[過去ログ]
公務員削減より年金削減を!! (826レス)
公務員削減より年金削減を!! http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1309871594/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
797: 非公開@個人情報保護のため [] 2015/05/10(日) 21:28:07.52 【政治】残業代ゼロ法、非正規労働者も含まれる−厚労省 http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1429754047/ 1 名前:海江田三郎 ★[] 投稿日:2015/04/23(木) 10:54:07.97 ID:???* http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2015-04-22/2015042202_04_1.html 労働時間規制の適用を除外する「残業代ゼロ制度」の対象に有期雇用契約労働者も含まれることが、 21日の参院厚生労働委員会で明らかになりました。日本共産党の小池晃議員の追及に厚労省が認めたもの。 命を削る働き方が正社員だけでなく、非正規にも広がることになります。小池氏は「日本中に過労死が広がることになる」として、 「残業代ゼロ」法案の撤回を求めました。 「残業代ゼロ制度」の対象は当面、年収1075万円以上とされています。厚労省の岡崎淳一労働基準局長は 「雇用契約期間が1年に満たない場合、比例計算で考える」と答弁。年間の基準に比例した賃金や年休を付与すれば、 「有期契約であっても(『残業代ゼロ制度』の)適用の対象になる」と認めました。 小池氏は、ある企業が3カ月のプロジェクト事業に取り組む場合、課長以外の職員と有期契約を結び「残業代ゼロ制度」の対象にすれば、 残業代もなく24時間働かせることができると指摘。「まさに携帯電話並みの『定額働かせ放題』制度だ」と批判しました。 関連 【労働】残業代ゼロ法案、「一部職種の年収1075万円以上のサラリーマンが対象」という文言は法案にない [転載禁止](c)2ch.net http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1429324062/ http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1309871594/797
798: 非公開@個人情報保護のため [] 2015/05/20(水) 03:38:46.43 【経済】日銀短観、大企業製造業の景況感横ばい 先行きは2ポイント下落と悪化 http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1427847099/ 日銀が1日発表した3月の企業短期経済観測調査(短観)によると、 大企業製造業の最近の業況判断指数(DI)は、昨年12月の前回調査と同じプラス12だった。 また、大企業製造業の3カ月後の景況感を示す先行きDIは2ポイント下落のプラス10と悪化を見込んだ。 短観は日銀が全国の企業から、最近と3カ月後の景況感や設備投資計画 、雇用の過不足感などを聞き取る調査。3、6、9、12月の年4回実施する。 特に大企業製造業の景況感は景気動向の目安とされ、株価や日銀の金融政策にも影響を与える。 http://www.sankei.com/economy/news/150401/ecn1504010024-n1.html http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1309871594/798
799: 非公開@個人情報保護のため [] 2015/06/06(土) 08:54:18.55 【経済】大手格付け会社 日本国債を格下げ http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1430127151/ 大手格付け会社 日本国債を格下げ NHK4月27日 18時24分 大手格付け会社の「フィッチ・レーティングス」は、財政健全化に向けた十分な措置が取られていないなどとして、 日本国債の信用度を示す格付けを上から5番目の「A+」から「A」に1段階引き下げたことを発表しました。 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150427/k10010062801000.html http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1309871594/799
800: 非公開@個人情報保護のため [] 2015/06/16(火) 13:21:52.88 年金の資産別削減は難しいから受給年数に応じて削減でどうよ 最初の10年は満額、あとは10%カットとかさ http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1309871594/800
801: 非公開@個人情報保護のため [] 2015/06/16(火) 13:26:33.15 >>1 『公務員削減より年金削減を!!』 だから、両方だって。どうして言えないの 痴呆か? http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1309871594/801
802: 非公開@個人情報保護のため [] 2015/06/18(木) 21:32:10.59 【経済】消費増税の影響「予想超えた」、過度な円高は修正=黒田日銀総裁 http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1431508119/ 消費増税の影響「予想超えた」、過度な円高は修正=黒田日銀総裁 2015年 05月 13日 16:01 JST [東京 13日 ロイター] 日銀の黒田東彦総裁は13日、参院デフレ脱却・財政再建調査会で、 昨年4月の消費税率引き上げの景気への影響について「予想を超えた大きさだった」と語った。 2013年4月の量的・質的金融緩和(QQE)の導入から2年余りが経過したが、 総裁は「経済・物価情勢が大きく改善した」と評価し、 為替相場についてもかつての過度な円高水準は修正されたとの認識を示した。 (略) 一方、昨年4月の消費税率引き上げの影響については「駆け込み需要とその反動、 税負担増による実質所得の減少が、やや予想を超えた大きさだったことは認めざるを得ない」と言明。 もっとも、反動減の影響はすでに収束しつつあるとした。 抜粋 http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0NY0JE20150513 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1309871594/802
803: 非公開@個人情報保護のため [] 2015/06/20(土) 14:41:52.20 >>800 障害年金貰っているがそれは困る。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1309871594/803
