[過去ログ] ■専修大学生だけど、何か質問ある? (679レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
247: 244 2009/11/22(日)12:31 ID:aQQHQhnZ0(1) AAS
>>240
確かに入りやすいだろうけど、
ネットは癖のある学部だから、消去法ではお勧めできない。
文学部とかから比べれば、はるかに理系的かつオタッキーなことやるし、
就職で潰しがきかない(大半はシステムエンジニアに就くことになる)ので、
入ってから後悔する可能性も・・・。
確か今年の留年率は10%超・・・・・
ただ、1学年300人(他学部の3分の1の規模)ということもあり、
少数精鋭な教育を受けられるので、
コンピューターやメディアに人一倍興味があるってならお勧め。
省1
248: 2009/11/22(日)17:44 ID:BH+qOnZg0(4/4) AAS
専修大学文学部は1966年の創設以来、多様な専門分野の研究を通じて体系的に専門知識と幅広い教養を身につけ、それを基盤とした柔軟な発想と豊かな人間性を兼ね備えた人材を輩出してきました。
こうした伝統をもとに、急速に進む国際化と情報化のなか、時代が求める、より高度で専門的な学びの環境を提供するため、2010年4月、文学部の心理学科と人文学科社会学専攻を改組し「人間科学部」
を設置、あわせて文学部(既存4学科)を新学科「人文・ジャーナリズム学科」等からなる7学科編成といたします。これにより、文学部では各専門領域をより進化し高度で専門的に学ぶことができる環境
が整備されます。
新学部の設置は「社会知性の開発」を掲げ取り組んできた大学改革の一環であり、2001年4月のネットワーク情報学部についで、本学にとって7番目の学部が誕生することになります。
249: 2009/11/22(日)20:39 ID:9twyCUNjO携(1) AAS
ネ学生「法学部は専修大学で一番頭悪い学部だよなwww」
文学部「全くだ。馬鹿で低脳」
経済「だからキャンパスが別なのか!」
本当ですか?
司法試験合格も出てるのに、馬鹿で低脳なんですか?
専修大学1馬鹿学部って法学部なんですか?
250: 2009/11/22(日)23:18 ID:eEtMEmj80(1/4) AAS
AA省
251: 2009/11/22(日)23:22 ID:pesdgOf+0(1/2) AAS
専修大学・・ぎりぎりで入る価値あり
【概略】文系の大学。いちいいち言うまでもないだろう。。。専修も、知らない人はほ
とんどいないだろう。とり立てて説明すべき特徴もないが難易や伝統を考えれば、実績
が不足。だが、必要最小限はあるといった感じであり、このくらいの大学が、大学とし
て入る価値のある、最低限度ぐらいに考えるべきだ。
【難易 57】低い。・・こういうのは我々には、いや受験生にはありがたい。
【伝統・実績】少しあり。明治時代に社会科学系の学校として設立されたということを
考えれば、もっと実績があっていいはずだが、意外。だが、この水準では仕方ないかも
しれない。そして、この水準では実績がある方だ。
【実力】低い。日大水準に及ばず。だが実力があることはある。大学に入るのだったら、
省10
252: 2009/11/22(日)23:32 ID:pesdgOf+0(2/2) AAS
「就職でトクする大学・損する大学ランキング'10」より
※上場企業の役員1人を3ポイント、管理職1人を1ポイントとした指数
@東京経済大:448p/学生総数 約6770人⇒0.066%
A武蔵大:251p/学生総数 約4400人⇒0.057%
B日本大:3127p/学生総数 約68800人⇒0.045%
C神奈川大:676p/学生総数 約17100人⇒0.039%
D専修大:685p/学生総数 約19800人⇒0.034%
E東海大:834p/学生総数 約27500人⇒0.030%
F駒沢大:426p/学生総数 約15100人⇒0.028%
G國學院大:247p/学生総数 約9800人⇒0.025%
省5
253: 2009/11/22(日)23:42 ID:eEtMEmj80(2/4) AAS
2010年:消える大学・危ない大学(島野清志)
【SAグループ】 学部偏差値62以上〜私学四天王〜(知名度・実績ともに文句なし)
・慶応義塾・早稲田・上智・国際基督教
【A1グループ】 同58以上62未満 〜一流大学〜(名門、ほぼどんな企業でもエントリー可能)
・青山学院・中央・明治・立教・津田塾
