[過去ログ] 国民を騙す悪意に満ちている公務員©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
380: 2019/03/07(木)12:48 AAS
日本では着実に高齢化が進み、家計調査でもこれを反映して世帯主が60歳以上の世帯が毎年増加し、
最近では過半を占めるようになり、同時に無職世帯(年金世帯)が増加傾向にあります。
ところが、2018年の世帯構成が突然若返りました。
世帯主が60歳以上の世帯割合が52.3%と、前年の53.4%から1%以上も減りました。
また年々増加している「無職世帯」の割合も18年は33.8%と、前年の34.6%から減少。
代わって「勤労者世帯」が52.9%と前年の49.6%から大きく増加しています。
無職世帯の消費額は勤労者世帯に比べて2割程度少ないため、消費額の大きい勤労者世帯の比率が高まると、それだけ平均消費水準が高まります。
定年延長で無職世帯に移らず、勤労者世帯に留まる世帯が増えることはある程度理解できますが、
この動きはこれまでも徐々に進んでいたわけで、2018年に突然勤労者世帯が大きく増加したのはあまりに不自然です。
省6
381: 2019/03/27(水)17:45 AAS
【韓国の空港】暴行の厚労省前課長は現行犯で現地警察に逮捕されていた
2chスレ:newsplus
暴行の厚労省前課長は現行犯で逮捕
厚生労働省は27日、韓国の空港で暴行事件を起こした前賃金課長が暴行容疑で現地警察に現行犯逮捕されていたことを明らかにした。
これまでは「取り調べを受けた」とのみ公表していた。
3/27(水) 16:24配信
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
382: 2019/05/05(日)22:02 AAS
【経済】平成の賃金 検証不能 統計不正 政府廃棄で8年分不明
2chスレ:bizplus
令和への改元を控え、「平成経済」を知るための重要な指標の一つである「賃金伸び率」の検証が、
今年一月に発覚した政府の統計不正のためにできなくなっている。
政府が毎月勤労統計の集計で不正を行っていた期間の資料を廃棄したことで、八年分の賃金が分からなくなったからだ。
公表された資料には空欄が並ぶという、異様な状況となっている。 (渥美龍太)
ルールでは全数調査をしないといけない東京都分の大規模事業所を、厚生労働省が二〇〇四年に勝手に抽出調査に切り替える不正を始めたため、
以降の調査結果が実態より低く出るずれが生じていた。
これにより、延べ二千万人超が雇用保険などを過少に給付されていたことが分かった。
問題発覚後、厚労省は一二年以降の結果を再集計して本来の数値を再現したが
省12
383: 2019/05/06(月)21:39 AAS
【社会】数値補正、独断で中止 厚労省、統計委に報告せず 勤労統計の賃金伸び率上振れ
2chスレ:bizplus
厚生労働省の毎月勤労統計で昨年1月以降の賃金伸び率が異常に上振れした問題で、
上振れを招いた数値処理の一部を同省が総務省統計委員会に事前に報告していなかったことが分かった。
労働者数データの更新に伴う過去値の改定を、厚労省がほぼ独断で取りやめていた。
統計委側は「事前に報告するのが適切だった」(総務省担当室)としており、不透明な経緯の検証が求められる。
厚労省は昨年1月、同統計に最新情勢を反映させるため労働者数データを6年ぶりに更新。
それまでデータ更新時は過去の数値と比較できるよう公表値をさかのぼって改定していたが、
同月以降はこれを取りやめ、賃金伸び率が月給ベースで0・3ポイント程度上振れする要因となった。
前年同月比の賃金伸び率は1%未満が多いため、大きな上振れとなるが、
省5
384: 2019/05/06(月)21:40 AAS
統計委は昨年8月に厚労省の判断を追認したが、なぜ厚労省が統計委に事前報告しなかったのか、詳しい経緯は明らかになっていない。
ある経済官庁の統計担当者は「もし伸び率の上振れにつながると統計委が事前に知っていたら、
厚労省に何らかの指摘をした可能性もあるのではないか」とみる。
そもそも厚労省が過去値を改定しなかった背景には、中江元哉元首相秘書官や麻生太郎副総理兼財務相の「問題意識」があった。
行政の情報管理に詳しい専修大の山田健太教授(言論法)は
「統計の継続性を担保するために手法の変更点を明らかにするのは当たり前だが、それがなされなかった。
厚労省に数値を良く見せようという意図があったと疑われても仕方がないのではないか」と話す。
外部リンク:www.nishinippon.co.jp
385: 2019/05/30(木)06:03 AAS
【NHK】ドキュメンタリー番組、「利用客」が実はスタッフ 国際放送、「視聴者におわび」
2chスレ:newsplus
NHK番組、利用客がスタッフ
国際放送、「視聴者におわび」
2019/5/29 18:14 (JST)
??一般社団法人共同通信社
NHKは29日、国際放送で昨年11月に放送したドキュメンタリー番組で、家族や友人などのレンタルを行う会社がサービスを行う様子を放送したが、
