[過去ログ]
公務員削減より年金削減を!! (826レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
18
: 2011/07/06(水)19:05
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
18: [] 2011/07/06(水) 19:05:19.79 「予想外の少子高齢化が進行しているので、やむをえない措置です。 公的年金は、現役世代の保険料で高齢者世代の年金を賄(まかな)っている。 社会連帯の理念にもとづく世代間扶養であり、年金制度を守っていく以上、仕方のないことです」(厚生労働省年金局総務課) たしかに、少子高齢化は少なからず年金財政に影響を与えていることだろう。 しかし、それだけが原因で、今日の年金財政の危機を招いているわけではない。 厚生年金の前身である労働者年金保険が創設された1941年以来、一貫して年金官僚たちは、我々の貴重な掛金を勝手に持ち出し、自分たちの天下り先を整備、拡充してきた。 この掛金持ち出しによる疲弊もまた、今日の"年金危機"を招いている重大な原因のひとつである。 年金官僚たちが、いかに無責任かつ身勝手に掛金に手をつけてきたかは、戦前の厚生省年金課長、花澤武夫氏がこう証言している。 「(年金の掛金で)厚生年金保険基金とか財団とかいうものを作(る)・・・・・・そうすると、厚生省の連中がOBになった時の勤め口に困らない」、 「年金を払うのは先のことだから、今のうち、どんどん使ってしまっても構わない。 使ってしまったら先行(さきゆき)困るのではないかという声もあったけれども、そんなことは問題ではない。 ・・・・・・将来みんなに支払う時に金が払えなくなったら賦課式にしてしまえばいいのだから、それまでの間にせっせと使ってしまえ」 (いずれも『厚生年金保険制度回顧録』より) http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1309871594/18
予想外の少子高齢化が進行しているのでやむをえない措置です 公的年金は現役世代の保険料で高齢者世代の年金を賄まかなっている 社会連帯の理念にもとづく世代間扶養であり年金制度を守っていく以上仕方のないことです厚生労働省年金局総務課 たしかに少子高齢化は少なからず年金財政に影響を与えていることだろう しかしそれだけが原因で今日の年金財政の危機を招いているわけではない 厚生年金の前身である労働者年金保険が創設された年以来一貫して年金官僚たちは我の貴重な掛金を勝手に持ち出し自分たちの天下り先を整備拡充してきた この掛金持ち出しによる疲弊もまた今日の年金危機を招いている重大な原因のひとつである 年金官僚たちがいかに無責任かつ身勝手に掛金に手をつけてきたかは戦前の厚生省年金課長花武夫氏がこう証言している 年金の掛金で厚生年金保険基金とか財団とかいうものを作るそうすると厚生省の連中がになった時の勤め口に困らない 年金を払うのは先のことだから今のうちどんどん使ってしまっても構わない 使ってしまったら先行さきゆき困るのではないかという声もあったけれどもそんなことは問題ではない 将来みんなに支払う時に金が払えなくなったら賦課式にしてしまえばいいのだからそれまでの間にせっせと使ってしまえ いずれも厚生年金保険制度回顧録より
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 808 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.047s