[過去ログ] 公務員削減より年金削減を!! (826レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(17): 2011/07/05(火)22:13 AAS
今回の大震災ではっきりわかったことがありました。
公務員が日夜寝ずに被災地で働いたり、現在の危険な状態の中、
他の自治体から被災地に派遣されて働いているのに、
高齢者や専業主婦はずっと家にいてネットやテレビのデマに流されてパニックを起こし、
買い占めに走る。
社会人が家に帰ってくる頃には町の物資が無い状態が続いています。

1000年に一度の有事で残念ながら働かない高齢者は必要のない存在に
なってしまいました。
これからの日本を考えて、貯金もたくさんある高齢者の年金を生活保護レベルに削減し、
そのお金を被災地や国や子供や妊婦、若い働いている世代に回すべきではないでしょうか。
省3
807: 2015/06/30(火)14:00 AAS
 
なんで仕事がねえって話が出てるときに公務員減らすんだよ。
逆だっての。
こんなときは、どんなにムダな仕事を作ってでも、何十万人、何百万人と雇用を増やさなきゃしょうがない。
民間が増やせない状況なんだから、国家や地方が率先して雇用しなきゃならんというのに、なにやってんだって話だな。
 
808
(1): 2015/06/30(火)14:23 AAS
公務員は高コストになるから。             以上。
809
(1): 2015/07/04(土)19:08 AAS
>>808
日本は国際的に見てもムダ遣いが少ない国
外部リンク:diamond.jp

日本は、小さな政府を目指して支出を抑えようとする傍ら、
2ケタの増税議論が出てくるという、ちぐはぐな状態にある。
米国のように自己責任の社会を目指すのか、
それとも欧州のように助け合いの社会を目指すのか、
この際、きちんとポリシーを決める必要がある

スウェーデンの所得税は引き下げた後も世界トップクラスの高い水準にある。
総じて見ると、日本だけが突出して負担が小さいのが現状
省9
810: 2015/07/05(日)00:25 AAS
【経済】 日本の競争力、27位に低下 首位は3年連続で米
2chスレ:newsplus

 スイスの有力ビジネススクール、IMD(経営開発国際研究所)が27日発表した「2015年世界競争力年鑑」で、日本は総合順位を6段階下げて27位となった。
順位の低下は3年ぶり。円安の効果で観光収入や国際貿易の指標が改善したが、経済成長率の鈍化や構造改革の遅れが響いた。

 調査対象は61カ国・地域。日本は政府部門の財政と移民政策に加え、ビジネス部門の国際経験と経営幹部の競争力が最下位だった。
企業の社会的責任や平均寿命で1位の評価を受ける一方で、語学力が60位、管理職教育も57位にとどまった。

 総合の首位は3年連続で米国。アジア太平洋地域では2位の香港、台湾(11位)、韓国(25位)が順位を上げたが、
マレーシア(14位)、タイ(30位)、インドネシア(42位)は下がった。
外部リンク:www.nikkei.com
811
(1): 2015/07/05(日)00:43 AAS
>>809 公務員は高コストになる事実に何のかわりもないから。             以上。
812: 2015/07/05(日)01:11 AAS
>>811
採算が合わないことは民間はやらない。
 
813: 2015/07/05(日)01:15 AAS
つまり、公務員がやるとなると

採算があわないのに民間がやるより高給な訳ねw
814
(1): 2015/07/25(土)18:41 AAS
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。
815
(1): 2015/09/07(月)14:52 AAS
>>1
アホか
公務員の賞与をなくしてその分年金や生活保護費を増額するべき
816: 2015/09/13(日)17:50 AAS
>>815
いいねー。
その前にコンビニアホバイトの時給を廃止して商品をタダにすればそうなるよ。
まずはお前がバイト代を放棄することから日本は変わる。
がんばれよ。
817: 2015/09/19(土)22:41 AAS
【経済】4月の消費支出は前年比で1.3%減、前月比でも5.5%減 予想外の減少、個人消費の足取り鈍く
2chスレ:newsplus

[東京 29日 ロイター] - 総務省が29日発表した4月の家計調査によると、
全世帯(単身世帯除く2人以上の世帯)の消費支出は1世帯当たり30万0480円となり、実質前年比で1.3%減少した。減少は13カ月連続。
消費税率引き上げ直後となった前年4月の消費が大きく落ち込んだことから、市場予測ではプラス転換が見込まれていたが、予想外の減少となった。

事前の市場では予測中央値が実質前年比3.1%増となっており、回答した16調査機関のすべてが増加を見込んでいたが、結果はこれを大きく下回った。
うちわけをみると、減少に最も大きく寄与したのが設備修繕・維持などの「住居」。
実質前年比20.6%減に落ち込み、寄与度もマイナス1.37%となった。

総務省によると、住宅のリフォームは消費税率引き上げに伴う経過措置が適用されており、前年4月に駆け込み需要の支払いが大きく増加した。
その反動が今回の前年比押し下げ要因になったという。
省9
818: 2015/09/26(土)10:57 AAS
【アベノミクス】俺らの納めた年金が株で大損失計上

