[過去ログ]
日蓮って? (1002レス)
日蓮って? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/koumei/1730612647/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
641: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/12/20(金) 16:38:23.77 ID:n+wY4fuY 日蓮の思想と鎌倉仏教、戸頃重基 http://kawasumi.html.xdomain.jp/shiryo/togoro03.htm 日本仏教10数世紀の歴史を通じて、最も高い評価をうけているのは、 そのうち僅か一世紀有余こ満たない鎌倉期の、念・禅・法華の三仏教だけである。 これらが南都六宗、平安二宗にたいし、今日、新仏教とよばれているのは、 それが日本における仏教ではなく、実に日本の仏教となって、自主的な民族的展開をとげたからである。 鎌倉期になって、仏教ははじめて日本人のものとなったのである。 これを第1の特徴とするならば、第2の特徴は、社会的受胎層、つまり階級構成が、 王朝仏教に比較して、いちじるしい変化を刻みだしたことである。 念・禅・法華の社会的受胎層となった階級構成にも、それぞれの特徴と差異はみとめられるけれど、 とにかく仏教を貴族階級の独占から解放し、劣機救済と易行の教説を立てて、 それを大衆生活の内部と底辺へ定着移行させ、そこにいわゆる民衆仏教を確立した点で、 共通の傾向を看取できる。 本書は、そういう常識化した三仏教の庶民性をさらに微視的に分析して、 親鸞によって代表される念仏を庶民中の庶民型として、 道元によって代表される禅を庶民中の貴族型とし、 そして日蓮によって代表される法華を庶民中の武家型としてそれぞれ類型的に規定した。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/koumei/1730612647/641
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.027s