[過去ログ] 現代文総合スレッド Part67 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
952: 2/3 改改改 2014/09/14(日)23:56 ID:a/Xy8SOs0(2/2) AAS
洋泉社の裏技国語本にも、コラムかなんかで、
著者本人も、意味が分からない、っていうか難解な言い回しや単語で適当にでっちあげた日本語を作ったら、それが高く評価されて、つまり学者も実は文章の意味がよく分かってない、見かけ難しければ優秀扱いされるみたい、のがあったな。
「仮想的な観測者は決定的に脱中心化され、もはや幾何学のみでは〜」みたいな、とにかく意味不明な日本語を並べただけで。
出版社によって解答が割れたりもするし、文章の一番大切なことは「いかにして自分の考え方を相手に分かりやすく伝えるか」であり、これは、小学校では作文の授業でそう教わるし、まさか、会社の報告書を小林秀雄の文体で書いたらどうなるかは容易に想像つくだろう。
新聞だって、小林秀雄とは行かずとも、大学受験評論文の文体で書かれたら読者激減だ。理解出来る人が皆無になる。
文章というのは分かりやすさが大事であって、いかにして解り易く自分の考え方を相手に伝えるかなのに、
「専門的に現代文の訓練を積んだ受験生でさえ、何言ってるか分からない」文章は、やっぱり問題ある。
小説は、作者がそもそも意図的に表現をぼかしてるのに、そこを具体的に説明せよなんて設問は、まずは出題者が小説を理解しろ。
評論は、よりによって「筆者の言いたい事は何か」という設問で筆者が間違えるとは、受験国語は独り歩きし過ぎ。
(但し評論文で出版社により解答が割れるのは、解釈が割れる部分を設問にした出題者が悪いだろう。解釈が2通り以上できる評論を書いた筆者の責任もあるとはいえ、長い文章=全体 の中からぶった切られて出題されているので、
省4
953: 3/3 改改改 2014/09/15(月)00:52 ID:evfGhS7k0(1/4) AAS
ちなみに1/3は、
逆茂本文
ってのが分からないよ。辞書にも載ってないし。
あと
0円で東大早慶大に合格する方法 (YELL books) 2011/3/4 林 直人 (著) エール出版社 (2011/3/4)
101〜104頁
からの転載抜粋引用は、1/3だけね(転載と抜粋と引用ってどう違うの?)。
2/3と、この3/3は、俺の作文。
・難解な表現をでっちあげ意味を成さない日本語の論文だかなんだかが高い評価(上述)。
・予備校間&出版社間でも解答が割れることがある。(上述)。
省15
954: 2014/09/15(月)01:53 ID:0VjpNlrt0(1) AAS
つうか以上のバカが現れたなwww
次スレはいらないな
955: 2014/09/15(月)03:24 ID:evfGhS7k0(2/4) AAS
次スレはもうあるでござる
現代文総合スレッド Part68
2chスレ:kouri
956: 1/3 四訂版 2014/09/15(月)03:28 ID:evfGhS7k0(3/4) AAS
0円で東大早慶大に合格する方法 (YELL books) 2011/3/4
林 直人 (著) エール出版社 (2011/3/4)
101〜104頁
余談ですが、私は前述したように受験英語に関しては、
英和辞典を引くことにはほとんど意味がなく、基本的に単語帳に書いてある英単語を習得することで間に合わせるべきだという考えを持っています。
しかし、こと日本語に関しては分からない単語があれば国語辞典を引いたほうがいいという立場です。
それは、小論文・現代文の課題文が、英文読解で出てくる文章よりも極めて難解な文章が出題されることが多いためです。
このような現象が起きる理由は、大きく分けて二つあります。
まず第一には、日本語という言語そのものの読みにくさです。
省13
957: 2/3 四訂版 2014/09/15(月)03:32 ID:evfGhS7k0(4/4) AAS
洋泉社の裏技国語本にも、コラムかなんかで、
著者本人も、意味が分からない、っていうか難解な言い回しや単語で適当にでっちあげた日本語を作ったら、それが高く評価されて、つまり学者も実は文章の意味がよく分かってない、見かけ難しければ優秀扱いされるみたい、のがあったな。
「仮想的な観測者は決定的に脱中心化され、もはや幾何学のみでは〜」みたいな、とにかく意味不明な日本語を並べただけで。
出版社によって解答が割れたりもするし、文章の一番大切なことは「いかにして自分の考え方を相手に分かりやすく伝えるか」であり、これは、小学校では作文の授業でそう教わるし、まさか、会社の報告書を小林秀雄の文体で書いたらどうなるかは容易に想像つくだろう。
新聞だって、小林秀雄とは行かずとも、大学受験評論文の文体で書かれたら読者激減だ。理解出来る人が皆無になる。
文章というのは分かりやすさが大事であって、いかにして解り易く自分の考え方を相手に伝えるかなのに、
「専門的に現代文の訓練を積んだ受験生でさえ、何言ってるか分からない」文章は、やっぱり問題ある。
