[過去ログ] 【東北大】中位旧帝vs早稲田慶應【慶應大】 (618レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
117: 2014/12/27(土)13:33 ID:XEf33N770(3/9) AAS
『今年も そろそろ出願シーズン突入だが、各受験生は、くれぐれも大学発表の志願者数日報には気を付けて
もらいたい。 巧みな数値操作で、揺れ動く受験生の不安心理へ巧みに付け入り “駆け込み出願” を誘導する
ような悪質極まりない大学も、まんざら無いではないみたいなんでね〜 今日は、そんな話をしてあげよう。
もう、い〜くつ寝〜る〜と〜 『【早稲田名物】 志願者数日報 “偽装疑惑” 期間、突入〜!』
この 「志願者数日報 “偽装工作” 」 こそ、現在の早大教職員体質を最も顕著に表すと同時に、拝金主義へ
省6
118: 2014/12/27(土)13:34 ID:XEf33N770(4/9) AAS
AA省
119: 2014/12/27(土)13:35 ID:XEf33N770(5/9) AAS
そりゃ、受験生側にしてみれば生涯一度の大学受験だ。 んな数字を見せられりゃ、誰だって 「一応、願書だけでも
出しておこうかな」 と思ってしまうわな。 受験生の不安心理へ巧みに付け入っているというのは、まさに
この場面である。 子供から相談を受けた親御さんでも、「出すだけ出しときなさい」 と言うだろうさ。
早稲田の “腐れ” 外道が〜!! そして、締め切った後に、この大学は “ゼニゲバ” の本性を現す。
『あ〜っと、言ってなかったけど未発表分があるんスよね〜 これで全部ッス。
省5
120: 2014/12/27(土)13:35 ID:XEf33N770(6/9) AAS
そもそも、日報と言う以上 「“最新” かつ正確な情報を提供することに、最大の意義がある」 のは明白。
出願期間中は巧妙に志願者数を間引き、願書締め切り後にプールしてあった数字を一気に大放出するなど
日報の意義を根底から否定して余りある。 これでは、日報を掲載する意味が無いわ! それとも
「カネ儲けのためなんスよ〜 仕方ないじゃ無いッスか〜」
とでも言うつもりか!
省9
121: 2014/12/27(土)13:36 ID:XEf33N770(7/9) AAS
ついでに教えとくとね、『かつての』 ライバル大学 慶應では
最終確定日の前日 「本日の受付数」 は数十名!!
最終確定日の 「本日の 〃 」 は、ナント数名!! (0名という年も、何年もあった!)
もう、イヤんなっちゃうよ、ホントに・・・・ 同じ有名私大で、どうしてこうも違うのかと思うと、もう情けなくて
涙も出んわい! 馬鹿ダメ早稲田は当分、慶應のはるか後方で大人しくしてなさい!!
省2
122: 2014/12/27(土)14:06 ID:XEf33N770(8/9) AAS
さらに、志願者数日報に関するコチラの言い分が 「根拠の無い思い付きや思い込み」 でないところも
お見せしようと思う。 重ねて、よろしくご参照のほど願わしゅう〜www
早稲田大学・志願者数日報の日計は発表当初から控えてあるので、まずはそれをご覧いただきたい。
飛ばした日もあるが、概観は十分に把握できる内容だ。 まずは、4年前のからwww
<日報開始> 2,534名(1/14付)→2,053名(1/17)→4,195名(1/19)→7,205名(1/20)<センター利用最終>
省8
123: 2014/12/27(土)14:07 ID:XEf33N770(9/9) AAS
でもって、以下が3年前の。
<日報開始> 48名(1/13付)→8,613名(1/16)→0名(1/17)
→18,833名(1/18)→3,667名(1/19)→2,058名(1/20)<センター利用最終日>
→421名(1/23)→12,455名(1/24)→6,074名(1/25)→8,319名(1/26)<一般受験出願最終日>
__________________________________________________
省10
124: 2014/12/27(土)18:23 ID:OLz4oxz/0(1) AAS
最近耳にする
<セブンシスターズ>とは?
