[過去ログ] 【相続登記義務化】法務局令和6年第66号【新規施策】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
75(3): 2024/09/08(日)10:03 AAS
俺よりレベルの高いとこに勤めてる人が全員俺より優れている調査結果が出ないかぎり俺がこんな人生を歩まないといけない理由は俺が無能だからだとは認めないと何度も言ってるようにそういう調査結果が出れば自分が無能だと認めるよ
76: 2024/09/08(日)10:07 AAS
>68
こいつがいうことが、採用される基準は、能力だけではないというのならわからんでもない。
採用基準は、多元的だからな。
景気も影響する。
本人の能力ではどうしようもないこともある。
しかし、これは現実何だよね。
恵まれている世代、恵まれない世代がある。
能力が自分より劣っているのに、いい職場に恵まれている人もいる。
全て受け入れてどうするか。
新卒採用で全て決まるわけでもないのに。
省1
77: 2024/09/08(日)10:14 AAS
>>75
仮に調査対象を100人として、君より優秀な人が80人、君より無能な人が10人、君と同等な人が10人いたとする。
A社は、君の能力と同等以上の人が90%を占める会社だとするとどうか。
仮に、10%の無能の代わりに君が採用されたしよう。
競争に勝てるのか。
10%の無能はリストラ候補という調査結果も出たとする。
78: 2024/09/08(日)10:20 AAS
>>75
初めから自分が無能と認めるつもりがないんだな。
一度新卒採用で負けても這い上がる人間をどう思う?
そういう人に比べれば無能だろうよ。
相対的に。
79(3): 2024/09/08(日)10:30 AAS
Aに勤める甲
Bに勤める乙
Aでは能力1が求められる
Bでは能力2が求められる
甲と乙を比較したとき能力1については甲より乙が能力2については乙より甲がそれぞれ高いとすると
甲はBに勤めるべきで乙はAに勤めるべきだと判断できる
80(1): 2024/09/08(日)10:31 AAS
自分より無能がいる限りそいつらには競争に勝てる
81: 2024/09/08(日)10:40 AAS
>>79
そうだけど、だから何を言いたいの?当たり前じゃんそれ。
82: 2024/09/08(日)10:41 AAS
>>80
この例だと無能に勝ったとしてもリストラ候補だけどな笑
83: 2024/09/08(日)10:44 AAS
>>79
現実性がないだよな。
机上の空論だよ。
だって、求める能力や求められる能力が数値化されているなんてあり得ない。
それにだれがそれを判断するのか。
社会主義国家みたいだ。
84: 2024/09/08(日)10:50 AAS
そもそも、試したこともない能力を高いと設定してる時点で無能
85: 2024/09/08(日)10:53 AAS
>>79
しかし個人の能力差が100分の1や2程度の差ならば、どちらを採用しても変わらない。
だとするなら、甲も乙もそのまま今の会社にいれば良い。
人間関係や採用後の教育訓練の方が重要かもしれんからな。
個人の能力差はドングリの背比べ態度であるならば、皮肉にも君が無能だからここにいるわけでないことの根拠にもなる。
どちらでも良いレベルの層だからなのかもしれない。
統計学出会うところの母集団のうち、分布が多い層なのだから。偏差値75を超える異常値なら話がちがうのかもしれんが。
86: 2024/09/08(日)10:55 AAS
医師や会計士、弁護士にはならない学力を持たない点では相対的に無能と言える。
87: 2024/09/08(日)11:01 AAS
>>75
君に嫌悪感を感じるのは、たかだか正常に発生する程度の凡夫であることを受け入れられず、他の凡夫が自分よりいい待遇を得ていることを根拠に、現実を受け入れないところだ。
自明なことを賢ぶって、こねくり回し、他人に噛み付くところもだ。誤解しないでほしいが、別に直してもらわなくて結構だ。
88: 2024/09/08(日)11:05 AAS
俺よりレベルの高いとこに勤めてる人が全員俺より優れている調査結果が出ないかぎり俺がこんな人生を歩まないといけない理由は俺が無能だからだとは認めない
89: 2024/09/08(日)11:10 AAS
なぜか俺が噛みついたことにされた
90: 2024/09/08(日)11:10 AAS
不満があるのならば、アクセンチュアにでも転職すれば良い。
シビアだが、実力主義の世界だ。
俺より能力が劣っている人が、俺より恵まれた報酬をあることがない世界だ。
採用も割と門戸が広いと聞く。
こういうこともできずに、証明できもしないことをこねくり回しているところがね。
91: 2024/09/08(日)11:33 AAS
何度も何度も同じ愚痴をくり返す
有能無能以前にメンタルを病んでる
92: 2024/09/08(日)12:25 AAS
採用される側の資質よりも採用する側の資質をまず問えと何度も言ってるが採用する側に資質がなかったら能力の高い人が採用されないこともあるので職業で能力を判断することはできない
能力の優劣に客観性がないなら採用する側は自分が能力が高いと思う人を採用しているにすぎないことになり実際には無能を採用しているかもしれないから職業で能力を判断することはできない
93: 2024/09/08(日)12:33 AAS
同じことを何度も何度も言わせているのは誰だ
94: 2024/09/08(日)12:50 AAS
別の話題になっても、しつこく蒸し返してくり返してるじゃないか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 908 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s