804: 非公開@個人情報保護のため [] 2015/06/21(日) 01:07:56.70 おまえら大事なことを忘れてないか? 公務員の給与削減は何のためだ? バカの嗜虐心を満足させるためじゃないだろ。 それを踏まえてよく考えろ。 平成19年度の一般会計の税収は約51兆円あったのが、 翌年度にはは約44.3兆円に減った。 公務員は、この年の年末に何があったか知ってることだろう。 で、公務員の給与削減を掲げていた政党が政権を取った年度は約38.7兆円になった。 比べるとわかると思うが、国家公務員の給与総額を遙かに超える減収だ。 そこへもってきて今度は増税案が浮上している。 その結果がどうなるかは、バカでもある程度予想できるだろう。 過去に、増税や人件費削減をした翌年は、必ずと言っていいほど税収は落ち込んでいる。 そういうのは経済にとってマイナス要因にしかならないからだ。 仕分けや削減、増税による財源確保に奔走するような政府ではなく 景気回復による税収の自然増を目指す政策を実現できる政府を強く望む。 このままでは、日本の経済はマイナス成長となって先細りし、 公務員の給与を減らすくらいでは、非正規社員やニートは生活できなくなるぞ。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1309871594/804
805: 非公開@個人情報保護のため [] 2015/06/21(日) 01:28:24.18 これからの時代は お年寄りが積極的に若者に支援すべきだよ 無償でな 制度化すべき 若者は年金でかなりの高負担を背負わされてる http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1309871594/805
806: 非公開@個人情報保護のため [] 2015/06/22(月) 14:46:34.58 なんで基礎年金である国民年金と公務員共済組合の年金を比較するんですか〜? 共済組合の年金には国民年金も含まれていますがそれを同じ俎上で比較するのはどうしてですか〜? それに自営業主体の国民年金と被用者の公務員を比較する意図はなんですか〜? さらに企業年金を隠蔽して職域加算の話をするんですか〜? 言ってることがとても変です。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1309871594/806
807: 非公開@個人情報保護のため [] 2015/06/30(火) 14:00:24.62 なんで仕事がねえって話が出てるときに公務員減らすんだよ。 逆だっての。 こんなときは、どんなにムダな仕事を作ってでも、何十万人、何百万人と雇用を増やさなきゃしょうがない。 民間が増やせない状況なんだから、国家や地方が率先して雇用しなきゃならんというのに、なにやってんだって話だな。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1309871594/807
808: 非公開@個人情報保護のため [] 2015/06/30(火) 14:23:28.19 公務員は高コストになるから。 以上。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1309871594/808
809: 非公開@個人情報保護のため [sage] 2015/07/04(土) 19:08:30.57 >>808 日本は国際的に見てもムダ遣いが少ない国 http://diamond.jp/articles/-/16829?page=6 日本は、小さな政府を目指して支出を抑えようとする傍ら、 2ケタの増税議論が出てくるという、ちぐはぐな状態にある。 米国のように自己責任の社会を目指すのか、 それとも欧州のように助け合いの社会を目指すのか、 この際、きちんとポリシーを決める必要がある スウェーデンの所得税は引き下げた後も世界トップクラスの高い水準にある。 総じて見ると、日本だけが突出して負担が小さいのが現状 各国の中間層に税負担を感じる大きさを聞いた調査では、 「税負担が大きい」と感じている人の割合は、 スウェーデンやノルウェーの5割台と比べて、 日本は6割台と大きく上回っている。 「税金をちゃんと払ってもどうも自分に戻ってこない」 「払った税金が変なことに使われているのではないか」 という疑心暗鬼が強いのだろう。 日本は国際的に見ても、 むしろムダ遣いが少ない国にもかかわらずだ。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1309871594/809
810: 非公開@個人情報保護のため [] 2015/07/05(日) 00:25:50.66 【経済】 日本の競争力、27位に低下 首位は3年連続で米 http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432810444/ スイスの有力ビジネススクール、IMD(経営開発国際研究所)が27日発表した「2015年世界競争力年鑑」で、日本は総合順位を6段階下げて27位となった。 順位の低下は3年ぶり。円安の効果で観光収入や国際貿易の指標が改善したが、経済成長率の鈍化や構造改革の遅れが響いた。 調査対象は61カ国・地域。日本は政府部門の財政と移民政策に加え、ビジネス部門の国際経験と経営幹部の競争力が最下位だった。 企業の社会的責任や平均寿命で1位の評価を受ける一方で、語学力が60位、管理職教育も57位にとどまった。 総合の首位は3年連続で米国。アジア太平洋地域では2位の香港、台湾(11位)、韓国(25位)が順位を上げたが、 マレーシア(14位)、タイ(30位)、インドネシア(42位)は下がった。 http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM27H09_X20C15A5FF2000/ http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1309871594/810
811: 非公開@個人情報保護のため [] 2015/07/05(日) 00:43:18.51 >>809 公務員は高コストになる事実に何のかわりもないから。 以上。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1309871594/811
812: 非公開@個人情報保護のため [] 2015/07/05(日) 01:11:38.20 >>811 採算が合わないことは民間はやらない。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1309871594/812
813: 非公開@個人情報保護のため [] 2015/07/05(日) 01:15:17.15 つまり、公務員がやるとなると 採算があわないのに民間がやるより高給な訳ねw http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1309871594/813
814: 非公開@個人情報保護のため [] 2015/07/25(土) 18:41:35.42 就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1309871594/814
815: 非公開@個人情報保護のため [sage] 2015/09/07(月) 14:52:14.92 >>1 アホか 公務員の賞与をなくしてその分年金や生活保護費を増額するべき http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1309871594/815
816: 非公開@個人情報保護のため [sage] 2015/09/13(日) 17:50:27.99 >>815 いいねー。 その前にコンビニアホバイトの時給を廃止して商品をタダにすればそうなるよ。 まずはお前がバイト代を放棄することから日本は変わる。 がんばれよ。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1309871594/816
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 10 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s