[過去ログ] 人事異動についてpart92 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
913: 2024/10/26(土)13:41 AAS
>>883
みんなこんなに持ってるもんなの??
20代だけどまだ貯金出来てないんだが
914(1): 2024/10/26(土)13:47 AAS
現実的なところだと
30歳1000万
40歳3000万
50歳9000万
かな。
915: 2024/10/26(土)13:58 AAS
30歳で0だったけど
40で3000万と50で9000万は今の蓄財ペースだと達成できそうだわ
916: 2024/10/26(土)14:45 AAS
>>910
1000時間やれば受かる
917: 2024/10/26(土)14:57 AAS
司法書士は最低3000だろ。
918: 2024/10/26(土)15:01 AAS
ざっとしか数えてないけど1200時間で受かったぞ
行政書士、宅建は持ってたけど
919: 2024/10/26(土)15:03 AAS
受かっても開業して儲からなければ何の意味もないんだけどな
毎年何百人何千人と受かるから、完全に飽和市場で旨味がなさすきる
920(1): 2024/10/26(土)15:32 AAS
>>914
いまんとこ32で7000万
まぁ住宅ローン4000万残ってるんだがw
金利が0.2%だから公務員って得だよな
921: 2024/10/26(土)15:33 AAS
別に野球見ようが見まいがどっちでもいいんだ
私が仕事できないことを認めて仕事量減らしなさいよ
野球は負けたら監督が責任取るだろ
仕事できなかったら長が責任とるのが筋だろ
922: 2024/10/26(土)15:34 AAS
司法書士は主業務が単価の安い登記の関係で試験の難易度の割に儲からないとXでもよく言われてるよ。
基本的には登録免許税6万円の国家資格を取った方が手堅い。
登録免許税6万円国家資格
医師、歯科医師、弁護士、弁理士、公認会計士、税理士、不動産鑑定士、一級建築士、一級水先人
923(1): 2024/10/26(土)15:35 AAS
>>920
この前の子供4人いる人かな?
住宅だけじゃなく、子供たくさんいるのもローン借りてるようなものやで
924: 2024/10/26(土)15:39 AAS
>>923
子供は2人
共働きだから金は余裕
先物取引分を住宅ローン控除で相殺出来るから、ローンは凄いお得よ
925: 2024/10/26(土)15:50 AAS
資格浪人が妄想で理想の公務員ライフを語るスレ。
926: 2024/10/26(土)15:52 AAS
株や投信はともかく先物かよw
927: 2024/10/26(土)15:58 AAS
休日に妄想しないと自分を保てなくなるスレ
928(1): 2024/10/26(土)16:00 AAS
因みに理想の公務員ライフを叶える方法は
①公立病院の医者として働く→年収1000万〜1800万
②扶養家族を限界まで増やす→扶養手当は賞与でも加算されるので年収ブーストする、欠点は比例して家庭支出も増える点
③地域手当の高い自治体に入る→特別区なら本給が20%もアップするので1番手堅いが欠点は生活費も高い点
④時間外手当予算が多い部署で地獄の時間外マラソンを続ける、欠点は金と引き換えに体力精神力を失い下手すると病気になる点
まあ①から④を組み合わせると理想の公務員年収になる人もいるんじゃない?
でも現実は現職なら分かるよねって話さ。
929: 2024/10/26(土)16:02 AAS
>>928
投資が入ってない時点で無能オブ無能ですわ。
数千万レベルで資産が変わってくるぞ
930(1): 2024/10/26(土)16:03 AAS
投資なんてメインに据えるなよ
投資は別腹でやるからいいんだ
931(1): 2024/10/26(土)16:09 AAS
子ども3人扶養にとると再来年は63.5万円程年収ブーストが掛かるぞ。
代わりに大学まで出したらぺんぺん草も生えなくなるが。
932: 2024/10/26(土)16:09 AAS
>>930
はあ?「理想」レベルの実現なのに投資への言及なしとか糞の役にも立たん助言としか言えない。
見てる世界が狭そう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 70 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s