[過去ログ]
激務の国家公務員を見た者は誰もいない (1002レス)
激務の国家公務員を見た者は誰もいない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1331046572/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
301: 非公開@個人情報保護のため [] 2012/09/16(日) 21:07:50.15 地方公務員給与はちっとも国家公務員並みに習わない税金ドロボー状態w これは罰則規定のない縛りだからいつまでも続ける強い意思が働くわな。 これもそれも民の力が劣るから食い下がられるんだ。 実質的なナマポである公務員給与の貰いすぎを世間に公表する必要がある。 あれ程問われ続けた公務員の既得権益を、結局は先送りにして今度は増税というのでは、 公務員や官僚の狙い通りだ。 官僚や公務員を甘く見ていると、このように結局延々と国民が割を食うことになる。 公務員のやっている事は、民間のことを自分達を食わせる畑か肥やしだと考えている事である。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1331046572/301
302: 非公開@個人情報保護のため [] 2012/09/16(日) 21:09:43.56 まぁ、せいぜい自分が作り出した見えない敵や壁と戦ってくれ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1331046572/302
303: 非公開@個人情報保護のため [] 2012/09/16(日) 21:12:33.30 公務員って国民の敵じゃね? http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1347602005/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1331046572/303
304: 非公開@個人情報保護のため [] 2012/09/16(日) 21:14:30.71 少しは公務員の貰いすぎは正されて来ている。 しかし、あまりにもやり方が牛歩。実質的に議員が公務員に使われるからだ。 やっぱ、公務員の実態を広く世間に知らしむことだな。 もっともっと民力がつくまでね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1331046572/304
305: 非公開@個人情報保護のため [] 2012/09/16(日) 21:16:27.27 公務員が民間より力強く元気なのは社会主義国だけだぜ。アホくさw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1331046572/305
306: 非公開@個人情報保護のため [sage] 2012/09/16(日) 21:22:15.81 公務員の初任給みたことあるの?一番多いと思われる国3で14万くらいなんだけど。 こんな低賃金民間でないだろ。 楽に高給貰えるのは橋本以前の大阪市役所とか国1の官僚くらいだろ。 マスコミの偏った報道に洗脳されたアホ>>1 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1331046572/306
307: 非公開@個人情報保護のため [] 2012/09/16(日) 21:30:36.56 おまえが大声出さなくても充分に安物公務員なのはわかったからw 生涯賃金は世界一流大企業並みがその答え。 なんでこんなのにと思うがね。国?キャリアならわかるが。 40代になれば公務員は自分の年収に旨味を感じて皆んな黙り込むwww 安物公務員もその頃まで精々辛抱するしかない。 しかし、この公務員システムをこのままには出来んわなw なんせ景気が長年延々と悪すぎるんだから。 公務員は本気でなりたい奴だけで良い。 邪な若い公務員には悪いがね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1331046572/307
308: 非公開@個人情報保護のため [] 2012/09/16(日) 21:33:41.09 とりあえず公務員の年収云々は、公務員になる奴が当たり前にいる大学出てからしてくれよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1331046572/308
309: 非公開@個人情報保護のため [] 2012/09/16(日) 21:35:37.61 アンタにも小卒にも一票の発言権に変わりは無い。これが現実。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1331046572/309
310: 非公開@個人情報保護のため [] 2012/09/16(日) 21:39:39.59 実態知らない奴がまことしやかに話すほうが滑稽なんだが せめてまともな就活くらい経験してから出直してくれ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1331046572/310
311: 非公開@個人情報保護のため [] 2012/09/16(日) 21:42:57.25 公務員の場合は民間と違い退職するまで昇給がある。 やっと、最近になって55歳以上の国家公務員、昇給停止へ 人事院給与改定勧告 となった。 ここでも遅すぎると言うしかない。どんだけ圧力が掛かってやっと民間並みなのか? ふざけてる。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1331046572/311