【A2グループ】 同55以上58未満 〜一流大学〜(A1との差は僅か)
・学習院・法政・明治学院・東京女子・日本女子
【Bグループ】 同52以上55未満 〜準一流大学〜(それなりの名門、個性豊かな大学が揃う)
國學院・専修・創価・フェリス女子学院・聖心女子
【Cグループ】 同49以上52未満 〜中堅上位〜(各地方の基幹となるマンモス大学が目立つ)
省1
254: 2009/11/22(日)23:53 ID:eEtMEmj80(3/4) AAS
AA省
255: 2009/11/22(日)23:56 ID:eEtMEmj80(4/4) AAS
AA省
256: 2009/11/23(月)14:05 ID:32+CgKnL0(1) AAS
神田を中心にした法律学校を母体とし、歴史・校風・難易度が似ている
実在するグループです
これからは東京六大学より神田五大学の時代が来るでしょう
■神田五大学■
中央・明治・専修・日大・法政
257: 2009/11/23(月)17:43 ID:RGpAztFu0(1) AAS
赤門・・・東大
白門・・・中央
黒門・・・専修
夜間部の名門は、黒門、専修だよ。
258: 2009/11/24(火)23:56 ID:DpnqThUZ0(1) AAS
新スレが立ったぞ! 来てね〜♪
☆★東海vs専修vs國學院vs駒澤vs獨協vs東洋★☆73
2chスレ:joke
259: 2009/11/25(水)09:16 ID:xqVLqmBU0(1) AAS
☆☆☆ 【サンデー毎日 11月1日号】 特集2010年の最新入試動向 ☆☆☆
■各予備校の模試(河合、駿台、代ゼミ)で受験生に人気があり、特に志願者が急増している大学■
(主な私立大学)
・明治大学農学部
・東京都市大学
・芝浦工業大学
----------------------------------------------------------------------------------
☆☆☆ 【個別予備校調査・・代ゼミの例】 ☆☆☆
代々木ゼミナールの調査でも来年入試の注目大学は明治大学、東京都市大学で難易度の大幅上昇が予想されている。
■■代ゼミ模試に見る2010年受験動向・・来年の受験はこうなる■■
省4
260: 2009/11/25(水)10:38 ID:ucC85iRLO携(1) AAS
w合格したときの進学先(代々木ゼミナール)
○日大法91%‐●専修法9%
○日大経済100%‐●専修経済0%
261: 2009/11/25(水)23:02 ID:MOuh06yS0(1) AAS
私立大学入試難易ランキング表 【法・経済・経営・商学部系】
外部リンク[html]:www.ukaruhousoku.com
70 慶應義塾大学・法B
66 早稲田大学・法
64 中央大学・法−フレB
62 上智大学・経済
60 青山学院大学・国際政経A
法政大学・法
明治大学・法
立教大学・経済
省13
262: 2009/11/27(金)22:01 ID:fcPLgM360(1) AAS
専修に入学すると、東国原知事や浜田前防衛相、小堺や馳議員、永島敏行や
仲村トオル、大沢たかおや加藤ローサ、 ペナルティーやナポレオンズ、
プロレスラー長州力や中西学、広島元監督古葉や広島投手コーチ小林、
ドジャースの黒田や阪神の江草、巨人の松本やソフトバンクの長谷川
の後輩になれるよ。
263: 2009/11/27(金)22:05 ID:8F2Ta4ak0(1) AAS
ニッコマのイメージ
動画リンク[ニコニコ動画]
264: 2009/11/27(金)23:47 ID:Qh7rWsjo0(1/2) AAS
2010年:消える大学・危ない大学(島野清志)
【Bグループ】 同52以上55未満 〜準一流大学〜(それなりの名門、個性豊かな大学が揃う)
専修・フェリス女子・聖心女子
【Cグループ】 同49以上52未満 〜中堅上位〜(各地方の基幹となるマンモス大学が目立つ)
駒澤・東洋・日本・実践女子・昭和女子
265: 2009/11/27(金)23:59 ID:Qh7rWsjo0(2/2) AAS
AA省
266: 2009/11/28(土)05:50 ID:R5ptuygrO携(1) AAS
日高腺臭大学長は明学院修了です
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 413 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s