小説は、作者がそもそも意図的に表現をぼかしてるのに、そこを具体的に説明せよなんて設問は、まずは出題者が小説を理解しろ。
評論は、よりによって「筆者の言いたい事は何か」という設問で筆者が間違えるとは、受験国語は独り歩きし過ぎ。
(但し評論文で出版社により解答が割れるのは、解釈が割れる部分を設問にした出題者が悪いだろう。解釈が2通り以上できる評論を書いた筆者の責任もあるとはいえ、長い文章=全体 の中からぶった切られて出題されているので、
省4
958: 3/3 四訂版 2014/09/15(月)05:23 ID:mjT+p+1i0(1) AAS
ちなみに1/3は、「逆茂本文」ってのが分からないよ。
辞書にも載ってないし。
あと
0円で東大早慶大に合格する方法 (YELL books) 林 直人 (著) エール出版社 (2011/3/4)
101〜104頁
からの転載抜粋引用は、1/3だけね(転載と抜粋と引用ってどう違うの?)。
2/3と、この3/3は、俺の作文。
・難解な表現をでっちあげ意味を成さない日本語の論文だかなんだかが高い評価(上述)。
・予備校間&出版社間でも解答が割れることがある。(上述)。
・出典の筆者がやっても間違えることがある(上述。)。
省14
959: 2014/09/15(月)10:41 ID:Sfo5tV110(1) AAS
このコピペ厨アスペかよw
960(1): 2014/09/16(火)03:53 ID:d6Ades7s0(1) AAS
現代文は勉強しても意味がないというウソが
慰安婦問題同様世間に蔓延しているのはどうしてか?
現代文が出来るようになると思考力が増し
在日朝鮮人や反日日本人による日本人の支配に都合が悪いからに
他ならない
奴らの奴隷になりたくないなら現代文はしっかり勉強しておけよ
961: 2014/09/16(火)12:50 ID:udG2BUsv0(1) AAS
>>960
お前いいこと言うな
962: 1/3 五訂版 2014/09/16(火)19:48 ID:takOolp70(1/2) AAS
0円で東大早慶大に合格する方法 (YELL books) 2011/3/4
林 直人 (著) エール出版社 (2011/3/4)
101〜104頁
余談ですが、私は前述したように受験英語に関しては、
英和辞典を引くことにはほとんど意味がなく、基本的に単語帳に書いてある英単語を習得することで間に合わせるべきだという考えを持っています。
しかし、こと日本語に関しては分からない単語があれば国語辞典を引いたほうがいいという立場です。
それは、小論文・現代文の課題文が、英文読解で出てくる文章よりも極めて難解な文章が出題されることが多いためです。
このような現象が起きる理由は、大きく分けて二つあります。
まず第一には、日本語という言語そのものの読みにくさです。
省13
963: 2/3 五訂版 2014/09/16(火)19:59 ID:takOolp70(2/2) AAS
洋泉社の裏技国語本にも、コラムかなんかで、
著者本人も、意味が分からない、っていうか難解な言い回しや単語で適当にでっちあげた日本語を作ったら、それが高く評価されて、つまり学者も実は文章の意味がよく分かってない、見かけ難しければ優秀扱いされるみたい、のがあったな。
「仮想的な観測者は決定的に脱中心化され、もはや幾何学のみでは〜」みたいな、とにかく意味不明な日本語を並べただけで。
出版社によって解答が割れたりもするし、文章の一番大切なことは「いかにして自分の考え方を相手に分かりやすく伝えるか」であり、これは、小学校では作文の授業でそう教わるし、まさか、会社の報告書を小林秀雄の文体で書いたらどうなるかは容易に想像つくだろう。
新聞だって、小林秀雄とは行かずとも、大学受験評論文の文体で書かれたら読者激減だ。理解出来る人が皆無になる。
文章というのは分かりやすさが大事であって、いかにして解り易く自分の考え方を相手に伝えるかなのに、
「専門的に現代文の訓練を積んだ受験生でさえ、何言ってるか分からない」文章は、やっぱり問題ある。
小説は、作者がそもそも意図的に表現をぼかしてるのに、そこを具体的に説明せよなんて設問は、まずは出題者が小説を理解しろ。
評論は、よりによって「筆者の言いたい事は何か」という設問で筆者が間違えるとは、受験国語は独り歩きし過ぎ。
(但し評論文で出版社により解答が割れるのは、解釈が割れる部分を設問にした出題者が悪いだろう。解釈が2通り以上できる評論を書いた筆者の責任もあるとはいえ、長い文章=全体 の中からぶった切られて出題されているので、
省4
964: 2014/09/17(水)00:41 ID:X+fxlI720(1) AAS
アスペコピペ厨がまた暴走
965: 1/3 六訂版 2014/09/17(水)07:24 ID:1BIyYkRN0(1/2) AAS
0円で東大早慶大に合格する方法 (YELL books) 2011/3/4
林 直人 (著) エール出版社 (2011/3/4)
101〜104頁