312: 非公開@個人情報保護のため [] 2012/09/16(日) 21:45:39.19 実態って、例えばこんなのか? 財政赤字小金井市職員の年収(端数処理の関係で誤差あり) 市議会決算特別委員会資料http://www.geocities.jp/koumu_win2003/sun8.5.html 1位 2位 3位 4位 5位 10位・・ 20位 58歳 51歳 58歳 49歳 51歳 58歳 48歳 給料 606万 546万 606万 531万 640万 611万 523万 調整手当 64万 58万 61万 55万 76万 75万 58万 扶養手当 36万 36万 0万 14万 14万 36万 62万 特別調整 0万 0万 0万 0万 102万 102万 0万 時間外手当 237万 265万 216万 292万 0万 0万 205万 住居手当 10万 26万 30万 30万 30万 21万 10万 通勤手当 5万 24万 27万 14万 22万 4万 5万 期末手当 233万 211万 220万 198万 237万 235万 212万 勤勉手当 65万 59万 61万 55万 66万 65万 59万 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− −−−−− 年収 1256万 1225万 1220万 1188万 1186万 1150万 1133万 これでも田舎の市なのか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1331046572/312
313: 非公開@個人情報保護のため [] 2012/09/16(日) 21:46:25.39 昇給も成績悪いとないのよー。それも相対評価で http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1331046572/313
314: 非公開@個人情報保護のため [] 2012/09/16(日) 21:49:50.26 実態って、もしかしてこんなのもか? ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ さらに公務員がオイシイ理由がある。 貰える退職金である。 例えば、タクシー業界などは退職金の無いケースが多いが、公務員の運転手は違う。 実際、その退職金(退職手当)の額は、同様の仕事で汗をかく民間からみればおかしなものばかりだ。 全技能労務職員の退職金額は、都道府県ベース(’09年度の60歳定年退職者)を例にとると、 2000万円前後が目白押しとなっている。 もちろん、対象を一般行政職を含む全職種にまで広げると、その退職金は都道府県で2700?2800万台と、 大手企業も凌駕するレベルに達する。 さらに全国市区町村ベース(全職種)で見ると、北海道中富良野町3408万円、朝霧市3046万円といったように 3000万円突破組も出現している。 借金で高額退職金を確保 3000万円突破組も出現と言うことだからね、恐ろしすぎるだろwww http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1331046572/314
315: 非公開@個人情報保護のため [] 2012/09/16(日) 21:53:58.05 そりゃ40代まで辛抱するよなw 死ぬまで一人当たり多額の税金チュウーチュウーするんだな。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1331046572/315
316: 非公開@個人情報保護のため [] 2012/09/16(日) 21:54:59.23 小金井なんて東京じゃん 田舎の人?都心へ普通に通勤圏内だけど。 国家公務員叩いているスレで持ち出すのもどうかと http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1331046572/316
317: 非公開@個人情報保護のため [] 2012/09/16(日) 21:56:10.24 >>311 お前の勤める吹いたら飛ぶような零細企業と一緒にはならんわな(笑) 公務員が羨ましくてたまらんのだなオ・マ・エ ぷぷっ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1331046572/317
318: 非公開@個人情報保護のため [sage] 2012/09/16(日) 21:56:35.51 このままだと近い将来、生保もらうことになるんだから、ブーメラン状態になるぞ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1331046572/318
319: 非公開@個人情報保護のため [] 2012/09/16(日) 21:57:50.41 自治体は、財政がどんなに苦しくかろうがなんであろうが、公務員の退職金を借金で捻り出す打出の小槌がある。 それが、退職手当債なる地方債の発行で退職金を手当してしまうのだ。 現に、退職手当債の発行額(’09年度)の総額は5898億円と途方も無い規模に膨らんでいる。 (政令指定都市と市町村を含む) 埼玉県が250億円、兵庫県に至っては360億円と巨額の借金を上積み中である。 ・・人事勧告を基に市の人事委員会も、毎年給与を見直してきている。退職者は補充なしを基本としているため 総人件費は確実に減ってきている・・ 給与の高さについて問われるとこれが公務員の模範解答である。 給与単価も人員も、さらには仕事そのものも大きく見直し、我が身を削ろうという危機感は全く無いのが公務員である。 職員の高額退職金をキチンと払うためなら、なんの関係もない将来の子、孫世代に自分達のツケを回すのも構わない、 という訳である。 他人(市民、国民)にそこまで借金させておいて、それを当然顔で戴くのが公務員だったんだな。 厚かまし過ぎて気分が悪くなるw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1331046572/319
320: 非公開@個人情報保護のため [] 2012/09/16(日) 22:00:54.46 >>317 ぷぷっ って、おまえは口でオナラをこくのが好きか? それはやっぱり、公務員特有の口から匂い立つ臭い屁理屈なんだなwww http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1331046572/320
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 682 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.007s