[過去ログ]
病院の患者を家畜に見立てて畜産業を営んでみたい公務員 (62レス)
病院の患者を家畜に見立てて畜産業を営んでみたい公務員 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1510907960/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
23: 非公開@個人情報保護のため [] 2018/06/04(月) 21:31:03 先日の抗議文について、お伝えしておきたいことがあります。 くだんの文書は あて抗議文であるにもかかわらず、 内容は「 に対する抗議」と「 に対する更迭要求」 になっているなど論理矛盾を抱えている等の不備があり、 省庁出身者が作成したものでないことは容易に想像できます。 あなたが名を連ねたことは不可解でなりません。 特に、文書中で核心とされている部分については、 あなたはその場に居なかったのにもかかわらず名を連ねている点が、 他の三名とは決定的に違います。 少なくともあなたよりは私のほうが事実を知っている筈ですが、 恐らく、相当の覚悟のもと連名に臨まれたのでしょう。 熟慮を重ね覚悟を決めた上でのご判断であったとはお察ししますが、 管理職の立場にあってあなたのような判断をされる方も居られることを知り、 私にとってある意味良い勉強になりました。 一連の出来事について、私の出向元において事実関係を調査中ですが、 あなたの出向元を通じて事情聴取等がなされる際には、 ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。 先日私が休暇を取得した理由について、 課長からお聞き及びでないかもしれませんが、 しかるべき機関への相談如何によって いつの日かあなたに対して相応の処分があるかもしれませんね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1510907960/23
24: 非公開@個人情報保護のため [] 2018/07/24(火) 21:54:34 先日の抗議文について、お伝えしておきたいことがあります。 くだんの文書は あて抗議文であるにもかかわらず、 内容は「 に対する抗議」と「 に対する更迭要求」 になっているなど論理矛盾を抱えている等の不備があり、 省庁出身者が作成したものでないことは容易に想像できます。 あなたが名を連ねたことは不可解でなりません。 特に、文書中で核心とされている部分については、 あなたはその場に居なかったのにもかかわらず名を連ねている点が、 他の三名とは決定的に違います。 少なくともあなたよりは私のほうが事実を知っている筈ですが、 恐らく、相当の覚悟のもと連名に臨まれたのでしょう。 熟慮を重ね覚悟を決めた上でのご判断であったとはお察ししますが、 管理職の立場にあってあなたのような判断をされる方も居られることを知り、 私にとってある意味良い勉強になりました。 一連の出来事について、私の出向元において事実関係を調査中ですが、 あなたの出向元を通じて事情聴取等がなされる際には、 ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。 先日私が休暇を取得した理由について、 課長からお聞き及びでないかもしれませんが、 しかるべき機関への相談如何によって いつの日かあなたに対して相応の処分があるかもしれませんね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1510907960/24
25:  ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ [] 2018/07/31(火) 13:08:46 |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・ | . : )'e'( : . | ハァハァ ` ‐-=-‐ オレハカミサマダァァァァ / \ ||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ ||\\. \ ∧_∧ ||. .\\ \ ( ;´Д`) (なんなんだよこのオッサンw) . \\ \ / ヽ. . \\ / .| | | . \∧_∧ (⌒\|__./ ./ ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧ . _/ ヽ \ ( ) 見えない敵と戦ってる統合失調症野郎w http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1510907960/25
26: 非公開@個人情報保護のため [sage] 2018/09/03(月) 16:26:43 金子洋一・前参議院議員(神奈川県選出) @Y_Kaneko デフレで下がりまくった「国内で支払われた給料の総額」が、2013年から金融緩和政策によって反転し20年ぶりに物価に追いついてきた。 しかしこれは本格的にデフレに突入する直前の1997年と同レベルに戻ってきただけで、給料生活者にとっては不十分。だから消費者にしわ寄せされる消費増税には反対だ。 午後7:08 2018年8月29日 金融緩和により20年ぶりに物価上昇に追いついてきた給料 http://or2.mobi/data/img/210003.jpg http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1510907960/26
