[過去ログ] 【京大】京都大学 文系総合#21【文系】 (486レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
32: 2014/03/01(土)00:53 ID:8hPd8w0C0(1) AAS
>>28
>>30
ありがとうございます
諦めず頑張ります
日本史は7割でした
33: 2014/03/01(土)07:04 ID:qVRkXDPJ0(1) AAS
●Re:浪人か諦めか
投稿者:仮面君  (男:その他) [受験生] 投稿日:2014/02/28 21:14:35

今年、仮面浪人で京大を受けた者です。
合格者でないので参考になるかどうかは分かりませんが…。
お金の面ですが、予備校に行かなければ浪人に必要な費用は模試代、受験代、参考書代ぐらいです。
「〜しないと受からない」という考えは捨てた方が良いでしょう。
自分が置かれた環境で、ベストな道を見つければいいのですから。
問題は時間、そしてご家庭の同意でしょうね。
時間については、バイトしながらだとかなりきついです。
また、入学時には入学金や授業料が必要ですよね。
省12
34
(1): 2014/03/01(土)12:55 ID:BgxCE5zJ0(1/4) AAS
過疎ってますね。ちょっと前にこの大学卒業した者だよ。
京大は楽しいよ。みんないい結果でるといいね。
ぼくは浪人して入ったけど、浪人した価値は十分にあったよ。

質問あったら受け付けますよ。
35
(1): 2014/03/01(土)13:32 ID:nGTsiyBd0(1) AAS
どんなとこが楽しかった?
36: 2014/03/01(土)13:55 ID:BgxCE5zJ0(2/4) AAS
>>35
大学の校風で言えば自由の学風の一言に尽きるかな。みんな、思い思い勝手にやってる。
「折田先生像」じゃないけど構内を歩いてたらある日突然奇妙なオブジェが出来てたり、
学内で何か揉め事が起こると誰か立ち上がってお祭り(国際高等教育院問題とか)みたいになったり、そういうとこがすごく好きだったな。
37
(1): 2014/03/01(土)14:08 ID:3DrGCusS0(2/3) AAS
>>34
入試の英語って実際模試よりいい点数出た?
38
(1): 2014/03/01(土)14:28 ID:BgxCE5zJ0(3/4) AAS
>>37
たぶん採点はちょっと甘いと思うよ。入試の点は123/150(たぶん。。。)だったのを記憶してる。
模試より良かったと思う。たしかぼくの時は河合で103/150で全国で上位だったような気がするから、
模試よりも甘いのは確実だと思う。もしくは採点基準が違う。
39
(1): 2014/03/01(土)15:48 ID:3DrGCusS0(3/3) AAS
>>38
20点も差が出る事あるのか!
自己採点的には正直英語の点数次第なところあって不安なんだよね
40: 2014/03/01(土)15:55 ID:GtDBndRRI(1) AAS
自分も英語なんかミスってヤバい。模試なら90あったのに…
模試よりできた、とは思ったけどそんなことないかも
41: 2014/03/01(土)16:02 ID:BgxCE5zJ0(4/4) AAS
>>39
合格発表までまだしばらくあるし心配だよね。
後期も受けるのか分からないけど、いまはアレコレ悩むよりしっかりリフレッシュしよう。

現役の時はずっとダラダラしてて落ちたのが分かってしばらく落ち込んで、
それからすぐ立ち直って予備校が始まるまでの間、基礎をやり直したよ。良い点出るといいね。
42: 2014/03/01(土)18:04 ID:U8k3uU7Z0(1) AAS
京大はキャンパスが古くて暗い。
43: 2014/03/01(土)22:03 ID:Nd4e3LV20(1) AAS
古いかな?
この30年、常にどこか建て直してるけどな。
44: kmkr → ジャンヌ・ダルク [age] 2014/03/01(土)22:13 ID:i7UQ92ju0(1) AAS
●Re:英語の採点
投稿者:たけし  (男:大阪) [受験生] 投稿日:2014/03/01 21:34:26

分かりませんが、さすがに0点はないでしょう。
同じ受験生の立場で失礼ですが、なぜそんなことしたのですか?
「やる気なし」ととらわれても仕方がないと思いますよ。
私も、地理の選択問題で、わざと選択肢をかぶらせて、半分だけ点を貰おうかと
思ったのですが、なんとなく大学の先生ってそんなことを嫌いそうなイメージがあるのでやめました。
45
(1): 2014/03/01(土)22:24 ID:r/QCnBRn0(1) AAS
自分は昭和の最末期の入学だけど、四半世紀で教養構内(吉田南構内)は一変した。
当時は入って左側に木造の大きな建物があって、中核派が住んでいた。
46: 2014/03/02(日)02:17 ID:1TzgyM/O0(1) AAS
>>45
尚賢館でぐぐると昔話が

キャンパスはずいぶん変わった。吉田寮は最後のとりで。
合格したあかつきには吉田寮に入って文化財の保全に貢献しよう
47
(1): 2014/03/02(日)22:30 ID:BAWVicHVI(1) AAS
法学部合格者平均点予想
英語 85/150
数学 95/150
国語 80/150
社会 30/50
合計 約510/750
合格者最低点予想 460/750
48: 2014/03/02(日)22:40 ID:mZ2lF4fs0(1) AAS
英語低杉内
49: 2014/03/02(日)23:28 ID:QZyTedHH0(1/2) AAS
英語はもうちょい上がると思う
まあ採点基準次第だけど
【1】(1) do so = ignore philosophy  (2) Not that = 部分否定  (3) set 〜 off = 〜を始める
【2】(1) [learning and theching] and creating の並列  (2) what <> must be ...  (3) 第一文の the area to which 〜 in case they are. をきちんと訳す

英文解釈はこの辺が出来れば受かると思う
難しいのは特に無いしこれ全部きちんと答えられた人もわりとおおそうだから

英作文は分からん
50
(3): 2014/03/02(日)23:34 ID:qkmnuCkE0(1) AAS
新高3でセンター同日受けての結果が
英語 110
数1A 45
数2B 55
なんだが、とりあえず何からやればいいんだ
....?
1年で京大合格まで届くのか心配だ
51: 2014/03/02(日)23:45 ID:QZyTedHH0(2/2) AAS
英語も1Aも死にすぎ
ゴールデンウィークまでに7割、夏のあいだじゅうに9割安定ラインに来ないと厳しいと思う

心配どころじゃなくてこのままだと落ちると思うよ
1-
あと 435 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s