[過去ログ] 【阪大】大阪大学理系【理系】 (988レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
448: 2013/03/02(土)10:45 ID:AhfeZmET0(1) AAS
そろそろ中期の勉強始めるか
周り大学決まってるやつばっかだから流されて遊びすぎた
449: 2013/03/02(土)13:14 ID:AUmQ6sj/0(1) AAS
東大文系は地底や東工大よりも数学ができる
東大理系・京大理系は一橋,地底よりも英語・国語ができる.
合格者の駿台全国模試-平均偏差値(高2 文理共通問題)
外部リンク[pdf]:www.i-sum.jp
(理工)東大理一 英語-65.5 数学-70.2 国語-61.4 総合-69.2
(文系)東大文二 英語-66.6 数学-63.6 国語-63.2 総合-67.4
(理工)京大工学 英語-59.6 数学-65.1 国語-56.9 総合-62.8
(文系)京大経済 英語-61.2 数学-58.8 国語-60.5 総合-62.0
--------------------------------------------------------偏差値60.0
(文系)一橋商学 英語-60.9 数学-56.4 国語-54.8 総合-59.1
省9
450: 2013/03/02(土)13:17 ID:KrI9i2rAI(1/2) AAS
数学易化なら今年の合格点は上がるんだろうか
451: 大阪大学予定 2013/03/02(土)13:23 ID:zKEgr9ma0(1/2) AAS
11年・12年と数学が難化したが、10年とあまり変わらなかった。
数学易化したといっても化学がちょっと難しかったからそれでトントンだろう。
452: 2013/03/02(土)13:50 ID:zHuT9N8t0(1) AAS
易化っていってもなぁ
例えば整数問題は去年だと(2)まではミスさえしなけりゃ誰でも解けたものの、今回は解けない奴は部分点ほぼなさそうだし
453: 2013/03/02(土)14:26 ID:KrI9i2rAI(2/2) AAS
今回の数学って誘導が少なすぎな気がした
だからできるやつとできないやつの差が大きくなりそう
もちろん俺は後者だが…
454: 2013/03/02(土)15:14 ID:nMWwgeq4O携(1/2) AAS
一番低い電子物理なら、560くらいまで下がってくれるかな??
455: 2013/03/02(土)15:41 ID:MxldUvwM0(1) AAS
もう結果を待つのみなんだからあれこれ考えても無意味
456: 2013/03/02(土)15:49 ID:7axlpJGH0(1) AAS
正直600無いと
受かるラインにすら
立ってないと思います
もちろん僕はダメでしたがね(笑)
死にたい
457: 2013/03/02(土)16:08 ID:NmDyefI00(1) AAS
済んだことで無駄にストレスかけるより
前向きに考えようぜ。
458: 2013/03/02(土)16:55 ID:mWTLbqwDO携(1) AAS
去年よりはだいぶ下がるんじゃない
理科もトータルでみたら変わらんか下がるくらいだろうしセンター難化の分もあるし数学も部分点出なさそうだし
どの学部も合計で-30〜40くらいと見た
459: 2013/03/02(土)18:28 ID:nMWwgeq4O携(2/2) AAS
それに基礎工の場合は今年から後期なくなったし、募集人数増えたから少なからずその影響もあるだろう。
460: 大阪大学予定 2013/03/02(土)21:11 ID:zKEgr9ma0(2/2) AAS
挑戦枠は、そのまま一般枠に平行移動だろう そう易々とチャンスをくれるわきゃない
461: 2013/03/02(土)21:37 ID:yxryrNjF0(1) AAS
そういえば挑戦枠ってどうだったんだろうな
462: 合格も無意味に [age] 2013/03/02(土)22:08 ID:zdGzy7Cr0(1) AAS
大学新歓で履修登録や大学生活のコツなど親身に教えてくれる先輩風のサークル員に注意。
実はカルト教団(浄土真宗親鸞会)の可能性あり。
サークルの内容・活動をぼかして言ったり、哲学、真実、絶対の幸福、人生の目的など言ってたら要注意。
親鸞会
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13102485168
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1195523801
(アドレス欄にコピペして見てね。知恵袋です)
(2ch「カルト親鸞会」で検索)
463: 2013/03/02(土)22:50 ID:yIYDPyPeO携(1) AAS
挑戦枠とか実質定員増加やろ
464(1): 2013/03/02(土)23:17 ID:FNAE/kwR0(1) AAS
昨年のこの時期も書き込みもそうだったが、
願望も含めて甘い予想が多い気がする。
数学はともかく物理が簡単すぎただけに
二次の総計平均は昨年を30点近く上回っても不思議ではない。
後期廃止したのに志願者が意外に増えなかった影響を
加味しても
基礎工は
シス科610
情報605
化学620
省2
465: 2013/03/03(日)00:31 ID:+q+qPgnS0(1) AAS
>>464
若干高い気がする。センター難化が考慮されてない
466: 2013/03/03(日)01:05 ID:EPAV5z240(1) AAS
てかまずいくら易化したとはいえ傾向が変わってるからな
467: 2013/03/03(日)09:02 ID:NwMfJrvr0(1) AAS
電物って基礎工の中で一番簡単なのか。知らずに受けたぞ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 521 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s