27: 非公開@個人情報保護のため [] 2018/09/04(火) 07:58:55 社会保障の予算からお給料もらってる公務員 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1505297435/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1510907960/27
28: 非公開@個人情報保護のため [sage] 2018/09/09(日) 12:08:14 給与総額(民間の事業所が支払った給与の総額) 2008年 201兆3177億円 2009年 192兆4742億円 2010年 194兆3722億円 2011年 195兆7997億円 2012年 191兆996億円 2013年 200兆3,597億円 2014年 203兆809億円 2015年 204兆7,809億円 2016年 207兆8,655億円 民間給与実態統計調査結果 https://www.nta.go.jp/information/release/kokuzeicho/2017/minkan/index.htm http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1510907960/28
29: 非公開@個人情報保護のため [] 2018/10/11(木) 07:47:54 いろいろと役に立つ嘘みたいに金の生る木を作れる方法 知りたい方だけみるといいかもしれません みんながんばろうねぇ『羽山のサユレイザ』で HVY http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1510907960/29
30: 非公開@個人情報保護のため [] 2018/11/18(日) 19:15:46 三浦市役所職員 大澤克也 1000万着服して逃亡 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1497797928/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1510907960/30
31: 非公開@個人情報保護のため [] 2019/01/05(土) 23:07:24 公務員が日本の富を独占していることを隠すためにはどうしたらいいか? http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1530499310/ 公務員にしっぽふって媚びてくるいやしい犬どもに豪華なエサを与えてやればいい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1510907960/31
32: 抗がん剤が日本を滅ぼす日 [] 2019/03/07(木) 14:05:01 抗がん剤が日本を滅ぼす日 〜1ヶ月300万円の新薬登場〜 https://news.yahoo.co.jp/byline/nakayamayujiro/20160427-00056588/ 抗がん剤が医療費を跳ね上げる時代が来ている。そして医療費はおろか、日本経済を破壊しかねない可能性がある。 かねてより筆者は、徐々に高価になってきた抗がん剤の薬価(薬の値段)に強い危惧を持っていた。 今回新しい抗がん剤が承認されたことを機に、抗がん剤の薬価について論じたい。 1ヶ月300万円を超える新薬の登場 平成27年12月17日、厚生労働省は「オプジーボ(一般名 ニボルマブ)」という新しい抗がん剤を肺がんに対して承認した。 この薬はもともと皮膚がん(正式には皮膚悪性黒色腫)に対する抗がん剤として以前から使われていた薬剤で、 今回は適応拡大(ある病気にのみ適応となっている薬が、他の病気にも新たに適応となること)の決定となった。 この抗がん剤はこれまでの抗がん剤と違い、免疫に作用することで効果を発揮するという新しい作用機序 (薬が作用し効果を示すためのシステム)を持つため、業界でも大変注目を浴びている。 ただ、劇的な効果を持つというわけではなく、例えば肺がんに対する従来の治療法、ドセタキセルという抗がん剤と比べ、 生存期間を約3ヶ月延長する(扁平上皮がんでは6ヶ月→9.2ヶ月、非扁平上皮がんでは9.4ヶ月→12.2ヶ月)というものだ。 そして、肺がん以外での承認を目指し他のがんの領域でも様々な臨床試験が行われている。 効果がある新薬の登場は医療現場としても喜ぶべきものだが、今回は手放しで喜べない事態となっている。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1510907960/32
33: 抗がん剤が日本を滅ぼす日 [] 2019/03/07(木) 14:05:45 それは、この薬の価格だ。 肺癌学会ホームページによると、このニボルマブの薬価は1ヶ月で約300万円。 筆者の計算でも332万4622円となった(計算の詳細は下記の※)。 これは以前使われていたドセタキセル、ジェネリック薬を使えば1ヶ月で5万円以下であることを考えれば、異常に高価である。 販売元である小野薬品工業株式会社は、このようなファイルを公開している。 抗悪性腫瘍剤「オプジーボ点滴静注 20mg、100mg」の平成 28 年 3 月期売上実績および平成 29 年 3 月期売上予想について https://www.ono.co.jp/jpnw/PDF/n16_0411.pdf これによると、平成28年度3月期の売り上げは212億円であり、1年後の平成29年3月期の売り上げは1260億円になると予想している。 この極端な増加はもちろん今回の肺がんへの適応拡大により使用する患者さんが増えることによるものだ。 さらに計算をすると、一年使ったとして300万円x12ヶ月=4200万円。 これを製薬会社が推定している新規使用患者数の15,000人が使うと、4200万円x15,000人で6300億円だ。 同じ人数が使ったとして2年で1兆円を超す。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1510907960/33