最難関企業の新卒採用ターゲット校のことを指す。
「東大京大一橋東京工業慶応上智ICU」
の7校のことである。
早稲田大学は数々の不祥事によりターゲットから外された模様。
省6
125: 2014/12/27(土)21:17 ID:3KcztZLk0(1) AAS
ここは名古屋大・東北大・慶應・早稲田の板だから中央(法)・上智・ICU・東理はまだしも
流石に明治は無いと思うわw
126: 2015/01/02(金)21:41 ID:5neYdzV30(1) AAS
外部リンク[html]:www.geocities.jp
(記事から引用)
高校の進路指導の現場ではどうなのか。首都圏の名門県立高校の進路指導担当者は、こう言う。
「国立大に行く学生は、数パーセントずつ増えています。早慶レベルに受かっても、筑波大や東北大クラス
なら迷わず国立大に行きます」
都立の名門校の担当者も、こう話す。
「やはり不況のせいでしょうか、できれば国公立という生徒は多いです。東大、一橋大、東工大はもちろんのこと、
横浜国大、埼玉大、千葉大などでも、自分の行きたい学部ならば、早慶よりも国公立を選んでいます」
127: 2015/01/03(土)13:57 ID:d1BphjzO0(1) AAS
128: 2015/01/03(土)23:44 ID:kOSh+nEC0(1/3) AAS
AA省
129: 2015/01/03(土)23:45 ID:kOSh+nEC0(2/3) AAS
118 :大学への名無しさん :2015/01/01(木) 12:33:04.97 ID:wiMI22+e0
開き直ってんじゃねー、早稲田のバカ職員!! こいつら、いよいよ捨て身の戦法に出やがった。
さすがに、この稲丸が報道する
『見よ! この早稲田教育の劣悪さを!! こんな大学に入っても、高額な学費ボラれるだけだぞ!!
何より、出ても もう早稲田じゃ評価を受けられない時代に突入してしまった!! もはや、早大入学には
何の意味も無い!! 受験生諸君! 「過去の栄光」 にゴマカされ、沈み行く船に乗り込むが如き愚は
省8
130: 2015/01/03(土)23:46 ID:kOSh+nEC0(3/3) AAS
テメーらみたいな悪徳大学は、世間から もっと叩かれろ!! それでも態度を改めようと
しないのが、テメーらクソ早稲田なんだよ!! 今年は、さらに落っことしてやるからな!!
覚悟しておくがいい!!! 』
131: 2015/01/04(日)00:05 ID:nSfRZiOB0(1) AAS
縦の糸は早稲田 横の糸は私
逢うべき糸に出逢えることを
人は仕合せと呼びます
132: 2015/01/04(日)00:18 ID:Jaxu4Fvj0(1) AAS
早稲田が 「逢うべき糸」 だってのは、一体どこから出て来るんだよwww
あんまり、酩酊したことばっか言わないでくれないか? 早大職員ちゃんwww
133: 2015/01/04(日)08:06 ID:56lKIua90(1) AAS
Tehuたん@tehutehuapple
わかっていたことではあるが、僕がもともと志望していた
東大に比べれば平均は圧倒的に低い。
それでも僕がこの学校を選んだ理由は、数%のぶっとんだ人間が、
東大とは比べ物にならないからだ。
だから俺は、その数%の人間としかちゃんと付き合いはしません。
なんで高3がそんなこと知りえるんや?
どうせ「在学中に起業した」みたいなザコやろ。
ぶっとんでる東大生はこんなザコの目の前には現れん、ぶっとんでる
のは圧倒的に東大生
134: 名無しさん 2015/01/04(日)08:56 ID:dnLq4F340(1) AAS
AA省
135: 2015/01/04(日)09:31 ID:GQx+4ERK0(1) AAS
この比較意味あるのかな・・・
136: >1←受験板名物の2科目慶応工作員が暴れまくってるな 2015/01/05(月)03:50 ID:xg1JaWVQ0(1) AAS
AA省
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 482 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s