「利用客」として紹介した男女3人が、実際にはレンタルサービス会社が用意したスタッフだったことが分かったと発表した。
NHKは「出演者について事実と異なる内容を伝えたことは極めて遺憾であり、視聴者の皆さまにおわびいたします」としている。
外部リンク:this.kiji.is
386: 2019/08/06(火)20:39 AAS
厚労省「国内の労働者の平均給与(月給)は45万1918円。実態に近い数字が出たと思う」★3
2chスレ:newsplus
6月勤労統計、全数調査で抽出より984円上昇
厚生労働省は6日、6月の毎月勤労統計調査(速報)を発表した。
労働者1人当たりの平均賃金を示す現金給与総額は、前年同月比0・4%増の45万1918円だった。
東京都の大規模事業所(500人以上)について全数調査に戻した結果、抽出調査のままだった場合に比べて0・3ポイント、984円上昇する結果となった。
抽出調査のままの場合では同0・1%増の45万934円だった。
東京都の大規模事業所については2004年以降、全数調査のルールに反して抽出調査で実施されていた。
不適切だとの指摘を受け、同月分から全数調査に戻した。
賃金の伸びに物価変動を加味した実質賃金は、前年同月比0・5%減で、抽出調査の場合の0・7%減より、0・2ポイント高かった。
省4
387: 2019/10/19(土)21:22 AAS
【政治】関電疑獄は経産省が隠蔽 18年末に問題把握も目つぶったか− #安倍官邸 、経産省、関電がグルになって隠したいものは何か
2chスレ:newsplus
388: 2019/11/03(日)21:53 AAS
警官、刑事課員になりすまし詐欺「受け子」に…「数百万の借金」パチンカス 神奈川県
2chスレ:liveplus
特殊詐欺にかかわったとして窃盗容疑で逮捕された神奈川県警第1交通機動隊の巡査蕪木紀哉容疑者(24)が県警の調べに対し、
「パチンコなどの遊興費で数百万の借金があった。他にも何回かやった」と供述していることが、捜査関係者への取材で分かった。
発表によると、蕪木容疑者は10月7日夕、横須賀市の80歳代男性宅を訪れ、横須賀署員になりすましてキャッシュカード2枚を盗んだ疑い。
直前には、共犯の男が同署員を名乗って男性宅に電話をし、
「あなたの口座から現金が引き出されている。カードを止める手続きをするので刑事課員を向かわせる」
などとだましており、県警は蕪木容疑者が特殊詐欺の受け取り役「受け子」とみている。
事件後には、横浜市都筑区のコンビニの現金自動預け払い機(ATM)で、盗まれたカードで計50万円が3回にわたり引き出され、
蕪木容疑者とみられる男が防犯カメラに映っていた。県警は現金を引き出したとみて捜査している。
省2
389: 2019/11/08(金)22:23 AAS
おち つこうよ 爬虫類
390: 2019/11/08(金)22:23 AAS
おち つこうよ 爬虫類
391: 2019/11/08(金)22:23 AAS
おち つこうよ 爬虫類
392: 2019/12/03(火)07:00 AAS
【公文書データ】いつの間にか復元困難なデータ管理システムを採用していた内閣府
2chスレ:newsplus
いつの間にか復元困難なデータ管理システムを採用していた内閣府への疑念
内閣府は2日の参院予算委員会の理事懇談会で、公文書のデータ管理方式を今年1月から新しくしたと説明した。
データ管理をサーバーに一元化し、職員が個別に使用する端末のパソコンにはデータが残らない仕組みに変更した。
首相主催の「桜を見る会」を巡り、政府は今年の招待者名簿のデータを既に削除したと説明し、2日には「復元は不可能」と新たに表明。
管理の厳格化の一方、一度削除した公文書の復元が従来より難しくなったとも言え、野党は「変更が唐突だ」と説明を求めている。
この記事は有料記事です。
残り877文字(全文1102文字)
外部リンク:mainichi.jp
393: 2019/12/21(土)22:12 AAS
404 :名無しさん@1周年 [!ゎつ、(sage] :2019/12/21(土) 22:07:06.24 ID:AEZ78GFy0
氷河期は公務員が良かったかも知れないが、今は公務員になれる能力あれば民間いった方が給料いい。教科書に書いてある勉強しか出来ない自信があれば公務員もいいが。
引用元
【ボーナス】冬のボーナスに"満足"している人々 「30代公務員、70万円。このご時世、これだけもらえるのはありがたい」 ★2
2chスレ:newsplus
394: 2019/12/28(土)19:28 AAS
【総務省】かんぽ問題で総務省が業務停止命令 日本郵便に 保険販売を3か月間停止
2chスレ:newsplus
395: 色川高志:東京都葛飾区青砥6−23−21ハイツニュー青戸103 2020/01/04(土)09:02 AAS
【昭和不朽の名作復刻シリーズ】追悼!★腹上死★長木親父と清水母亀甲縛り食込み悶絶三穴同時地獄責め中出し懇願調教ハメ撮り動画流出っ!!
