日蓮ってver.74 (476レス)
1-

295: 01/10(金)08:22 ID:15vkHO4D(3/3) AAS
53 荒神尊の歴史 age 2014/07/07(月) 21:25:53.81
(1)「日本三大荒神」について
これは立里荒神・笠(笠山)荒神・光荒神の三ヶ所とするのが近世までの慣例であったが、元は御所内にあった三代の天皇の勅願所である清荒神護浄院(天台宗)の末寺・出張所に過ぎなかった宝塚・清澄寺が、幕末に反幕府勢力と政治的に結びつくことで力を増し、
自らを「日本三大荒神の三番目」を称しはじめ、本寺である護浄院が反幕府軍に焼かれて衰退を余儀なくされたこともあって、独立性を強めたことで混乱が生じた。
さらに戦後、清澄寺住職になった坂本家が、寺を天台宗から真言系に転じ、自ら「真言三宝宗」大本山を称したため、事態は収拾不可能に。
日本三大弁才天(竹生島・宮島・江ノ島)に新興宗教の天河教団が自分こそ三番目だ!と殴り込みをかけたのと同じ状況が、日本三大荒神(立里・笠・光)においても新興の宝塚・清澄寺の坂本家によって現出されたのである。
御所内の祈願所の更に出張所に過ぎない清澄寺(阪急グループと結託した商業的PRにより、本寺・護浄院をさしおいて現在はこちらが「清荒神」として有名になってしまった。おぞましいことである。)の来歴は論外としても、
立里・笠・光の三大荒神の間でも、自らの優位を主張するあまりに混乱が見られる。
日本土着の民間のカマド神や火神信仰が先行するにせよ、神仏習合尊としての荒神が成立したのは立里であることは疑いようもなく、弘法大師の高野山開創時の感得とするのにも説得力がある。
(後に、荒神が修験道に採り入れられることによって、立里の開創を弘法大師ではなく役行者にまで遡らせる説が鎌倉中期以降に出現するが、それまでに既に立里から多くの箇所に荒神尊が勧請されているので、根拠に乏しい。
省1
296: 01/10(金)08:41 ID:TFX2X+X1(2/4) AAS
>>290そりゃ、貴方の考え方ではそうなんでしょうが、現実に
資格の有無を問われる場面で免許証を出せないって如何ですか?怪しくないか?
天台宗なんとか派〇〇寺,〇〇師の門弟の某云々(それがし)と名刺に書き付て
出せば身分が明らかになり、鎌倉殿と呼ばれる北条執権に目通り可能性あり。
現代でもそんなことは、多々あります。
因みに日蓮は、天台沙門と自筆書簡の末に記しますが実態は私度僧。
297: 01/10(金)08:57 ID:k56Te3iL(1/3) AAS
114 名無しさん@京都板じゃないよ 2023/10/21(土) 01:01:57.86 ID:lKbA39EG0
アホの空海もさすがに呆れてるかもなwwww

空海「ワシの宗教は唯物論ちゃうのに…。ワシめっちゃ擁護されてるやん…」←コレ!!wwwwwwwww
298: 01/10(金)08:59 ID:k56Te3iL(2/3) AAS
143 名無しさん@京都板じゃないよ 2023/10/22(日) 19:42:44.39 ID:s9L20JY20
せっかく釈迦がテキストを残しているのに、お前ら、全く読まんのだな

まぁいい・・・・平安時代以降、仏教は儀式化してしまい、
経を読まずにパタパタやったりするのが「功徳」になってしまった

ただ、そんな奴らにも同情はするんだ・・・・・
一切衆生を救済なんかできないから、「何も考えずに祈れ」ぐらいしか言えん
ほとけはつらいよ、虎次郎インドへ行く
299
(1): 01/10(金)09:00 ID:k56Te3iL(3/3) AAS
174 名無しさん@京都板じゃないよ 2023/11/04(土) 21:14:54.62 ID:HuOHGrb10
空海の捏造を指摘すると真言坊主が黙り込むwwwww

