[過去ログ] 役人天国 (275レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
60: 2015/01/18(日)09:49:02.39 AAS
【政治】竹中平蔵氏「正社員をなくしましょう」「全員を正社員にしようとしたから大変なことになった」・・・朝生で非正規雇用について熱弁
2chスレ:newsplus
1日放送の「朝まで生テレビ!元旦スペシャル」(テレビ朝日系)で、
竹中平蔵氏が非正規雇用について論じた。
同番組は、「激論!戦後70年日本はどんな国を目指すのか!」と題し、
田原総一朗氏や出演者が生放送で討論を繰り広げる。
番組中盤になると、出演者は「改正派遣法の是非」を議題として、
現状の派遣労働者や非正規雇用の地位についてそれぞれの意見を述べた。
その中で竹中氏は、労働省が実施した派遣に対する調査を例に上げ、
正社員に変わりたい人と非正規のままでいいという人では、
省9
119: 2015/07/07(火)19:52:55.39 AAS
ギリシャがデフォルトやユーロ離脱をした場合、当面は混乱してユーロ安になるだろう。
ギリシャのデフォルト観測は以前からあったので、一定の備えはあるものの、一部の金融機関はデフォルトの損害も受けるだろう。
要するに、短期的には、ドイツなど中心国が経済混乱のあおりを受ける。
より問題なのは、長期的な話だ。
ユーロは一時安くなるが、ギリシャが抜ければ、長期的には高くなるだろう。
その場合、ドイツなどの中心国にとっては「割安」だったのが修正される。
ドイツ経済にとって、これまでのように「独り勝ち」できなくなるので、望ましいことではない。
ドイツの国民感情から見れば、ギリシャへの財政支援をしなくてよくなるので、ギリシャのユーロ離脱に好意的になってもおかしくないが、実利は失う可能性がある。
この意味で、ギリシャを追い詰めたドイツは合理的な選択ではなかった。
もっとも、人の判断は合理的でないこともしばしばある。
省4
121: 2015/07/11(土)00:27:02.39 AAS
AA省
260: 2021/05/24(月)18:07:01.39 AAS
報い
外部リンク[html]:www.jpnumber.com
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s