[過去ログ] 人事異動についてpart56 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
152
(1): 2022/11/30(水)18:29 AAS
(子供の体調不良でもしゃーあないってこともないで・・・最初から余分に人がついてるような職場でないと・・・)
153: 2022/11/30(水)18:46 AAS
子供の体調不良は諦めがつく
そもそも時短なんて人数に数えてないしな
ただの負担増いたらラッキーくらい
154
(2): 2022/11/30(水)18:48 AAS
育休や子供の大量不良が許されるなら生まれつきの精神障害で休んでも問題ないよね…?
155: 2022/11/30(水)19:09 AAS
>>154
甘えるな
156: 2022/11/30(水)20:09 AAS
>>154
その枠ならな
一般なら甘え
157: 2022/11/30(水)20:42 AAS
勘違いしてる人多いけど一般採用で入ろうが障がい者採用で入ろうが障害者手帳出してしまえば同じ障害者雇用に変わりはないよ
158
(1): 2022/11/30(水)21:30 AAS
なんの勘違いがわからないけど、障害者枠でなくて一般枠で入るからにはその自覚も必要って話でしょ?
障害っていっても身体か精神でも違うけど
159: 2022/11/30(水)21:46 AAS
>>152
ベテランの男が2人いたのでほぼ全員時間外無だったが時間外無=楽と
思ったのか人事が代わりに男2人を異動させて時短2人を投入
わいの残業時間が4月からずっと50時間以上で崩壊中
160: 2022/11/30(水)21:46 AAS
(゚∀゚)まるで渋谷区職員悪質クズの四ツ倉颯斗だなw

子どもの看護休暇不正取得 男性主任主事を停職 千葉市

2019年1月9日 21:18 | 無料公開
 千葉市は9日、子どもの看護休暇を不正に取得したなどとして、市民局の男性主任主事(37)を停職3カ月の懲戒処分にした。
主任主事は勤務時間中に個人のツイッターに投稿もしていた。

 市総務部によると、主任主事は昨年6月26日~11月5日、子どもの看護休暇を計9回(6日と2時間分)にわたり不正に取得。
休暇中は友人と遊びに行ったり、自分の体調不良で自宅で休んだりしていた。また、5~11月、勤務時間中に趣味の話題やフォロー先への返信などを私的なツイッターに計292回投稿した。

 主任主事が頻繁に離席することから不審に思った上司が11月、主任主事のツイッターを確認して市人事課に報告。
コメントや写真と本人の出勤状況を照らし合わせるなどしたところ、勤務中の投稿や看護休暇の不正取得が判明した。
省3
161: 2022/11/30(水)21:50 AAS
垢バレしてるようじゃな・・・
162: 2022/11/30(水)22:07 AAS
鍵職人もいるしな
163
(1): 2022/11/30(水)22:44 AAS
>>158
その書き込みからして認識がおかしいって話なんだが
障害者手帳を提出して法定雇用率の対象になるかどうかで障害者雇用かどうかが決まのであって
障害者採用だけど障害者手帳の提出をやめれば一般雇用になるし一般採用だけど障害者手帳を出せば障害者雇用となる
障害者枠で採用されるか一般枠で採用されるか自体に雇用形態に違いはなくてあくまで採用時の形式が違うだけ
だから一般採用だから自覚が必要とか甘えとか言うのはどうかと思うし認識を改めるべき
164: 2022/11/30(水)22:55 AAS
>>123
若手が全部経験年数ちがいと職階ちがいでワンフロアにいたことあるけど
最悪以外の何者でも無かったよ
指揮できるほど経験もない上司と、上司に頼ったり責任を負わせる環境に無い部下、
コミニュケーションはぐしゃぐしゃ、仕事はバラバラ、職場の空気は最低
なにをどう間違うとあんな配置でうまくいくと上層部が考えたのか、まるで理解が出来ない
よっぽどのドアホウが配置を組んだか、もしくは何か訳があってあえて崩壊させようとしている
165: 2022/11/30(水)23:04 AAS
若いと苦労を共有できるとか幻想もいいところだよな
自分の新人時代を振り返ってそんな楽しい仕事があったか自問すると良いと思う
学芸会じゃあるまいし
基本的に指揮服従関係があるから円滑に運ぶし、互いに利害関係がないから愚痴も言い合える
あたりまえのことだ
166: 2022/11/30(水)23:16 AAS
俺も若手の時に若手だらけの某大部屋部署にいたけど全く良い思い出ないな
歳近いと比較しちゃうし良い意味での上下関係が崩れがち
課長クラスのおっさん連中は若手同士にしとけば和気藹々と仕事するだろとか考えてたんだろうか…
167: 2022/11/30(水)23:40 AAS
ぎゃくに、ある程度の年齢に達すると「年上の部下」も「年下の上司」も互いに
案外うまくやれるようになるもんだから不思議だ
社会がこういうもんだというのをお互いに理解できる程度に成熟してくるんだと思う
168
(1): 2022/11/30(水)23:43 AAS
>>163
一般採用の人が職場に障害者手帳の写しを提出する機会は年末調整の確認書類として提出するぐらい
ハローワークに法定雇用率を提出する際にその情報を使用するには目的外使用のため本人の同意が必要である
勝手に目的外使用している役所もあるのかもしれないが本人にばれたらまずくないか?
169
(1): 2022/12/01(木)00:53 AAS
知り合いが国レベルで有名な公共施設の管理担当やってて
内外との調整ゴリゴリあるみたいで毎日遅くまで残業してる
財とか人事とかじゃないけど、そういう内外の調整まみれのところって
やっぱ優秀なの置かれること多いんかね
170: 2022/12/01(木)01:19 AAS
>>169
トップの肝いりの事業はそういった配置あると思うけどそれ以外はパズル
人事は兵隊についてはそこまでみてないよ
171: 2022/12/01(木)06:41 AAS
>>168
「(法定雇用率達成のため)おながいだから手帳餅は人事課に手帳出してくだちい」って広く職員に呼びかけるもんじゃないのか?
うちはそんな感じだが。
1-
あと 831 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.225s*