[過去ログ] マニアック兵庫県庁 Part39 (995レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
396: 2014/05/19(月)00:51 AAS
凝得イラン
397: 2014/05/19(月)01:00 AAS
経験者採用試験もいらんな。
妙に勘違いしている「天狗」が多すぎる。
民間で役立たずだったのが、敗者復活・裏口入学で大きな顔をしているな。
上級試験の、年齢制限を緩和すれば解決。
そうやって入庁する優秀な職員も多数いる。
同じ条件で勝負してみろや。
398: 2014/05/19(月)03:11 AAS
地方機関は、本庁のコークスクリュー・パンチで再起不能になった、カーロス・リベラだらけ。
明日は、誰がパンチドランカーになるのやら・・・
399(1): 2014/05/19(月)07:35 AAS
>>395
>>393より君の方が必死に見えるよ。
400: 2014/05/19(月)07:49 AAS
出たあ〜〜〜!
「必死」((((;゜Д゜)))))))
水戸黄門の印籠のような決め台詞w
401: 2014/05/19(月)19:24 AAS
355 :非公開@個人情報保護のため:2014/05/13(火) 23:11:27.25
「真」のワンパターン、オウム返し、組合員のお兄ちゃん、消えちゃったの?
必死ぶりが素敵なのに。
402: 2014/05/19(月)20:49 AAS
265 :非公開@個人情報保護のため:2014/04/28(月) 19:24:48.86
>>263
組合君、必死だな。
でも、いつも「オウム返し」か「橋下降臨!!」「真の〜」とか、ワンパターンで、返しに気が利いてなくてつまんないー
ヒマなんだから、もうちょっと、がんばろうね。ボクちゃん。。
403: 2014/05/19(月)21:48 AAS
♪オイラハナンモセンモンイン♪
404(1): 2014/05/19(月)22:37 AAS
兵庫県発注の土木工事をめぐる入札妨害事件で、官製談合防止法違反と公
契約関係競売入札妨害の罪に問われた県西宮土木事務所の元副所長玉谷
智被告(60)ら2人の判決公判が17日、神戸地裁であった。片田真志裁判官
は玉谷被告に懲役1年4月執行猶予3年(求刑懲役1年6月)、元建設会社
役員の山西偉統被告(53)に懲役1年執行猶予3年(求刑懲役1年2月)を
言い渡した。
片田裁判官は「入札の公正さを害し、公務員の職責をゆがめたことは非難
を免れない」と玉谷被告を批判した。判決によると、玉谷被告は2011年11
月にあった入札に絡み、山西被告から事前にメール送信された技術提案書
について電話で助言し、飲食店で最低制限価格を教えた。.
405: [sage] 2014/05/19(月)22:39 AAS
ネット規制が5/1以降も日増しにきつくなってるな
本末転倒、仕事にならん
406(6): 2014/05/19(月)23:23 AAS
>>395
上を目指すのは悪いことではない。馬鹿にするのは見苦しいよ。
大学院や自治大も相当なコストだがいいのはなぜ?
年に数人だから行けなくても納得、行特は二桁の中に入れず不満?
407: 2014/05/19(月)23:40 AAS
>>404
あの恥知らずは、執行猶予がついたのか。
頑張っているほかの職員の努力を無駄にしてくれた。
408(1): 2014/05/19(月)23:43 AAS
上を目指さないのも自由
受験勧奨止めろ
409: 2014/05/20(火)04:12 AAS
>>408
推奨なんかしてるか?
行徳受けなくてもなにもいわれんだろ
410(2): 2014/05/20(火)06:01 AAS
>>406
部外者か?
確かに大学院、自治大はコストがかかっている。早期の幹部候補生選抜試験。
しかし、選考についてはあくまでも競争原理が働いている。
一方、行徳は大方が出来レース。
ゲタ履きのうえに、試験問題も合格させたい部署向けに作成。
大学院、自治大との根本的な差異は、”やってもやらなくても同じかどうか”。
行徳で6になるのも、勤評で6になるのも条件は同じ。
ただし、行徳にはカネがかかる。
県にカネの余裕があればそれでもよい。
省3
411: 2014/05/20(火)06:06 AAS
>>406は、今年は「必死」なのさw
412: 2014/05/20(火)06:22 AAS
>>406
アラ探しや他人批判はやめて、凝得の必要性を述べるべきだと思うよ。
>上を目指すのは悪いことではない。
だけでは、「ふ〜ん」としか、言えない。ロジックになってないよね?
413(1): 2014/05/20(火)07:42 AAS
>>410
>大学院、自治大との根本的な差異は、”やってもやらなくても同じかどうか”。
大学院の専門分野と関係のない配属が大多数だが。
>行徳で6になるのも、勤評で6になるのも条件は同じ。
6になることだけならね。
414: 2014/05/20(火)07:52 AAS
>>413
必死に頭使って、この程度の解答か。。。
行徳を継続する理由として、情報公開に耐えられない。
よって、却下。
415(1): 2014/05/20(火)07:57 AAS
272 :非公開@個人情報保護のため:2014/04/29(火) 08:39:05.75
>>269
組合ボクちゃん、やればできるじゃないか。
新しい単語「無知の無知」「脳障害」がでてきたぞ。
ただ、続けたら、また、ワンパターンって、軽蔑されるよ。
それと、必死なのは分かるけど、昼間、しっかり働いて、もっとぐっすり寝なきゃ、だめだぞ。
おしり、ぺん、ぺん。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 580 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.159s*