【蘇る伝説の名シーン】?長木親父による清水母まんぐり返しアナル薔薇一輪挿し ?長木親父による清水母アナルフィスト 清水母アナル内で長木親父腕骨折 腕が抜けなくなりそのままの状態で病院に直行ハプニングっ!!
❸長木親父による清水母アナルゆで卵出産加齢臭変態プレイで半年前に行方知れずになっていたピンクローターを出産する感動の再会大ハプニングっ!! 長木親父「このピンクローターの名前をよしあきと名付けることにしよう
ワシが挿れて取り出すのを忘れておったのじゃ かなり強烈な腐敗加齢臭がするがちゃんと動いておるまだ十分使えそうじゃ」 ❹パグさん激怒「必ずや清水母をブチ殺すっ!!」
?幻の汁男優・イエローハウス高橋親父の汁ダクつゆダクザーメンパック清水母これで美肌になると喜ぶも目が開けられず目にしみると号泣っ!! ?イエローハウス高橋母激怒「必ずや清水母をブチ殺すっ!!」
?清水母第1回アナル異物挿入野菜名前当て選手権〜野菜の名前はなんじゃろかい?〜全問正解の快挙っ!! 「ゴーヤー超っー気持ちいいーっ!!」清水母おバカキャラ全開っ!!
❼高添沼田のエロ老義父が清水母をオカズに激烈オナニーっ!! ?高添沼田エロ老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしているっ!! ?息子の嫁をいつもいやらしい目で見ている高添沼田のエロ老義父なのであった
【登場人物】
●清水婆婆 住所:東京都葛飾区青と6−23−19
●長木親父 住所:東京都葛飾区青と6−23−20
省4
396: 2020/01/20(月)08:00 AAS
元国税が暴露、国民に節税させない国税庁「誤誘導」の汚い手口
外部リンク:www.mag2.com
所得控除のひとつに「雑損控除」がありますが、その「権利」をみすみす逃している方は膨大な数に上るようです。
元国税調査官で作家の大村大次郎さんは今回、メルマガ『大村大次郎の本音で役に立つ税金情報』で、
意図的に雑損控除を受けさせぬようHP等で国民を誤誘導する国税庁の汚い手口を暴露するとともに、
自然災害はもちろん、盗難被害や蜂の巣駆除の費用など、雑損控除の対象となる事案や申告方法を詳しく紹介しています。
わざと雑損控除を受けさせない〜国税庁サイトの誤誘導
「元国税が暴露。定年退職者の多くが『税金を払い過ぎている』現実」では、国税庁が、退職した人が過払いになっている税金についてほとんど広報していないということをご紹介しました。
今回はそれよりももっとひどいことをご紹介したいと思います。
国税がわざと誤解を招くような広報をし、国民の節税の道を閉ざしているということについてです。
省14
397: 2020/01/20(月)08:03 AAS
しかも、国税庁は、国民に有利な情報を教えないばかりか、
国民にわざと誤解をさせて、節税をさせない
というようなこともしています。そのため、国民は、本当は、節税ができる機会があるのに、情報がないばかりに節税ができないのです。
たとえば、所得税には、雑損控除というものがあります。この雑損控除というのは、自然災害や盗難にあった人の税金が割引になるという制度です。
ざっくり言えば、自然災害や盗難などで、所得の10分の1以上か、5万円以上の被害があれば、それを超えた分を所得から控除できるのです。
この制度は、本来は、かなり対象者が広いのです。
台風などの被害にあった場合、修繕費などで5万円以上かかるようなケースは多々ありますから。
しかし国税庁は、この雑損控除についてホームページでわざと誤解させるような記述をして、門戸を狭くしているのです。
国税庁のサイトでは、「雑損控除ができる金額」として以下の文面が記載されています。
■雑損控除として控除できる金額
省10
398: 2020/01/20(月)08:05 AAS
しかし、この記述には一番大事なことが抜けているのです。
災害関連支出というのは、「災害で被害にあったときの家などの原状回復のための修繕費」も含まれるのです。
家などがちょっとした被害を受けて、修繕したような場合も対象となる
のです。所得税施行令206条では、災害関連支出には「損害を受けた住宅家財などを現状回復するための費用も含まれる」と明記してあります。
つまり原状回復のための修繕費が5万円以上かかれば雑損控除を受けることができるのです。
だから、雑損控除というのは、かなりハードルの低い、対象者の多い控除なのです。
この部分について、筆者は国税庁の電話相談室にも確認しました。
そして、雑損控除の災害関連支出には原状回復のための修理費も含まれるという明確な回答も得ており、それは記録もしております。
長いので続きはウェブで!
399: 2020/01/31(金)23:03 AAS
【ぼったくり】Atom搭載の富士通「ARROWS Tab」が1台27万8000円、渋谷区の小中学生向けパソコン2chスレ:newsplus
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 603 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s