[過去ログ]
早稲田★素点から標準化後の数値を出す手順を教えて (257レス)
早稲田★素点から標準化後の数値を出す手順を教えて http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1259844395/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
15: 大学への名無しさん [] 2009/12/05(土) 05:04:50 ID:u7AmGlmR0 諸君は、早稲田大学の『留学生数“水増し”不正請求事件』のことは、まだ覚えているよね。ちょうど昨年の11月、「たった 2年間で2300万もの税金を掠め取った!」として、マスコミの格好の餌食になった、あの事件だよ。 『03、04年の2年だけ間違えちゃったんですよね〜 それ以降は、ちゃんと申請できてたんです〜!』 というのが早大側の見解だったんだが、 『どうやったら、んな器用な間違え方が出来るんだよ!! それ以降も当然、やってたよな!!』 というのが、世間一般の受け止め方だった。実際、読売あたりじゃ昨年の段階で既に「05年度も、やってるようだ」との 記事で締めくくっていたが、今回の長期アク禁が「今年の会計検査院報告」に合わせてのものなら笑止千万!! この私に、そんな姑息な手が通用すると思うか!! 徹底的に論評してやるから、覚悟せいや!!! 読売の報道を見るまでもなく、当然の如く今年も http://www.jbaudit.go.jp/report/summary20/pdf/211110_futo_02.pdf#page=1 http://www.jbaudit.go.jp/report/all/pdf/06kobetsu_3.pdf#page=1 という具合に、早稲田大学は不正行為を働いていた! 断っとくが、よく見かけるような「一部学生による暴走」じゃないぞ!! 正式な大学運営スタッフが確信的に行った、完璧な犯罪行為だ!! 「一部の早大生」ではなく「早稲田大学そのもののモラル」が そこに並んでる、どこにあるかも良く分からんような大学と全く同列であることが白日のもとに晒された、歴史的瞬間なんだよ!! これだけでも、優秀な受験生が早稲田をスルーするだけの理由は、十二分に認められる。実際、母校の恥を生涯にわたって 背負い続けたいとは、誰も思わんだろうからな!! http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1259844395/15
16: 大学への名無しさん [] 2009/12/05(土) 05:05:32 ID:u7AmGlmR0 今回の発表内容については重大な疑惑もあるのだが、それは後述するとして取り敢えず 『何故、大学側が“わざと”間違ったと断定できるの? そばで見てたとでも言うの?』 という疑問から答えておこう。 各大学の「受け入れ留学生に対する補助金」交付制度には、当然のことながら規定があってね。申請条件も、キッチリ 明記されているんだ。それによると、意外にも“たった2つ”しか無いんだよ。 @)“留学ビザ”で入国していること。 観光ビザとか他の資格で来てるケースも結構あるらしく、それらについては大学側でもビザの切り替えを促している。 A)“正規学生”であること。 科目等履修生のような非正規ではなく、所定単位を修めれば卒業証書も貰える課程に所属していること。 実はね、これだけなの・・・ わかるだろう? 何が言いたいか・・・ 『こんな簡単なこと、どうやったら間違えるって言うんだよ!!! 小学3年生で間違えようが無いわ!!!』 実際、○か×かの至って単純な仕分けだもんね。しかも、入学時の提出書類を見りゃ一目瞭然の事項ばっか! 中卒がやっても間違えっかよ! 早大職員ってのは、中卒よりも能力が劣るのかい? 大学は一体、どのへんのFランを 出てやがる!(ウププ・・) 要するに初めから、その気の大学しか間違えようが無いってことだろう? だからこそ 数百にも上る申請大学でエラーを出したのは「早稲田を含む、わずか5大学のみだった!」ってわけだ! 恥っずかしいよね〜!! まだビザ関係なら「学生の把握が難しい」等で逃げようもあったが、早稲田の場合は@)じゃなくA)の方で 引っかかっちゃってるんで、もう弁明の余地が無い! 要するに、間違えちゃったのさ。 『 わ ・ ざ ・ と !! 』 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1259844395/16
