[過去ログ]
【鉄門】東京大学・理科三類part23【東大理V】 (1001レス)
【鉄門】東京大学・理科三類part23【東大理V】 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1380612678/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
375: 352 [] 2013/11/09(土) 01:06:18.99 ID:YQwanx170 >>373 まあどうやらオレがいった事は通じてないな。そういう意図ではないぞ。 もちろん積み重ねも必要だがな。 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1380612678/375
376: 大学への名無しさん [] 2013/11/09(土) 01:15:02.45 ID:zUXJKmvWO >>375 > まあどうやらオレがいった事は通じてないな。 通じてる、だから書いてる。 理三は学力では受からないよ、基礎となる脳力がないと。 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1380612678/376
377: 大学への名無しさん [] 2013/11/09(土) 01:20:12.66 ID:zUXJKmvWO 吉永さんが学習以前に脳力つける基礎本を何冊も参考図書として挙げてるでしょう。 東大家庭教師が教える頭が良くなる勉強法 吉永賢一/中経の文庫 187ページ http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1380612678/377
378: 大学への名無しさん [] 2013/11/09(土) 01:24:12.52 ID:zUXJKmvWO 吉永さんが挙げてる参考図書に斎藤一人さんがいるけど。 斎藤さんは、順天堂外科医の天野先生と同じことを言ってる。 学習以前に脳力つける基礎本は大切よ。 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1380612678/378
379: 352 [] 2013/11/09(土) 01:25:28.21 ID:YQwanx170 >>376 基礎力となる脳力はいるが、それはたいしたものではない。 大事なのは「短期の詰め込み」と、まぁいうなればその継続。 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1380612678/379
380: 大学への名無しさん [] 2013/11/09(土) 01:28:27.30 ID:zUXJKmvWO >>379 詰め込みや継続を可能にするのは、脳力あればこそ。 子供って、基礎をばかにし過ぎ。 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1380612678/380
381: 大学への名無しさん [sage] 2013/11/09(土) 02:24:16.33 ID:eCmBL94F0 何でセンター200/900も取れなかった奴が理三スレで偉そうに語っているんだ? http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1380612678/381
382: 大学への名無しさん [sage] 2013/11/09(土) 03:09:41.68 ID:8dX7q0yy0 3歳から勝負は始まってるということ? 脳力の鍛え方について興味あるなぁ http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1380612678/382
383: 大学への名無しさん [sage] 2013/11/09(土) 03:43:22.46 ID:eCmBL94F0 >>380は幼稚園のお受験書や勉強法の本を大量に読んで研究していながら、 二年前のセンター試験で200点も取れなかったアホののぞみちゃんw http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1380612678/383
384: 大学への名無しさん [] 2013/11/09(土) 08:24:21.18 ID:zUXJKmvWO >>382 3歳以前からでしょう。 でも勝負とかそういうことでなく、人格形成ということで。 人は、勝ち負けのために生まれてきたのと違うわ。 難関大学合格も、他のことでも基礎は人格からでしょう。 国語をやれば数学も伸びるとは、ただ文章設問理解が早いからだけでなく。 国語を学ぶことで、先人の生き方から学びよい人格形成に繋がるからと思う。 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1380612678/384
385: 大学への名無しさん [] 2013/11/09(土) 08:30:01.13 ID:zUXJKmvWO >>382 > 脳力の鍛え方について興味あるなぁ 昨日購入した本 「東進ブックス・つたえたい夢の伝記」 東進ハイスクール東進衛星予備校講師斎藤整 株式会社ナガセ東進ブックス 「ストイックなんて無用だ」 原田泳幸 ポプラ新書 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1380612678/385
386: 大学への名無しさん [] 2013/11/09(土) 08:41:44.75 ID:zUXJKmvWO 東進の斎藤先生の本は、とても良い本。 三省堂書店神保町本店、ジュンク堂書店池袋本店、どちらも1冊在庫あり。 丸善御茶ノ水店にはなかった。 東進ハイスクールって受験科目以前に、こういった受験に向かう心構え学ぶ本を何冊も出してるよね。 数学学ぶ以前に大切。 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1380612678/386
387: 大学への名無しさん [sage] 2013/11/09(土) 08:43:40.24 ID:QFxdYG+I0 因みに>>382=>>385です アホのぞみ最近誰からも相手されなくなったから携帯とパソで自分にパス出すようになってきた 哀れ http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1380612678/387
388: 大学への名無しさん [sage] 2013/11/09(土) 10:16:59.16 ID:8K5AgqON0 >>379 どの分野でも、集中が楽しい人とそうでない人の差だろうな オレは集中が怖いので〇〇神経症になった http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1380612678/388
389: 大学への名無しさん [sage] 2013/11/09(土) 10:27:50.29 ID:WkkKXXKzP セシウムまみれトンキン http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1380612678/389
390: 大学への名無しさん [] 2013/11/09(土) 10:34:21.60 ID:zUXJKmvWO >>388 > オレは集中が怖いので〇〇神経症になった それは嫌なことに集中したからでしょう。 誰でも集中する楽しさは、からだで感じてるはずよ。 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1380612678/390
391: 大学への名無しさん [sage] 2013/11/09(土) 10:39:31.79 ID:8dX7q0yy0 >>385 本を紹介してくれてありがとう ちょっくら書店行って来るわ http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1380612678/391
392: 大学への名無しさん [sage] 2013/11/09(土) 10:45:16.35 ID:0PyTTUmG0 >>386 数学学ぶ以前にって、数学なんて中学生の頃から勉強しているんものなんだよ。 あんたはおばさんになっても数学ができなくて、これから勉強する予定なんかも知れないけどね。 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1380612678/392
393: 大学への名無しさん [] 2013/11/09(土) 10:46:38.89 ID:zUXJKmvWO >>391 マクドナルドの原田さん、150ページに「非常識を常識にするのがビジネス」と書かれてるけど。 わたしは「非常識を常識にするのが大学受験」と思ってる。 バカが楽々理三合格、成し遂げてみせる。 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1380612678/393
394: 大学への名無しさん [] 2013/11/09(土) 10:48:31.04 ID:zUXJKmvWO >>392 小学生時代までに、高三までの数学終了が理三生。 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1380612678/394
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 607 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s