[過去ログ]
国民を騙す悪意に満ちている公務員©2ch.net (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
69
: 2015/07/26(日)19:47
AA×
外部リンク:blogos.com
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
69: [] 2015/07/26(日) 19:47:11.67 先日、新幹線のなかでニュースをチェックしていたら、「栃木県職員、266万円流用で停職」 という見出しが目に飛び込んできました。 一瞬、誤字ではないかと思いました。 公金横領、つまり窃盗なのだから「停職」ではなく「免職」ではないか? と。 読んでみると、その職員は2年間に266万5000円の公費を流用し、消費者金融などへの借金返済や 生活費に充てていたことが発覚し、停職6ヶ月の懲戒処分を受けたとありました。 あきれて開いた口がふさがらないとはこのことでしょう。 今、民間企業に勤めているサラリーマンが、会社の金を266万円も流用し、 6ヶ月程度の停職で済むケースがあるでしょうか。国民の公僕という立場であれば、 なおさら民間よりも厳しいルールが適用されて当然だと思いますが、 公務員の不祥事に対する処分はこんなにも甘いというのが現実なのです。 http://blogos.com/article/40968/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1436411666/69
先日新幹線のなかでニュースをチェックしていたら栃木県職員万円流用で停職 という見出しが目に飛び込んできました 一瞬誤字ではないかと思いました 公金横領つまり窃盗なのだから停職ではなく免職ではないか? と 読んでみるとその職員は2年間に万円の公費を流用し消費者金融などへの借金返済や 生活費に充てていたことが発覚し停職6ヶ月の懲戒処分を受けたとありました あきれて開いた口がふさがらないとはこのことでしょう 今民間企業に勤めているサラリーマンが会社の金を万円も流用し 6ヶ月程度の停職で済むケースがあるでしょうか国民の公僕という立場であれば なおさら民間よりも厳しいルールが適用されて当然だと思いますが 公務員の不祥事に対する処分はこんなにも甘いというのが現実なのです
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 933 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s