宗教団体の協調が欠かせない。」とある
これは「西の天理教・東の立正佼成会を討て」から、「西の天理教・東の立正佼成会とのスクラム」への真逆の転換と見ていいのだろうか
天理教、立正佼成会も創価同様に信者を急速に減らして勝手に自滅している
最早討つ必要はなくなっている
昨日の敵は今日の友
お互い自滅しているものどうし、憎しみ合うのはやめて手を組んだ方がいいとの考えだろうか
西の天理教と東の立正佼成会との選挙協力
ひょっとしてあるかな
省5
171: 11/14(木)02:12 ID:BkUrarIN(3/6) AAS
創価と立正佼成会は信者に対してお互い敵対を煽らせてきたけど、裏ではお互い国連NGOとして活動してきた仲なんだよね
1999年10月5日付けの『聖教新聞』(創価学会機関紙)と『公明新聞』に庭野日敬立正佼成会開祖の訃報が掲載された
立正佼成会の庭野日敬開祖の葬儀には、西口浩広報室長(副会長)、正木正明役員室長(副会長)が列席
その理由を「庭野先生の御業績に敬意を表するため」(西口広報室長)としていた
池田大作名誉会長の献花まで打診したという(立正佼成会側が拒否したといわれる)
172: 11/14(木)02:31 ID:BkUrarIN(4/6) AAS
創価は過去の宗教間排他路線から穏健路線に舵を切り直しているようにしか思えない
今はその過渡期ではないかな?
戦後、天皇が神から単なる象徴に変わった
今後、創価から日蓮の魂が抜かれて日蓮が単なる象徴の置物に変わって、創価が普通の伝統仏教になっても全然驚かない
池田大作氏が亡くなった翌日の昨年11月16日に、創価学会は『創価学会教学要綱』を刊行した。これは、創価学会の教えについて改めてまとめたものである。
そこに示された現在の創価学会の教えは、ひどく穏健なもので、かつてのように、自分たちの信仰が絶対に正しいという主張は完全に影を潜めている。私はそれを読んで、一般の日蓮宗の方がむしろ過激なのではないかという印象さえもった。
以前なら、創価学会の会員は、神社の祭にも参加せず、鳥居さえ潜らなかった。ところが、最近では、そうした会員は一部になり、公明党の議員も神社の祭で神輿を担いだりしている。それは、一般の地域住民と創価学会の会員を隔てる壁がなくなったことを意味する。
173: 11/14(木)02:32 ID:BkUrarIN(5/6) AAS
↑
外部リンク:news.yahoo.co.jp
174(1): 11/14(木)06:21 ID:otUMeHgb(1) AAS
>>168
それでは慣れれば素人でも即身成仏出来るんですよね?
プロで無くても、トレーニングをしなくても慣れればOKですか?
175(1): 11/14(木)09:41 ID:whHkfDXs(1/3) AAS
>>174知人の誰それにもいましたね。
誰かが上手くできたら俺もやるさ〜の人っていました。
そうやって時間と日にちを無駄に過ごし、仕舞った!と
叫んだ元友人が数名どころか一杯います。
君もそんな一群のつまんない男だろうな、以後は質問に答えない。
さて日蓮師は、憤懣やる方なく、日々文章を書き連ねる。
そうすると自然に文章は読者の気持ちを煽るようになってしまう。
如何です?あなたは日蓮氏の遺恨を晴らしたく在りませんか?
これ大間違いのコンコンチキ沈です。
日蓮氏の希望は最澄氏の様な宗旨を俺も立てるべし!これですがな。
省3
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 827 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.125s*