[過去ログ] 【ネガキャン】広島大学受験◇第8章【禁止】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
845: 2011/02/26(土)23:52 ID:GfjLTdDEO携(5/5) AAS
>>841-842
どっかで公表みたいなのあんの?
846: 2011/02/27(日)00:53 ID:yyUFKrXX0(1/5) AAS
他の予備校でも解答速報でないかな
847(1): 2011/02/27(日)01:02 ID:AVlt9JOqO携(1/5) AAS
いろんな予備校のHP行ってみたらいいよ。河合の解答国語だけ手書きでワロタw
つか>>832不覚にもかっこよいと思った。旧五官立って知らなかったな
848(1): 2011/02/27(日)01:19 ID:x8xXJoYT0(1/6) AAS
844
845
河合塾の出した難易度(河合塾HP速報より)と、過去問7年分やった自分の個人的難易度評価が
英語は難化
数学は易化
で一致していたので、去年とほぼプラマイ0か、
もしくはあがるだろうな(解答がはっきりする数学が易化したので)と個人的に予想しているだけです。
844
たぶん数学は易化じゃないかと、
河合塾のHPでやや易化とでていますし、
省1
849: 2011/02/27(日)03:48 ID:A8BsWSwL0(1) AAS
>>848
数学易化?と思ったら文型数学はやや易ってでてるのね
理系数学はやや難だったから驚いた
850: 2011/02/27(日)07:40 ID:FexLmyi10(1) AAS
ってか1浪の子いる?工学部なんだが完全に1年無駄にした。
851(1): 2011/02/27(日)08:40 ID:AVlt9JOqO携(2/5) AAS
英語はまず間違いなく下がるな。あれは難解ではないものの過去10年最強の分量だよ。
ところで要約ってみんな苦手とするところなの?
国語は例年並もしくは若干下がる予感。難しいとは感じなかったが(本文の短さのおかげで)ちょいちょい点引かれてる気がする。
数学は知らない。
852: 2011/02/27(日)08:57 ID:xwVUNCtq0(1/3) AAS
英文自体はやはり旧帝と比べると難解ではないものの、記述の分量的には日本の大学屈指の
ものだったりして・・・?
時間が足りなくて全部埋めれなかった人も多いだろうし、平均点は下がると考えて差し支えないだろう
国語は例年と難易度に大きな変化はないみたいだが、>>851氏の言うとおり下がることがありうるかもしれない
とすると去年の文学部の合格者平均点440を下回る可能性が大きいと考えていいのかな?
そしたら望みは大きい・・・・・・
853: 2011/02/27(日)10:31 ID:fDU0qNjUO携(1/3) AAS
医学部どんくらいやと思う?
854: 2011/02/27(日)10:45 ID:Tp9HThcGO携(1) AAS
予想だけど
医学部ボーダーは
数学七割五分
理科八割五分
英語五割から六割
センター750
くらいじゃない?
855(2): 2011/02/27(日)10:51 ID:ROxwjM/90(1/2) AAS
英語要約はコツをつかむと楽になる。
赤本にも書かれてたと思うが、「例示の部分を書かない」
ってのを知ってるだけでもずいぶん変わる。
個人的には字数制限200なら本論だけ、300字なら本論+例示1つくらいで
いつも字数ぴったり合う。
今更言っても意味ないが……。
英語はさすがに時間なかったな。
英作文は全体の配点の35%ほどを占めているはずなので
落としたやつは損してる可能性大。
適当に記述問題を捨てて最後まで解くのがとりあえず賢いやり方だったと思う。
省1
856: 2011/02/27(日)10:52 ID:Uqo7NY5XO携(1) AAS
英語って長文は簡単だったくない?
長文完璧に仕上げて要約適当にして英作白紙で出したケド多分6割5分越えたww
857: 2011/02/27(日)10:56 ID:ROxwjM/90(2/2) AAS
英作の配点が高いんだよバカヤロー(涙)
858: 2011/02/27(日)11:11 ID:eAGN232aO携(1/2) AAS
自信満々に周知の事実を述べててウケた
859: 2011/02/27(日)11:12 ID:eAGN232aO携(2/2) AAS
↑>>855のことだが
860: 2011/02/27(日)11:14 ID:q9ZjKc1eO携(1/2) AAS
河合のサイトみたけど見つからなかったんだけど理系は数学→難化、理科→易化、英語→難化ってことでいいよね?
861(1): 2011/02/27(日)11:17 ID:fDU0qNjUO携(2/3) AAS
代ゼミの講師は
英語 難
数学 やや難
理科 並
ていってた
862: 2011/02/27(日)11:28 ID:AVlt9JOqO携(3/5) AAS
>>855
35%を占めていようと英作はきっちり満点解答狙えるところではない。書いてる奴も平均3〜4割が関の山。
だから字数制限が厄介なだけの長文、字数が増えて重たいけどまとめやすくなった要約を時間かけて解く方が手堅く稼げる。
英作できてたらそれはそれは差をつけられておいしいのは事実だけどね。
863: 2011/02/27(日)11:28 ID:hiFxJsH7O携(1/3) AAS
英作文と要約ってどっちが配点高いんだろ
864: 2011/02/27(日)11:33 ID:q9ZjKc1eO携(2/2) AAS
>>861
サンクス
平均下がったら結構希望が見えてくるわ
数学終わった時はどうなるかと思ったが英語が分量増えて助かった
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 137 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.104s*