■社会保険庁の汚職や、株式投資失敗による大損失によって一度は禁止された年金保険料の株式への投入

■年金保険料の株式への投入を再開し、株価操作をしていた

公務員の年金積立金は手をつけず「サラリーマンの積立金を株に投入」許せるか
外部リンク:president.jp

公的年金は本当は株式を保有しない方がいい
外部リンク[html]:www.k-zone.co.jp
省11
819: 2015/09/29(火)23:50 AAS
すこし前に放送大学でやっていたのだが、ブルーカラーのオッサンを対象として学力を調査した結果、
小学生並の学力しかなかったという研究結果があるそうだ(論文等の詳細は忘れてしまった)。
確かに、2次方程式すら解けないようなオッサンは多い。
まぁ他の分野で働くオッサンも似たようなものだろう。
自由になる金を持っているのはオッサン世代なのに、この学力レベルで投資なんてそもそも無理なんだ
820: 2015/10/12(月)15:33 AAS
そうだな、ヒキニートのお前に投資なんて誰もしない
821: 2015/10/19(月)21:43 AAS
【国債】米格付け会社が日本国債を1段階格下げ、中国下回る
2chスレ:newsplus

1 名前:Charlotte ★ 転載ダメ©2ch.net[sageteoff] 投稿日:2015/09/17(木) 11:41:17.05 ID:???*
ZUU online 9月17日 11時28分配信

 米格付け会社のスタンダード・アンド・プアーズ(S&P)は16日、日本の国債について、格付けを「AAマイナス」から「Aプラス」へと1段階引き下げたと発表した。

 Aプラスは21段階あるランクのうち、上から5番目の格付けで、中国や韓国のAAマイナスより下になり、アイルランドなどと同じとなる。

 S&Pは理由について、日本は経済成長率の鈍化で過去3、4年で信用力を支える効果が低下していると指摘し、
「デフレ脱却や経済成長をめざした政府の経済政策が、国債の信用力の低下傾向を今後2、3年で好転させる可能性は低い」とした。 (ZUU online 編集部)
省1
822: 2015/12/04(金)12:03 AAS
【賄賂】国交省係長にラスベガス旅行の接待 贈賄容疑の元社長[朝日新聞]
2chスレ:newsplus

1 名前:丸井みどりの山手線 ★ 転載ダメ©2ch.net[ageteoff] 投稿日:2015/09/25(金) 23:12:39.81 ID:???*
2015年9月25日19時25分
 羽田空港(東京都大田区)にある格納庫用地を巡る汚職事件で、収賄容疑で逮捕された国土交通省の係長が米国への家族旅行の費用を、贈賄側の会社に払ってもらっていたことが、捜査関係者への取材でわかった。
警視庁は、こうした接待も賄賂にあたる可能性があるとみて調べている。

 捜査関係者によると、国交省の係長川村竜也容疑者(39)は2014年ごろ、妻や子供と米・ラスベガスに旅行した費用を、航空機整備会社の元社長伊集院実容疑者(61)に払ってもらったという。他に飲食の接待も繰り返し受けていた。

(続きはソースでご覧下さい)

引用元:外部リンク[html]:www.asahi.com
823: 2015/12/08(火)18:29 AAS
>>1
アホか
公務員の賞与をなくしてその分年金や生活保護費を増額するべき
824: [age] 2015/12/25(金)22:34 AAS
死亡や不明なのに届け出ず…年金受給322人

厚生労働省は25日、すでに死亡したり、行方不明となったりしているのに届け出ず
年金を受け取っていたケースが全国で計322人に上っていたと発表した。
日本年金機構は死亡が確認された233人について、過払い分の返還を求めるとともに、
不正受給の疑いがある27人については警察に刑事告発や被害届の提出を行った。
行方不明者については支給を差し止めた。
調査は、死亡した受給者が生存しているように装う不正受給事件が起きたのを受け、
同機構が昨年2月から実施した。年金受給者のうち、75歳以上で介護保険の利用がない
など生存確認ができなかった7207人を対象に、現地訪問などで調べたところ、
233人が死亡、89人が行方不明となっていた。
省2
825: 2015/12/31(木)12:15 AAS
【政治】消費税、最終的に最高32%との政府試算 収支改善なければ財政破綻必至か
2chスレ:newsplus

 あまり知られていないが、財務省の財政制度等審議会財政制度分科会は2015年10月9日、起草検討委員の提出というかたちで「我が国の財政に関する長期推計」を公表した。
以下は10月9日付産経新聞記事『財政審、どのケースも財政破綻…財政の長期試算』からの引用である。

<財政制度等審議会(財務相の諮問機関)は9日、国と地方を合わせた財政の長期試算を公表した。
平成32(2020)年度に対国内総生産(GDP)比で基礎的財政収支が黒字化した場合など5つのケースを示したが、
33年度以降も収支の改善がなければ、いずれも債務は72年度にGDPの5倍以上に膨らむと推計した。
財政破綻は確実だとする内容で、社会保障費の抑制などの歳出改革に加えて、行間から一段の消費税増税など歳入増の必要を大いににじませた。(略)

 いずれのシナリオでも、借金の膨張を抑えるには高齢化に伴う歳出増に対する構造改革が不可欠で、試算では32年度にGDPに対し2.46〜11.12%の収支改善が必要とした。
この収支改善幅は、ドイツやフランスなどの欧州諸国よりおおむね高い水準だという。
省7
826: 2016/02/18(木)21:34 AAS
先日の抗議文について、お伝えしておきたいことがあります。
くだんの文書は あて抗議文であるにもかかわらず、
内容は「 に対する抗議」と「 に対する更迭要求」
になっているなど論理矛盾を抱えている等の不備があり、
省庁出身者が作成したものでないことは容易に想像できます。
あなたが名を連ねたことは不可解でなりません。
特に、文書中で核心とされている部分については、
あなたはその場に居なかったのにもかかわらず名を連ねている点が、
他の三名とは決定的に違います。
少なくともあなたよりは私のほうが事実を知っている筈ですが、
省11
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.461s*