オモロいわあwww
300: 01/10(金)10:10 ID:MnRGj4Kr(1) AAS
>>299
何を論じておもろいのか?まあいいけど。
日蓮の気持ち、人生経路から推し量ると、
”空海の運の良さ”を容認出来なかったでしょうな。
生活に余裕が在ればこそ、思う様に学問を習得できるのは今も同じだ。
今更比較したって無駄、片や四国の豪族の三男で片や漁師の息子が口減らしで
寺に入る、これじゃねぇ、始めから結末が見える。
私的なる見解を述べるなら、空海は二十代半ばで成道している人。
其のまま朽ち果てるのは惜しいと支援者が多く現れ、渡唐に到り以後の飛躍は御存じの通り。
彼の奇跡、奇瑞は仏様の足跡に他ならない。
省3
301: 01/10(金)11:01 ID:yicznhDW(1/3) AAS
180 名無しさん@京都板じゃないよ 2023/11/13(月) 08:50:40.74 ID:DYDWv9kn0
密教ってショボいなwww

俺のような荒らしすら成敗できないんだからwww

ハイ論破wwwwww
302: 01/10(金)11:03 ID:yicznhDW(2/3) AAS
198 名無しさん@京都板じゃないよ 2023/11/27(月) 13:20:06.61 ID:0Jp0+Ibu0
空海が奥の院に生きてるとか本気で思ってる奴頭おかしいwwwwww

高野町は全員で嘘を言うヤバい奴ってことになるwwwwwww

てかwwwwww

先代の維那が奥の院の扉開けても誰もいなかったと言ったという話があるらしいなwwwwwww

ギャハハハハハハwww
ワロスwww
303: 01/10(金)11:04 ID:yicznhDW(3/3) AAS
200 名無しさん@京都板じゃないよ 2023/11/27(月) 13:22:24.61 ID:0Jp0+Ibu0
ペテン師空海を信じてる奴はみんなペテン師になるって証左かwwwwww

ちなみに釈迦は護摩焚きは禁止してるからなwwwww

そんなものをやってる密教はまさに嘘仏教だwwwwwwwwww

ハイ論破www
304
(1): 01/10(金)11:39 ID:TFX2X+X1(3/4) AAS
日蓮を実寸通りに見ようとすると激怒する手合い、
彼の学識はこの程度と見積もると矢張り激怒!
鎌倉在所の穏防や葬いの経読み出稼ぎで食ってた人物なりと指摘すると激怒!
つまりは、顔面を表の世間に晒して、論ずる人は誰も居ないのが
日蓮に対する良識。
そりゃそうだろう、だれしも鎌倉期の私度僧と心中は嫌。
わたくしの推量は、80%程度は正確と自認する。
日蓮ってそんな人やな。
305: 01/10(金)11:42 ID:Vi3u1teI(1/2) AAS
206 名無しさん@京都板じゃないよ sage 2023/12/21(木) 10:08:22.22 ID:6U3IGUOh0
しまい弘法とはすなわちペテン師空海もこれで終わりということを意味するwww

ハイ論破www
306
(1): 01/10(金)11:49 ID:Vi3u1teI(2/2) AAS
4 名無しさん@京都板じゃないよ sage 2021/08/20(金) 04:36:03.21 ID:73Nc8VUMM
初期仏典を読むと釈迦は明らかに出家主義だもんな。
大乗は全員が悟れるとか言うけどあり得ないね。
全員が悟ったら子供も生まれないし人類も続かないし社会も形成出来ない。
そもそも在家が社会生活をしながら悟れるなんて釈迦は考えてなかっただろ。
307: 01/10(金)12:44 ID:Z/KHyB/7(1) AAS
荒らしのコピペに反応するインチキホラ吹き密教ジジイwwww
308: 01/10(金)17:47 ID:TFX2X+X1(4/4) AAS
>>306 釈尊は在家宅を訪問し、指導をされてます。
309
(1): 01/11(土)00:39 ID:QrvGa3VW(1/4) AAS
>>304
空海は大言壮語が得意な誇大妄想家でしょうな。
中国留学も2年で逃げだした根気の無い何もかも中途半端な人でした

