[過去ログ] 沖縄県庁 part3 (981レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
944: 2009/05/17(日)03:04 AAS
平和行進お疲れでした。
945
(1): 2009/05/17(日)11:10 AAS
↑組合関係の人?
イベントがあるたびに「みんなで参加しよう」っていうしつこい勧誘は、
本当に迷惑だからやめてね。

平和行進に参加するともらえる昼食の弁当も、けっきょく組合費から出てるの?
個人的に「基地反対!!」とか騒いで行進するのは構わないけど、
その活動にみんなから集めた組合費は使わないでね。
946: 2009/05/17(日)14:20 AAS
組合の中に「平和推進活動」ってのもセットで入ってることになってるからなあ。
自分に関係ないことに金を使うな! というのは、危険な発想でもあるし。
サークル助成金とか、個人的な活動に組合費が出てるわけだが、それも反対なんだろうか。
947: 2009/05/17(日)15:11 AAS
>>945
組合活動に疑問を持ってる人は、もともと加入してないよ
948: 2009/05/18(月)01:16 AAS
>>930
NTT-Do に限定しとけよw

って、西日本に再吸収されたんだっけ?
949
(1): 2009/05/18(月)03:06 AAS
沖縄での沖電・県庁・公庫の給与の高さは異常
40歳で850万
もっと県民に還元すべき
同じ大卒でも地道に現場で働く銀行員やスーパー小売職員は激務薄給なのに
950: 2009/05/18(月)04:27 AAS
県庁はそんなにもらってないw
沖電の7割あればいい方じゃね
951: 2009/05/18(月)08:47 AAS
銀行は高給だろ
952
(1): 2009/05/18(月)11:52 AAS
>>949
沖電は平均年収720万なので40歳で600万も無いと思います
953: 2009/05/18(月)12:11 AAS
>>952
マジレスすると
沖電平均年収720万円のカラクリは
沖電は高卒社員が、公社時代も含め、7割を占める。
高卒社員は平均600万程度、大卒は900〜950万程度もらえる。
高卒社員が多いのでもちろん平均年収は下がって720万。
ソースは高卒沖電の俺の親父。
しかし高卒沖電社員と大卒銀行員の給与が同じなんて。
沖電ってすごいな。
954: 2009/05/18(月)19:42 AAS
銀行にもそれ当てはまるだろ情弱
955: 2009/05/18(月)21:53 AAS
大卒の平均年収が900〜950万?
てことは、50代の社員だと1300万前後年収あるって事か
ほぼ公共事業なのに高給すぎるなぁ
日本で聞いた事ないよ、こんな高給な公共事業者

学生の妄想にしてもちょっと頭が悪すぎるね。
>>932=953だろうけど、ソース持ってこれないからソースは親父にしたのかね。
956: 2009/05/18(月)22:05 AAS
全社員の最終学歴を把握してる時点で釣りと気づくべき
957: 2009/05/18(月)22:22 AAS
実際のところの県庁・沖電・公庫・役場の年収ってどうなの?
958: 2009/05/18(月)22:27 AAS
平均と中央値と最頻値の違いすら分からないヤツには
公務員試験は無理だな
959: 2009/05/18(月)22:58 AAS
めじあん、もーど
大学でやったよ
960: 2009/05/18(月)22:58 AAS
高卒と大卒が350万も年収違うとか超学歴主義の企業だなw
差がもうちょっと小さかったら、リアリティーあったかもな〜

やり直し!w
961
(1): 2009/05/21(木)00:05 AAS
入る前の人は公務員試験板に行って欲しいなあ
962
(2): 2009/05/28(木)22:59 AAS
しかしクーラーホントに止めるんだな
963
(1): 2009/06/06(土)00:37 AAS
>>961
現役職員の意見が聞きたいのです。
いけませんか。
1-
あと 18 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s