[過去ログ]
【神奈川】関東学院大学part27【KGU】 (944レス)
【神奈川】関東学院大学part27【KGU】 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1361689243/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
242: 大学への名無しさん [] 2013/04/11(木) 09:37:24.48 ID:puiDe4Zh0 ここで、社会福祉士合格者数の実績(第25回)を紹介します。 受験の参考になさってください。 関東学院の社会学科は社会福祉学科でないのも関わらず社会学と一緒に社会福祉を学べる全国的に珍しい学科なので 受験者は少ないことに留意なさってください。 受験者46 合格者6 合格率13.0 新卒のみの受験:受験者18 合格2 合格率11.1 です。厳しいでしょう。でも相談業務就くにはこれがないとダメですからね。 似たような偏差値の大学の実績がこちらです(既卒含む)。 桜美林(46) 受験者59 合格者14 合格率23.7 大正(47) 受験者109 合格者23 合格率21.1 東海(49) 受験者157 合格者32 合格率20.4 淑徳(48) 受験者405 合格者65 合格率16.0 -----------------------------------------------関東学院13.0% 立正(47) 受験者226 合格者24 合格率10.6 田園調布(42) 受験者219 合格22 合格率10.0 現代社会学科って150人いましたっけ?その中の2名に行けるかどうか。それ以前に周りが普通の社会学を目指している中で、 なんとしても4大出た意味を残したいということで社会福祉士を受験なさっている方がいます(18名しか受験していません)。 現役で2名、既卒社会人4名ですよ。福祉は厳しいです。それでも、 それと、かつて「福祉の名門」と言われていた立正や淑徳見てください。見事にダメになってます。 じゃあどこが合格上げたのか。立教大と早稲田と杏林と神奈川県立保健福祉と埼玉県立です。 「福祉の東大」なんていわれている日本社会事業大ですら合格率33%です(新卒47%)。 いかに難しい試験か。社会福祉士は後見人になれるのですからね。重責な資格だと思ってください。 念のために言いますが「これはヘルパー(介護福祉士)の資格じゃなくて相談員(社会福祉士)の資格です」。間違えないように。 ちなみに、関東学院は介護福祉士受験資格は取れません(介護福祉士は上位資格である看護が取れる大学に今年からなったので無意味に近いです。介護福祉士取りたいのなら専門学校に行きましょう)。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1361689243/242
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 702 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s