[過去ログ] 【ブラック?】京都府庁汗だく6滴目公務員【永遠に】 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
527: 2015/03/18(水)22:56 AAS
スタ反対荒らしはとりあえず
何十レスにも渡る連投と馬鹿みたいに内容のない長文投下する前に
これ読んだ人に自分は基地外だと思われないか考えるとこから始めよう
528: 2015/03/18(水)23:07 AAS
ネットが無い時代はラジオから指令されてるだとかテレビがいちいち自分のことを中傷してるだとかあったな
すれ違う人間全てが自分の悪口言ってるとか
共通するのはやっぱ極度の不安からくる被害妄想か
529: 2015/03/19(木)02:27 AAS
50年内の絶滅確率92% 京都・亀岡のアユモドキ
外部リンク:s.kyoto-np.jp

〉森本教授は、環境影響評価などで用いられる個体群存続可能性分析(PVA)という手法を使用。
〉2004年から12年までの個体数調査を基に、シミュレーションした。
〉その結果、今後、平均して20年後で10個体以下となり、同27年後でみると2個体以下となるとした。
〉10個体以下になると絶滅すると仮定すると、50年以内にそうなる確率は92%になった。
〉高い確率になったのは、調査で確認された個体数がゼロから2千匹を超えるなど、変動が大きいことが理由という。
〉森本教授は「地元住民の保全活動だけでは限界がある。種を守るには今の成育環境保全に加え、生息地の再生や域外保全などを組み合わせて、絶滅リスクを下げるべき」と指摘する。
〉亀岡市はアユモドキ保全に向け、スタジアム予定地に3・6ヘクタールの「共生ゾーン」を作るとしている。

スタジアムどうこう関係なく
省2
530: 2015/03/19(木)02:35 AAS
スタ反対派「アユモドキが〜!」
↓ 
50年以内の絶滅確率92%です

スタ反対派「・・・」
531: 2015/03/19(木)02:43 AAS
放っておいても絶滅するやんw
何が「スタのせいで〜」だよw
532
(2): 2015/03/19(木)03:01 AAS
反対派が今まで絶滅するぞと脅してきたのは何だったんでしょうね(笑)
533: 2015/03/19(木)06:07 AAS
商工会の番犬( `Д´)/

深夜まで連投σ( ̄∇ ̄;)

必死すぎて怖い( - _ - )

そんなに利権が大きいのか\(^_^)/
534: 2015/03/19(木)06:53 AAS
税金が無駄に使われて行く過程の代表事例だね。>>
535: 2015/03/19(木)07:12 AAS
スタジアムは、早く、凍結させて、一旦白紙に戻しましょう。
これが、勇気ある行動です。
536: 2015/03/19(木)09:44 AAS
>>521
以下
>>532
まで
深夜に番犬真っ赤でワロタ(´ω` )zzZ
537: 2015/03/19(木)18:03 AAS
無駄な公共事業の番付

横綱  東京湾横断道路
大関  亀岡のスタジアム
関脇  私のしごと館
小結  神戸空港
538: 2015/03/19(木)19:30 AAS
AA省
539: 2015/03/19(木)19:42 AAS
AA省
540: 2015/03/19(木)19:44 AAS
AA省
541: 2015/03/19(木)19:48 AAS
AA省
542: 2015/03/19(木)21:47 AAS
全国知事会長選:山田京都府知事が3選 無投票で
543: 2015/03/19(木)22:08 AAS
京都府 京都スタジアム実施設計は補正で
外部リンク[html]:www.kentsu.co.jp

〉京都府は、京都スタジアム(仮称)の実施設計費を2015年度の補正予算に計上し
〉委託先を選定する見通しだ。15年度当初予算には、専用球技場整備費として1200万円を盛り込んでおり
〉環境保全専門家会議を開くほか、地下水脈調査を委託。
544: 2015/03/19(木)22:39 AAS
文化スポーツ部!!
545
(1): 2015/03/19(木)22:43 AAS
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
( ;∀;) イイハナシダナー
荒らし脂肪w荒らし脂肪wあばばばばw荒らし脂肪wあばばばばw荒らし脂肪w
( ´∀`)ほすほす
キタ━━━(´∀`) ━━━!!!!
スタ反対荒らし哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
546: 2015/03/19(木)22:49 AAS
補正の前提は、学識経験者などで構成されるマスコミも入れる公開の場での、公共事業評価審査委員会の承認。
反対派の意見書が、少なくともとも、1000通は、この委員会に提出され、審査の参考にされると考えると、そう簡単には、承認はされないだろう。また、市内の推進の署名者56000人の疑惑の解明も必要不可欠。
     このことをわかっていない人が、いまだに沢山いる。
1-
あと 455 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s