34: 抗がん剤が日本を滅ぼす日 [] 2019/03/07(木) 14:06:42 毎月患者さんが300万円を支払うわけではない 日本では「高額療養費制度」という制度がある。 詳しくはこの厚生労働省ホームページを参照いただきたいが、すごく簡単に言うと 「めちゃくちゃ高い治療費を払わなくていいように、月10万円くらい払ってもらえればあとは全額キャッシュバックします」 という制度だ。 この「月10万円くらい」の額面はその人の収入によって異なっており、例えば年収が1160万円以上の人は約25万円だし、 年収が370万円〜770万円では約8万円、年収が370万円以下だと6万円くらいになる。 さらに「多数回」など色々な制度があるので、実際に払う額はもう少し少なくなる。 そして生活保護制度の受給者はかかった医療費全額が支給されるため、どれだけ医療費を使っても支払う額はゼロだ。 つまり、かかった高額な医療費のほとんどあるいは全額が国のお金で支払われることになる。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1510907960/34
35: 抗がん剤が日本を滅ぼす日 [] 2019/03/07(木) 14:07:18 他の抗がん剤もどんどん高額化している 高価なものはニボルマブだけではない。 増え続ける大腸がんの治療薬として広く使われる「アバスチン(一般名 ベバシズマブ)」を使った多剤の治療(FOLFOX+Bev)は1ヶ月に約50万円、 「アービタックス(一般名 セツキシマブ)」や「ベクティビックス(一般名 パニツムマブ)」を使った多剤ではだいたい約60-80万円だ。 これらの薬は「分子標的薬」と呼ばれる新しいもので、従来の抗がん剤と比べると比較的副作用が少なく効果が期待できるのが特長だ。 今現在でも多数の分子標的薬の開発・臨床試験が進行しており、これからさらに多数の薬が登場してくると予想されている。 多くの薬が使えるようになることはひとりひとりの治療にとっては良いことだが、国全体で考えた場合は医療費を押し上げ続けることにもなる。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1510907960/35
36: 抗がん剤が日本を滅ぼす日 [] 2019/03/07(木) 14:08:04 思い出すあの馬鹿馬鹿しい事件 そういえば4年前にこんな事件があった。 新しい抗がん剤がリリースしたのだが、あまりに高価すぎるためにニューヨークの有力な医師が 「高すぎてウチの病院では使わないことにした」と公表したところ、あっと言う間にその抗がん剤の値段が半額になったのだ。 冗談のような話だが、これは実話である。その薬の名は「ザルトラップ(一般名 アフリベルセプト)」。 新しい分子標的薬だったが、その薬価の高さ(1ヶ月で約100万円)と効果を考えたそのドクターは、 ニューヨークタイムズ紙にこんなレターを送っている。 「我々医師は、『最も良い医療は、いつもがいつも最も高価なものではない』ということを肝に命じておく必要がある。」(筆者訳) ちなみにこの薬は日本ではまだ保険適応ではない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1510907960/36
37: 抗がん剤が日本を滅ぼす日 [] 2019/03/07(木) 14:09:01 高価な理由・・・薬剤の価格が新薬開発の原資であるという点 しかし製薬会社にも価格の設定を高価にした理由はある。 一つは、新薬開発にかかる費用と時間だ。 冒頭で取り上げたニボルマブは、実際に患者さんに投与できるまで10年以上もかかっている。 費用は一般に数百億円以上の単位と言われる。このホームページにも 1品目あたりのくすりの開発費用は200〜300億円にも達します。 出典:製薬協ホームページ とある。 1992年に京都大学の本庶らが発見したPD-1という遺伝子が同定されて以来10年の時を経て、 小野薬品という日本の製薬会社に開発の話が持ち込まれたという。 当時は「がんの免疫療法」が医師たちの間ではそれほど信頼のおけるものではなく、 周辺の怪しい治療法とともに眉唾と考えられていたため、開発や臨床試験にもかなりの困難を伴ったことだろう。 この開発コストを回収しなければ会社は存続できないし、次の新薬開発の資金もなくなってしまう。 製薬会社としてはそれほど大きくはない規模の小野薬品が、世界のメガファーマと呼ばれる売り上げ3兆円以上を押しのけ この「がん免疫療法」の開発の先陣を切り文字通りトップに立ったことは賞賛に値する。 市場もニボルマブを評価していて、小野薬品の株価は上がり続けており現在では1年前の倍以上だ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1510907960/37