17: 大学への名無しさん [sage] 2009/12/05(土) 05:13:39 ID:s9pLVAzi0 ◇早稲田大対策 フリー教科書『ウィキブックス(Wikibooks)』 http://ja.wikibooks.org/wiki/%E6%97%A9%E7%A8%B2%E7%94%B0%E5%A4%A7%E5%AF%BE%E7%AD%96 ◇早大塾 http://sodai.kawai-juku.ac.jp/entrance/mock/ ◇早慶vs旧帝一工神 併願対決(2006年度) http://milky.geocities.jp/sakurasour/heigan.html ◇人気企業と大学の相性 Aランク大【東京一工早慶+地帝】 http://2chreport.net/naitei_a0.htm ◇2009世界ランキング(THE−QS) ◇ 工学・IT 自然科学 生命科学 社会科学 人文科学 東京大学 6 東京大学 8 東京大 7 東京大学 16 東京大学 13 京都大学 16 京都大学 10 京都大学 13 京都大学 26 京都大学 20 東京工大 19 大阪大学 36 大阪大学 36 早稲田大 65 早稲田大 49 大阪大学 47 東京工大 48 東京工大128 慶応大学 91 慶応大学102 東北大学 76 東北大学 49 慶応大学130 一橋大学 99 名古屋大 98 名古屋大 96 名古屋大132 大阪大学113 早稲田大104 九州大学115 早稲田大135 神戸大学151 筑波大学154 北海道大136 神戸大学150 九州大学176 筑波大学143 九州大学151 東京理大182 早稲田大146 北海道大167 神戸大学186 東京理大167 東京理大173 慶応大学191 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1259844395/17
18: 大学への名無しさん [] 2009/12/05(土) 05:14:28 ID:u7AmGlmR0 早稲田ジジイどもが、またぞろ「醤油・・じゃなかった。ソースを出しなさい!!」とか言うだろうから、それに対する コメントもしておくが、ネット上から関連資料を見つけるのは難しそうだ。だからね、直接、聞いてみるといい。 「受け入れ留学生への補助金」交付制度を実施しているのは文科省ではなく、その外郭団体である「日本私立学校振興・ 共済事業団」で http://www.shigaku.go.jp/s_mail.htm のトップに電話番号があるから、その番号に直接、問い合わせてしまうんだよ。無論、文科省の高等教育局も 「早稲田は所管大学」ということで、そのあたりの事情は承知している。どちらでも構わんだろうが、堅くなる必要は無いぞ。 実際、自分だってハナから丸っきり名乗らんくせに 「調べたのち折り返しお電話しますので、失礼ですがお名前とお電話番号を教えていただけますか?」 などという無礼千万な諜報活動に勤しむのは早稲田大学ぐらいのものなのであって、事業団を含め真っ当な組織なら 「**市に住んでる××(←名字だけで十分!)という者ですが、大学の“留学生補助金制度”について少々 お尋ねしたいことがあり、お電話しました。」 だけで十分に応対してくれるよ。で、上記のようなことを聞きたいとか言ったら、適当な部署に回してくれるから そこでシッカリ確かめてみるといい。万一、私が上記で書いたことと違う返事が返って来たら、スレで報告してくれ。 今回の検査院報告には、さらなる疑問がある。まず額が腑に落ちんし、年度も発覚した昨年まで連続していないのは いかにも不自然だ!! よもや、大学側が裏から手を回したのでは、あるまいの!! が、これについては、また後日 詳報しよう。少々書き疲れたので、今日はこれにて・・・ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1259844395/18
19: 大学への名無しさん [] 2009/12/05(土) 05:15:26 ID:u7AmGlmR0 <追記> 私が、早稲田ジジイを含めた抵抗勢力を「早大職員」と強く確信しているのには幾つか理由があるんだが、上記事案も その有力な一つである。連中は、ことあるごとに「根拠を出せ!」「ソースを出せ!」と喚き立てるが、不思議なことに この『留学生数“水増し”不正請求事件』についてだけは、一度としてソース云々を口にしなかったんだよ。オカシイだろう? 「そんな馬鹿な」と思わないか? でも、事実なんだね。だって一度でもハネ返ってたら、その時、上記内容を爆裂させ 大騒ぎにしていたのだから!! 一度も無かったからこそ、今日まで延び延びになってしまったの! OBや在学生、 まして受験生では、そこまでの対応は到底、取れん!! そもそも、(申請書を)意図的に書き間違ったとさえ思えんだろう。 「ここだけは突付かれると、絶対にマズイ!!」と心底から認識を一にし、一致団結して本件に対する回避行動が取れたのは こいつらが統率の取れた組織体の一員であるからに他ならない。てんでバラバラな不特定多数の書き込み者であれば、 誰か一人ぐらいは、必ず「ソースを出せ!」とやっていたはずである!! しかし、実際には一人もいなかった。要するに、 抵抗勢力の大半もしくは全部が「早大職員」というわけだ!! ったく、冗談じゃネーよな〜!!! 何とかならんのか このクソ大は!!! 実際、気を回すところが違い過ぎてんだよ!!! もっと、“教育”に対して気を配りやがれ!!! (カネ目当てに学生をほうばり過ぎ、取りたい科目も“選外”で取れない早大生続出など、論外も甚だしいわい!!) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1259844395/19
