[過去ログ] マニアック兵庫県庁 Part39 (995レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
490(1): 2014/05/31(土)10:49 AAS
>>488
触った相手は43歳のおばはんじゃなかったか
491: 2014/05/31(土)17:32 AAS
仕事サボってブログ更新の「8」は無罪放免だったのに…
492: 2014/05/31(土)22:02 AAS
持つべきものはコネクション
493: 2014/06/01(日)08:15 AAS
>>490
三十させ頃
四十し頃って、一番具合がいいんだ
494(2): 2014/06/01(日)09:33 AAS
>>489
「兵庫県は解体すべき団体だ」というメッセージが伝わったんじゃないか。
もともと、彼は兵庫県に就職する気はなかったんだから。
受験する気持ちすら失せさせた>>471の功績は、立派な反面教師を演じたことだろう。
495: 2014/06/01(日)10:47 AAS
外部リンク:www.kobe-np.co.jp
「節電やってます」PRのためにカネかけるなら、冷房せーよ。
ムダな使いにくいシステムにいくら使ったの?
なんちゃって風力発電の訴訟はどうなったの?
積極ミスはアリだと思うけど、玉砕の繰り返しばっかし。
カネがないのにムダ使い。
496: 2014/06/01(日)15:33 AAS
俺は、ユウスケサイコパスモリタ(兵庫県職員ではない)
497(1): [age] 2014/06/01(日)15:36 AAS
本気で取り組むつもりなら、各課ごとに取ってる新聞、廃止したら良かろう
当番制で自宅から持ってくりゃ済む話や
購読料、計算してみ
全館フル冷房してもお釣りがくるで
スーツにリュック姿が恥ずかしくないオサレ感覚なら、新聞ぐらい何でもないはず
498: 2014/06/01(日)16:48 AAS
>>494さんのおっしゃるとおりです(ただし、後段についてはノーコメント。)。
>>489さんの認識は根本から間違ってます。
499: 2014/06/01(日)17:13 AAS
今日は暑かったね〜
行特おつかれさまでした
500: 2014/06/01(日)18:56 AAS
ギヨウトクイラン
501: 2014/06/01(日)19:28 AAS
ヒヨウゴケンイラン
502(1): 2014/06/01(日)19:34 AAS
暗いや暑いといった苦情の回答が「節電してます」のPRではあかんだろ。
回答するなら「この程度で適正です」というPRだろ。
503: 2014/06/01(日)20:01 AAS
>>497>>502
全所属?で購読しているひょご県御用達“頭新聞”
各課ごとの購読がなくなると、経営がピンチに!?
記者も、報道人でありながらも、サラリーマン
仕事として記事を書きながら、実はあきれ果ててたりして・・・
汗をぬぐって、最後に一筆エスプリを効かせたのかも?
504(1): 2014/06/01(日)21:16 AAS
神戸新聞より兵庫ジャーナルだろ。
何故か職員録まで印刷しているのも訳分からん。
職員録なんかPDFで作ればタダで職員みんなが使えるのに。
今やOBの口利きは犯罪の時代だから完全内部文書化すればいいのだが。
505(1): 2014/06/01(日)22:49 AAS
>>504
入札したんじゃねの?
今までは、「人事課編」だったから、アウトソーシングしたんだろう。
しかし、所轄警察署の連絡先が載らなくなったので、不便になった。
正規職員減らして、重要な事務を非正規にやらせているので、これも不便。
ノーツやシステムの職員案内をバージョンアップさせれば、職員録は不要かもしれない。
「兵庫ジャーナル」の出自は、おそらく県がらみなんだろね。
ジャーナルの購読を、どっかの政党新聞や宗教系新聞みたいに大量購読させられていたことからして、そんか感じがするなあ・・・
所属長は、ジャーナルやめて、冷房費にまわせよ。労基署に訴えられるぞ。
506: 2014/06/01(日)22:54 AAS
これは、自治法改正だから仕方ないが、事務屋と技術屋の区別もつかんので、人事課専用マル秘名簿でもあるんだろうな
507: 2014/06/01(日)23:01 AAS
>>505
見積もり合わせっぽいような気がする。
まさに正義の味方(笑)オンブズマンが活躍するところだが。
ついでにセルポートにも切り込んでもらえば神戸市も大助かりかとw
一般紙の新聞も入札して単価契約制にすればいい。
508: 2014/06/01(日)23:08 AAS
「省エネ見える化」のおかげで、不幸のどん底に落とされた所属もあるんだろうね。
味方(敵に見えるが・・・)に兵糧攻めにされたり、背後から撃たれたりする。
ここは、地獄かと思うことがある。
負傷兵はたくさんいる。
509(1): 2014/06/01(日)23:22 AAS
「貧すれば鈍する」という言葉があるが、>>471のような職員が典型。
ひとりの職員の対応が、相手にとっては全職員ことのように影響を与えてしまう。
新任職員研修で習ったことが、全く身になっていない。
仕事で、後付けの屁理屈ばかりこねてるので、驕ったのだろうな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 486 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s