[過去ログ] 拓殖大学ってどうよ (973レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
67(1): 2006/07/24(月)12:05 ID:w6JOKTze0(12/20) AAS
80年台に入り、大学入試が激烈に成ると、京産は急激に
レベルアップを始めます。ちょうどこの時期は、改革前夜で
停滞中の立命館が低迷していたこともあり、難易度・就職
状況共に立命館に肉薄し、「関関同産」とさえ呼ばれることも
ありました。
が、その後立命館の大躍進と京都産業自身の失速もあり、
今では龍谷にも完全に追い越され、摂南・桃山学院と同レベルにまで
落ち込んでいます。
ちなみに、今でも、校舎に常時日の丸が掲揚されている学校です。
69: 2006/07/24(月)12:30 ID:CLToaglV0(1/3) AAS
>>49 >>52->>53 >>55 の「神大貿易学科の最後の入学者」氏、
大学分析好きの変わり者だが、スルドイ観点の持ち主だよな。
>もし日本が太平洋戦争に勝っていたら、
>ミッション系の大学はどこも没落だったかもね。
>偏差値とかレベルも歴史のいたずらってことが分かると知り
拓大でくさってる折れにとってはうれしい言葉だよw
>>66-67のレスを読んでまた感激するんじゃないかな?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.234s*