20: 大学への名無しさん [sage] 2009/12/05(土) 07:58:35 ID:s9pLVAzi0 ◇早稲田大対策 フリー教科書『ウィキブックス(Wikibooks)』 http://ja.wikibooks.org/wiki/%E6%97%A9%E7%A8%B2%E7%94%B0%E5%A4%A7%E5%AF%BE%E7%AD%96 ◇早大塾 http://sodai.kawai-juku.ac.jp/entrance/mock/ ◇早慶vs旧帝一工神 併願対決(2006年度) http://milky.geocities.jp/sakurasour/heigan.html ◇人気企業と大学の相性 Aランク大【東京一工早慶+地帝】 http://2chreport.net/naitei_a0.htm ◇2009世界ランキング(THE−QS) ◇ 工学・IT 自然科学 生命科学 社会科学 人文科学 東京大学 6 東京大学 8 東京大 7 東京大学 16 東京大学 13 京都大学 16 京都大学 10 京都大学 13 京都大学 26 京都大学 20 東京工大 19 大阪大学 36 大阪大学 36 早稲田大 65 早稲田大 49 大阪大学 47 東京工大 48 東京工大128 慶応大学 91 慶応大学102 東北大学 76 東北大学 49 慶応大学130 一橋大学 99 名古屋大 98 名古屋大 96 名古屋大132 大阪大学113 早稲田大104 九州大学115 早稲田大135 神戸大学151 筑波大学154 北海道大136 神戸大学150 九州大学176 筑波大学143 九州大学151 東京理大182 早稲田大146 北海道大167 神戸大学186 東京理大167 東京理大173 慶応大学191 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1259844395/20
21: 大学への名無しさん [] 2009/12/05(土) 19:13:36 ID:0S+gStpw0 「早稲田大学法学部の入試」について、以下のような質問をします。 回答出来る方は、ご協力ください。早大当局が毎年発表している 「入学データ」の中で、データ記載のラストに備考覧があり、ここに 書かれたコメントに対する質問です。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1259844395/21
22: 大学への名無しさん [] 2009/12/05(土) 19:14:23 ID:0S+gStpw0 ★★★ 法学部への質問 ★★★ 早大発表の法学部入学データには、以下のような記載があった。 ※合格最低点 91.00点 ※合格最低点は、成績標準化後の点数です。 ※ドイツ語、フランス語は、大学入試センター試験の得点を60点配点 に調整して利用しています。これらの科目の上記受験者平均点(成績 標準化前)は、法学部受験者の大学入試センター試験得点(200点満 点)を平均したものです。 Q11・法学部が3科目受験であることは知っているが、上記のコメントは 「3科目全てを標準化する」と言っているのか? 「選択科目だけ、 つまり1科目だけ標準化する」と言っているのか?どちらであろうか? Q12・国語は他に選択科目がなく、全ての受験者が、この科目を取ると 思うのだが、それでも、国語に対して標準化の作業をするのだろうか? Q13・早稲田大学当局は法学部入試での標準化数値を求める数式を公表 しているのだろうか?その数式は他学部でも共通の数式なのだろうか? http://www.waseda.jp/nyusi/e_sch/2009/data3.pdf ←2008年のデータ(DL可) http://waseda-info.jp/exam-data.html ←2009年のデータ(最新版) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1259844395/22
23: 大学への名無しさん [] 2009/12/07(月) 12:22:42 ID:nDJIJtxr0 -‐―- 、 /. .::::.::::.:::.:::...ヽ . /. .: .::.:: .:::.:.:.:::.:.:..ヽ i : .: .: .:: :::::.:::.:::.:.:.:. i 「 素点 」 って 何? |.:.:.: :. ,▲'''''''''▲、.: ! |::.:::.:/ ~" .♭"~ i::.! |::.:: ::、 r―‐ァ /:.! おせ〜て! |::::: ;:.i\ `ー ' /.:.i | ノ |::|`ヽ二フ`!::::.! . |'⌒r|.::!、 ,i::::.! | ト|.::|.o> <i:::.i| http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1259844395/23
24: 大学への名無しさん [] 2009/12/07(月) 12:35:29 ID:nDJIJtxr0 「早稲田大学商学部の入試」について、以下のような質問をします。 回答出来る方は、ご協力ください。早大当局が毎年発表している 「入学データ」の中で、データ記載のラストに備考覧があり、ここに 書かれたコメントに対する質問です。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1259844395/24