教養も粗雑で、観念的だから
周りの人が勝手に忖度して
つぎはぎだらけの教義を自己満足しているだけの
実にお粗末な人でした
310: 01/11(土)12:35 ID:9F4BPmj8(1) AAS
158 名無しさん@京都板じゃないよ 2013/06/11(火) 07:04:33.28

有名な四箇格言も、日蓮が云ったわけではないという研究成果もあるくらいだからね。
まぁ、宗祖を神格化しようとして話を大袈裟にしたり捏造したりするのはどの宗派も同じで、
そういうのが教団崇拝・仏法形骸化への道なんだよな。

真言密教が生き生きとした生命力を失い、形骸化して祈祷集団と化したのも、
空海を神格化し過ぎた結果だしな。本当に宗祖の神格化はロクなことがない。
311: 01/11(土)12:49 ID:KTSKNa0h(1) AAS
>>309 学ばずして良い果は無し。
実家貧のため学ばせて貰え無かった、君の尊重する日蓮の苦悩に
想い馳せるべし。
312
(1): 01/11(土)13:39 ID:QrvGa3VW(2/4) AAS
空海信者が日蓮を目の敵にするのはよくわかる
空海は、大学も2年で逃げ中退、留学も2年で逃亡
ボンボンのバカ息子ですな。

日蓮は、最初から明確な一宗一派の野望があり志もでかかった
苦学生で10数年かけて、比叡山で修行
阿闍梨号をえる
実践もすさまじく2度の流罪も強靭な意志を証明しましたな。

全く根気の無い根性なし空海には真似したくてもできない
そのくせ、プライドだけは高いので2年で逃亡した中途半端な知性で
それを秘伝と称して偉ぶった
省3
313: 01/11(土)19:19 ID:QrvGa3VW(3/4) AAS
53 荒神尊の歴史 age 2014/07/07(月) 21:25:53.81
(1)「日本三大荒神」について
これは立里荒神・笠(笠山)荒神・光荒神の三ヶ所とするのが近世までの慣例であったが、元は御所内にあった三代の天皇の勅願所である清荒神護浄院(天台宗)の末寺・出張所に過ぎなかった宝塚・清澄寺が、幕末に反幕府勢力と政治的に結びつくことで力を増し、
自らを「日本三大荒神の三番目」を称しはじめ、本寺である護浄院が反幕府軍に焼かれて衰退を余儀なくされたこともあって、独立性を強めたことで混乱が生じた。
さらに戦後、清澄寺住職になった坂本家が、寺を天台宗から真言系に転じ、自ら「真言三宝宗」大本山を称したため、事態は収拾不可能に。
日本三大弁才天(竹生島・宮島・江ノ島)に新興宗教の天河教団が自分こそ三番目だ!と殴り込みをかけたのと同じ状況が、日本三大荒神(立里・笠・光)においても新興の宝塚・清澄寺の坂本家によって現出されたのである。
御所内の祈願所の更に出張所に過ぎない清澄寺(阪急グループと結託した商業的PRにより、本寺・護浄院をさしおいて現在はこちらが「清荒神」として有名になってしまった。おぞましいことである。)の来歴は論外としても、
立里・笠・光の三大荒神の間でも、自らの優位を主張するあまりに混乱が見られる。
日本土着の民間のカマド神や火神信仰が先行するにせよ、神仏習合尊としての荒神が成立したのは立里であることは疑いようもなく、弘法大師の高野山開創時の感得とするのにも説得力がある。
(後に、荒神が修験道に採り入れられることによって、立里の開創を弘法大師ではなく役行者にまで遡らせる説が鎌倉中期以降に出現するが、それまでに既に立里から多くの箇所に荒神尊が勧請されているので、根拠に乏しい。
省1
314: 01/11(土)21:20 ID:t217fGm6(1) AAS
>>312 日蓮が比叡山で修業し、阿闍梨様になったか?
不動尊の梵字を間違えて記す、天台、真言、両密教の行者は似非者。
つまり君の日蓮論は嘘です、と断言する。
では御聞きしよう、日蓮の灌頂をなす師は誰か?
必ずどこかに日蓮自身の記録が残る筈。
1-
あと 162 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.326s*