[過去ログ] 【相続登記義務化】法務局令和6年第66号【新規施策】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
26: 2024/09/06(金)14:59 AAS
>>25
無能コピペ馬鹿、ついにマルチコピペを敢行!

バカはどこまでいってもバカだな…
27: 2024/09/07(土)12:24 AAS
とっとと調査して成果物を提出しろ
同じことを何度も言わすな
28: 2024/09/07(土)12:30 AAS
うるせーバカ
29
(1): 2024/09/07(土)13:31 AAS
俺だって同じことを何度も何度も言いたくないんだ
だから早急に調査して成果物を提出してくれ
30: 2024/09/07(土)14:10 AAS
うるせーバカ
31: 2024/09/07(土)16:06 AAS
10月採用で即戦力入るよ
32
(1): 2024/09/07(土)19:10 AAS
>29
要件定義をしよう。
?能力は何種類を指す?
?能力は客観的に測定可能な物に限る。
?法務局より優れた就職先の定義(例、平均年収、生涯年収)
仮に、?を一つ、?を最終学歴の偏差値、?を平均年収とする。
調査した結果、君より能力が低く、君より優れた就職先に恵まれた人はたくさんいるだろう。
しかし、これは、前提となる要件定義がおかしい。
人の能力は測定可能なものに限らない。だから、面接があるんだよ。
33
(1): 2024/09/07(土)19:15 AAS
>>25
君より優れているから、君より優れた就職先に勤めているとも言える。
因果関係が逆なんだよ。
34: 2024/09/07(土)19:19 AAS
解雇規制が緩和され、雇用が流動化すれば、能力に応じた報酬を得る機会が増えるかもしれない。
35: 2024/09/07(土)19:20 AAS
自分より劣るのに待遇が恵まれている人が解雇され、自分がより恵まれる雇用先に就職できる可能性があるからだ。
36: 2024/09/07(土)19:24 AAS
退職金を廃止し、ベース級を引き上げる。そうすれば、退職金に縛られ、転職できない優秀層は転職を決断しやすくなる。無能で怠惰な人間は、退職金ももらえず、能力に応じた待遇しか得られない。
37: 2024/09/07(土)19:27 AAS
マルチコピペくんはこの辺りの社会構造が理解できていない。
雇用が流動的出ないから、自分より劣る人が高待遇を得ていると感じることもあるだろうし、その逆も然り。
38
(2): 2024/09/07(土)19:51 AAS
>>32
自分の定義を自分で否定しただけなのに他人を論破したと思ってそう
39: 2024/09/07(土)19:53 AAS
>>33
そんなこと調査しないとわからないだろ
40: 2024/09/07(土)19:56 AAS
ほんとあほだよね。
枠外からアホを見るのが最高に愉快だ。
41: 2024/09/07(土)20:03 AAS
>>38
要件定義できていないマルチコピペマンはその100倍愚かだけどな。
調査できるわけないさ。
客観的な指標として、学歴はわかりやすいが、それは、能力の一部にしか過ぎない。
学歴で全てが決まっていないことが証明している。
自明だよ。
42: 2024/09/07(土)20:05 AAS
俺は、学歴を能力の指標としていないというのであれば、何が能力の指標何だ?
知能指数の検査とでもいうのか。
知能指数の検査も人の能力の一部でしかない。
43: 2024/09/07(土)20:06 AAS
そもそもこのコピペからは知性が感じられない。無能とは言わんが、有能とは思わん。
44: 2024/09/07(土)20:09 AAS
>>38
本筋とちがうところで批判をする君を揚げ足トリオくんと命名しよう。
45
(1): 2024/09/07(土)20:09 AAS
まずは自分の定義を自分で否定しただけだと自分の非を認めようよ
1-
あと 957 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.172s*