25: 大学への名無しさん [] 2009/12/07(月) 12:36:32 ID:nDJIJtxr0 ★★★ 商学部への質問 ★★★ ※合格最低点 127.6点 ※合格最低点は、成績標準化後の点数です。 ※ドイツ語、フランス語、中国語、韓国語は、大学入試センター試験 の得点を利用しています。これらの科目の上記受験者平均点(成績 標準化前)は、商学部受験者の大学入試センター試験得点(200点 配点)を80点配点に換算したのちに平均したものです。 Q21・商学部が3科目受験であることは知っているが、上記のコメントは 「3科目全てを標準化する」と言っているのか? 「選択科目だけ、 つまり1科目だけ標準化します」と言っているのか? どちらで あろうか? Q22・国語は他に選択科目がなく、全ての受験者がこの科目を取ると 思うのだが、それでも、国語に対して標準化の作業をするのだろうか? Q23・早稲田大学当局は商学部入試での標準化数値を求める数式を公表 しているのだろうか?その数式は他学部でも共通の数式なのだろうか? http://www.waseda.jp/nyusi/e_sch/2009/data3.pdf ←2008年のデータ(DL可) http://waseda-info.jp/exam-data.html ←2009年のデータ(最新版) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1259844395/25
26: 大学への名無しさん [] 2009/12/07(月) 12:38:28 ID:nDJIJtxr0 -―- 、 /...:::::::::::::.. ヽ / ..:::::::::::::::/\::.ヽ /.:::/:::/::::// ヽ i::. i 「 合格最低点 」 って 何? i .:::i::::/●) (●)|::i:.i ! .::|::::!~" ,, "~l:i::.! ヽ::_!_ゝ r ― ァ ノノノ おせ〜て!! /\`ー '/ /,ヘ_A二ト.}、 . {o{:ヾ:.:.:.ヽ/.:.:.`i . 厂.:.:.:.|:.:.:.:.i|.:.:.:.:.i http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1259844395/26
27: 大学への名無しさん [sage] 2009/12/07(月) 12:50:37 ID:8ycZ7t0s0 赤本に載ってるは標準化後の点数 基本的にどの学部も8割取れば受かる。 全教科平均点を下回らないことが重要 政経は英国については標準化はない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1259844395/27
28: 大学への名無しさん [] 2009/12/08(火) 22:42:12 ID:SI7LN6dm0 ★★★★ 早稲田大学一般入学試験日程 ★★★★ 入試日 学部名 合格発表日 2/12(金) 文化構想学部 2/20(土) 2/13(土) 国際教養学部 2/21(日) 2/14(日) スポーツ科学部 2/23(火) 2/15(月) 法学部 2/22(月) 2/16(火) 基幹理工学部 2/26(金) 2/16(火) 創造理工学部 2/26(金) 2/16(火) 先進理工学部 2/26(金) 2/17(水) 創造理工学部建築学科(空間表現) 2/17(水) 文学部 2/26(金) 2/18(木) 人間科学部 2/27(土) 2/19(金) 教育学部 2/27(土) 2/20(土) 政治経済学部 2/28(日) 2/21(日) 商学部 3/1(月) 2/22(月) 社会科学部 3/2(火) 出願期間 1/5(火) 〜 1/26(火) 締切日消印有効 郵送受付のみ ソース http://www.waseda.jp/nyusi/e_sch/syutugankikan.html https://www.52school.com/infsr/servlet/g9.is.general.GeneralEntranceExam1?collegeCode=2293 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1259844395/28
