[過去ログ] 一家の大黒柱ともあろうものが女房を働きに出すなんて人として最低だと思う公務員 (31レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(1): 2021/11/13(土)22:22 AAS
まったくどうしようもねーな
2: 2021/11/14(日)10:36 AAS
関連スレ

夫婦揃って働かないと普通に暮らせない♪アベノミクス
2chスレ:seiji
3
(1): 2021/11/14(日)18:18 AAS
おれとこは、、テレビの情報な、話しのネタ、コミュニケーションとか、こんなんほんとか、どこに相談したらもな、いろいろきいてみると、答えてくれるぞ。どこへいけ、あれいけ。
4: 2021/11/19(金)08:37 AAS
山下哲明
5: 2021/12/12(日)00:22 AAS
986 :ニューノーマルの名無しさん [sage] :2021/12/11(土) 23:48:12.52 ID:SG/LTGuf0
比較されもしない民間にいることを恥と思わないのかな。

───引用ここまで

引用元
【国家公務員に冬のボーナス】平均支給額 65万1600円 (平均年齢34.2歳) ★2
2chスレ:newsplus
6: 2021/12/26(日)16:35 AAS
京●労働局 パワハラ殺人鬼 吉●義之
7: 2021/12/26(日)16:35 AAS
京●労働局 痴漢冤罪生産男 イノモト
8: 2022/01/11(火)14:01 AAS
京●労働局 パワハラ殺人鬼 吉●義之
9: 2022/02/15(火)16:52 AAS
京●労働局 エロハゲ糞チビブサイク 村●廣行
10: 2022/02/16(水)07:30 AAS
5 :非公開@個人情報保護のため [sage] :2022/01/15(土) 18:52:23.94
>>3
公務員になれば甘い汁を吸えるなら公務員になればいい
公務員にもなれない人は、公務員よりも低い待遇になるのは仕方ないね

だ っ て 能 力 も 低 い ん だ か ら

───引用ここまで

引用元
偏差値の低い者を自分のために利用するのは偏差値が上にある者の権利だと思う公務員。
2chスレ:koumu
11: 2022/04/15(金)17:26 AAS
AA省
12: 2022/07/19(火)00:34 AAS
【特集】公務員の給与を上げれば、民間の賃上げも進む…そんな霞が関官僚のプロパガンダにダマされてはいけない
2chスレ:newsplus
13: 2022/09/10(土)14:30 AAS
4人に3人が「働く母」 18歳未満の子どもがいる世帯で過去最多
2chスレ:newsplus

 18歳未満の子どもがいる世帯で、母親が仕事をしている世帯が占める割合は、75・9%で過去最高を更新したことが9日、厚生労働省の2021年国民生活基礎調査で分かった。4人のうち3人に相当。最も高かった前回の19年調査から3・5ポイント上昇した。厚労省は、保育施設の確保や就労支援、男性の育児休業取得促進などの施策による効果があったとみている。

 無作為に抽出した世帯を対象として21年6~7月に調査。20年は新型コロナウイルス感染拡大を踏まえ調査しなかった。(以下有料版で,残り239文字)

毎日新聞 2022/9/9 20:38(最終更新 9/9 20:38) 有料記事 467文字
外部リンク:mainichi.jp
14: 2022/12/07(水)08:50 AAS
【社会】男性公務員の育休取得率34%…過去最高
2chスレ:newsplus

国家公務員制度担当相は6日の記者会見で、2021年度に新たに育児休業を取得した男性の国家公務員の割合が34.0%だったと発表した。
前年度より5.0ポイント増え、調査を開始した04年度以降で過去最高を更新。「25年までに30%」とした政府目標も上回った。

府省庁別で取得率が高かったのは、財務省(83.8%)や厚生労働省(77.5%)などで、低かったのは防衛省(10.9%)や外務省(34.1%)などだった。

妻の産休中に休暇を取る「男の産休」を5日以上取得した割合も21年度は86.4%に上り、統計が残る14年度以降で最多だった。

共同通信12/6(火) 10:15配信
外部リンク:news.yahoo.co.jp
省15
15: 2023/04/07(金)07:42 AAS
「日本の公務員の人数は先進国中最低」と吹聴して回る公務員
2chスレ:koumu
1-
あと 16 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.503s*