[過去ログ] 日蓮って? (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
95
(1): 2024/11/09(土)08:03 ID:gSMFTuH4(3/3) AAS
日蓮の時代はこんな心配をする必要はなかった
日蓮の時代は、端的に言えば多様性無視の時代
人種や思想や性別や職業の違いなどを尊重する習慣は非常に薄い
劣っていると見なした対象は蔑んで当たり前
つまり文化的には未成熟だった

そんな文化理解の未成熟だった時代に日蓮は生まれ育ったわけだから、劣ったと見なした相手(邪宗)へのヘイトスピーチは相当酷いものがあった
女人成仏を説いたとしても、他宗へのヘイトは捨てられなかった
ただ、現代は違う
多様性が認められ尊重される時代になり、人種や思想や性別や職業で差別やヘイトを行うのが許されない

牧口さんが生きた時代はまだ差別意識が当たり前の時代で、いくら優秀な教師と言えど新たに訪れる多様性受容社会は想像がつかなかっただろう
それは共産主義の先達にも言えると思う

創価公明と共産主義の、まるで歩調を合わせたような衰退
文化が成熟すればするほど、絶対的な正しさという価値観は排他と必ずセットであることを浮き彫りにする
宗教に絶対的な正しさという価値観を持ち込むことが、いかに愚かであることかを創価学会は教えてくれた
世界広布が進んでいるように見えても、文化が成熟して多様性の受容が当たり前になった国は、日本の創価学会を後追いするような頭打ちや衰退の結末を迎える
1-
あと 907 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s