29: 大学への名無しさん [] 2009/12/08(火) 22:43:17 ID:SI7LN6dm0 ★★★ 早稲田大学全学部の年度別入学データ ★★★ 2004年・・・http://www.55waseda.com/cont/a_04border.htm 2005年・・・http://www.55waseda.com/cont/a_05border.htm 2006年・・・http://www.55waseda.com/cont/a_06border.htm 2007年・・・http://www.55waseda.com/cont/a_07border.htm 2007年・・・http://sodai.kawai-juku.ac.jp/entrance/data/satisfy.php 2008年・・・http://sodai.kawai-juku.ac.jp/entrance/data/satisfy.php 2008年・・・http://www.waseda.jp/nyusi/e_sch/2009/data3.pdf 2009年・・・http://waseda-info.jp/exam-data.html ←最新データ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1259844395/29
30: 大学への名無しさん [sage] 2009/12/09(水) 02:53:49 ID:PAMj0VMb0 >>13-20 8レス連投のコピペ荒らしが入りました。マルチポストの常習犯による 愚行でありますですた。 通報、すますた! ★091102 kouri早稲田慶応スレ野球コピペマルチ報告スレ http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1257150418/ 荒らしに反応する人も荒らしです。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1259844395/30
31: 大学への名無しさん [sage] 2009/12/09(水) 04:58:40 ID:PAMj0VMb0 ★091205 kouri 「早稲田大対策 フリー教科書」マルチポスト報告 http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1259989314/l50 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1259844395/31
32: 大学への名無しさん [sage] 2009/12/09(水) 05:16:17 ID:PAMj0VMb0 上記 >>13-20 の内、 >>13 >>17 >>20 の 3レス が 「 フリー教科書 」 レスだ ! http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1259844395/32
33: 大学への名無しさん [] 2009/12/10(木) 00:51:15 ID:qSZTcE370 _______ / ...::::::::::::.... ` 、 / .::::::::::::::::::::::::::::.. ヽ . i .:::: ハ ::::::::::::ヾ::::::. i | 从i⌒ ヽハリハ :::i:::i:: ! 「標準化数値算出の数式」 って 何? リ.:l (●) (●)i ::!::|:: | { .(| ~" ( "~|:|:::!:::{ ヾミ、 r ‐¬ ノ.;;!::::!:::} おせ〜て!!! . `ミ.\ヽ .ノ 彡:ノ;ノ:::ソ };;ノリ  ̄ _,.彳ンノ:;从 /.:ヽ `v'´_,,ィ´彡f=rヘ (.:.:.:.:.:.`廿´:.:.:`''-riii,ii,ii| http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1259844395/33
34: 大学への名無しさん [] 2009/12/10(木) 01:08:46 ID:qSZTcE370 大学が採用しているであろうと思われる「標準化数値算出の数式」を 以下2例挙げた。どこの大学でもこの数式を公表してないので、推定 で話を進めるしかない。私見では、以下のA方式に近い数式を採用し ていると思っている。理由は素点で0点だった受験者に、A方式だと、 標準化後に「0」となるのに、B方式では、平均点が配点の半分以下 の時に、ある程度の数値が出てしまう事があるためだ。 この式に具 体的な数値(素点、平均点等)を代入して、ご検討あれ! 【A】方式:( 素点 X 配点の半分 ) ÷ 平均点 = 標準化後の得点 【B】方式:( 素点 ー 平均点 ) + 配点の半分 = 標準化後の得点 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1422424229 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1122797976 >>3 の事例と >>6 の事例は、「B方式」を採った事例の様に思うが、 多くの大学は、「A方式」に近い数式を採用しているものと思われる。 理由は上記に述べた。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1259844395/34
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 223 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.007s