38: 抗がん剤が日本を滅ぼす日 [] 2019/03/07(木) 14:10:34 抗がん剤の小さい市場規模 もう一つの高価な理由として、抗がん剤市場の規模がある。 実は、抗がん剤のマーケットは他の薬剤と比べそれほど大きいわけではない。 例えば高血圧患者さんは日本に906万7,000人いるが、継続的な治療を受けているがん患者さんは152万人と単純な比較でもかなり少ない。 そしてがん患者さんの全員が抗がん剤投与を受けているわけではない。 さらに言えば、高血圧の患者さんは10年も20年も薬を飲み続ける人が多い(基本的には内服が始まったら殆どの患者さんは亡くなるまで飲み続ける)が、 がんの患者さんは「死亡」により抗がん剤使用はストップする。 また、抗がん剤は蓄積する毒性により副作用が出るものが多いため、 5年も10年も抗がん剤を使用することは稀だ(乳がんでホルモン剤を5年以上使うことはある)。 高血圧の市場は大きく、年間の医療費は1兆8,890億円と報告されている。 事実、高血圧の薬は競うようにして毎年開発され、過度な競争がしょうもない事件まで引き起こした (ノバルティスと武田薬品の事件、詳細は各製薬会社ホームページに掲載されている)。 詳細は他稿に譲るが、医師主導臨床試験に製薬会社社員を研究者として突っ込み、 その研究者によるデータ改ざんをしたり医師用の説明パンフレットで効果があると勘違いしやすいグラフを用いたりという不正だ。 業界内で規制がかかる数年前までの、製薬会社によるすさまじい接待攻勢は高血圧治療を担当する循環器内科医には常識的だったのだ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1510907960/38
39: 抗がん剤が日本を滅ぼす日 [] 2019/03/07(木) 14:11:54 まとめ 新規抗がん剤の価格は高騰しており、特にニボルマブは極めて高価である。 見通しの明るくない日本経済の中でいかに高価な薬剤を考えるか、がこれからの課題である。 この記事が問題提起になることを切に願う。 https://news.yahoo.co.jp/byline/nakayamayujiro/20160427-00056588/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1510907960/39
40: 非公開@個人情報保護のため [] 2019/05/06(月) 23:32:57 花粉が飛散すれば治療薬で製薬会社はガッポリ儲かる そうすると、厚労省の連中がOBになった時の勤め口に困らない 何千人だって大丈夫だと 医療費が増大するのではないかという声もあったけれども、そんなことは問題ではない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1550673443/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1510907960/40
41: 非公開@個人情報保護のため [] 2019/05/15(水) 23:22:14 がん治療薬「キムリア」、保険適用へ 薬価3349万円 http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1557929483/ 中央社会保険医療協議会(中医協、厚生労働相の諮問機関)は15日の総会で、スイス製薬大手・ ノバルティス(NOVN.S)が開発したがん治療薬「キムリア」の保険適用を了承した。薬価は3349万円で、 米国での価格を下回った。22日から保険が適用される。 キムリアは、免疫反応の司令塔となるT細胞を患者の血液から取り出し、がん細胞を攻撃しやすくなるよう 遺伝子を改変した上で体内に戻す「CAR−T細胞療法」と呼ばれる。投与は1回で済む。 米国では、2つの適応症でそれぞれ47万5000ドル(約5200万円)と37万3000ドル(約4100万円)の値が付き、 日本での価格にも注目が集まっていた。 キムリアの薬価は過去最高となるが、中医協に提出された資料によると、日本国内での対象患者数は ピーク時で年間216人、市場規模は72億円と予測されている。 ノバルティスによると、キムリアの世界売上高は2018年で7600万ドル(約83億円)と、同社の主力20製品には 及ばない規模だ。 だが、少子高齢化の進展に加え、単価の高い医薬品の保険適用が今後も続けば、医療保険財政を巡る状況は いっそう厳しさを増す。 中医協終了後に記者会見した健康保険組合連合会の幸野庄司理事は、キムリアの保険適用を前向きに 評価した一方、医薬品の重要度に応じて「保険給付範囲からの除外や償還率変更を実行すべき」と提言した。 ソース ロイター.co.jp 05/15 10:26 https://jp.reuters.com/article/novartis-kymriah-approval-idJPKCN1SL03K http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1510907960/41
42: 非公開@個人情報保護のため [] 2019/06/29(土) 03:47:09 子宮頸がんワクチン、14カ国の調査で効果が明らかに、将来的に撲滅の可能性(ただし日本は除く) http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1561737921/ 多くの子宮頸がんの原因となるヒトパピローマウイルス(HPV)に対するワクチンが、各国で効果を上げているとする調査結果が明らかになった。 子宮頸がんを撲滅できる希望もみえてきたという。 HPVワクチンの接種は10年ほど前から始まった。 国際研究チームがこのほど、計6000万人を対象とした65件の研究を評価したところ、HPVの感染件数と前がん病変の発生件数が共に下がっていた。 これにより、向こう数十年で子宮頸がんの発症件数が大きく下がり、撲滅できる可能性もあるという。 イギリスでは毎年、3200件の子宮頸がんの症例があり、850人が亡くなっている。 https://www.bbc.com/japanese/48795883 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1510907960/42
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 20 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.004s