余談ですが、私は前述したように受験英語に関しては、
英和辞典を引くことにはほとんど意味がなく、基本的に単語帳に書いてある英単語を習得することで間に合わせるべきだという考えを持っています。
しかし、こと日本語に関しては分からない単語があれば国語辞典を引いたほうがいいという立場です。
それは、小論文・現代文の課題文が、英文読解で出てくる文章よりも極めて難解な文章が出題されることが多いためです。
このような現象が起きる理由は、大きく分けて二つあります。
まず第一には、日本語という言語そのものの読みにくさです。
省13
966: 2/3 六訂版 2014/09/17(水)07:27 ID:1BIyYkRN0(2/2) AAS
洋泉社の裏技国語本にも、コラムかなんかで、
著者本人も、意味が分からない、っていうか難解な言い回しや単語で適当にでっちあげた日本語を作ったら、それが高く評価されて、つまり学者も実は文章の意味がよく分かってない、見かけ難しければ優秀扱いされるみたい、のがあったな。
「仮想的な観測者は決定的に脱中心化され、もはや幾何学のみでは〜」みたいな、とにかく意味不明な日本語を並べただけで。
出版社によって解答が割れたりもするし、文章の一番大切なことは「いかにして自分の考え方を相手に分かりやすく伝えるか」であり、これは、小学校では作文の授業でそう教わるし、まさか、会社の報告書を小林秀雄の文体で書いたらどうなるかは容易に想像つくだろう。
新聞だって、小林秀雄とは行かずとも、大学受験評論文の文体で書かれたら読者激減だ。理解出来る人が皆無になる。
文章というのは分かりやすさが大事であって、いかにして解り易く自分の考え方を相手に伝えるかなのに、
「専門的に現代文の訓練を積んだ受験生でさえ、何言ってるか分からない」文章は、やっぱり問題ある。
小説は、作者がそもそも意図的に表現をぼかしてるのに、そこを具体的に説明せよなんて設問は、まずは出題者が小説を理解しろ。
評論は、よりによって「筆者の言いたい事は何か」という設問で筆者が間違えるとは、受験国語は独り歩きし過ぎ。
(但し評論文で出版社により解答が割れるのは、解釈が割れる部分を設問にした出題者が悪いだろう。解釈が2通り以上できる評論を書いた筆者の責任もあるとはいえ、長い文章=全体 の中からぶった切られて出題されているので、
省4
967: 3/3 六訂版 2014/09/17(水)07:33 ID:3uIZkPtV0(1) AAS
ちなみに1/3は、「逆茂本文」ってのが分からないよ。辞書にも載ってないし。
あと
0円で東大早慶大に合格する方法 (YELL books) 林 直人 (著) エール出版社 (2011/3/4)
101〜104頁
からの転載抜粋引用は、1/3だけね(転載と抜粋と引用ってどう違うの?)。
2/3と、この3/3は、俺の作文。
・難解な表現をでっちあげ意味を成さない日本語の論文だかなんだかが高い評価(上述)。
・予備校間&出版社間でも解答が割れることがある。(上述)。
・出典の筆者がやっても間違えることがある(上述。)。
・中山治の言うように「真の現代文の力と入試現代文を解く力とはまったく別の能力だ」「真の国語力と試験で点を取るための国語力は別の能力である」。
省13
968: 2014/09/17(水)09:23 ID:vxX8e8PT0(1) AAS
アスペコピペ厨がまたまた暴走
969: 1/3 七訂版 2014/09/17(水)21:59 ID:lmtlzahO0(1/3) AAS
0円で東大早慶大に合格する方法 (YELL books) 2011/3/4
林 直人 (著) エール出版社 (2011/3/4)
101〜104頁
余談ですが、私は前述したように受験英語に関しては、
英和辞典を引くことにはほとんど意味がなく、基本的に単語帳に書いてある英単語を習得することで間に合わせるべきだという考えを持っています。
しかし、こと日本語に関しては分からない単語があれば国語辞典を引いたほうがいいという立場です。
それは、小論文・現代文の課題文が、英文読解で出てくる文章よりも極めて難解な文章が出題されることが多いためです。
このような現象が起きる理由は、大きく分けて二つあります。
まず第一には、日本語という言語そのものの読みにくさです。
省13
970: 2/3 七訂版 2014/09/17(水)22:00 ID:lmtlzahO0(2/3) AAS
洋泉社の裏技国語本にも、コラムかなんかで、
著者本人も、意味が分からない、っていうか難解な言い回しや単語で適当にでっちあげた日本語を作ったら、それが高く評価されて、つまり学者も実は文章の意味がよく分かってない、見かけ難しければ優秀扱いされるみたい、のがあったな。
「仮想的な観測者は決定的に脱中心化され、もはや幾何学のみでは〜」みたいな、とにかく意味不明な日本語を並べただけで。
出版社によって解答が割れたりもするし、文章の一番大切なことは「いかにして自分の考え方を相手に分かりやすく伝えるか」であり、これは、小学校では作文の授業でそう教わるし、まさか、会社の報告書を小林秀雄の文体で書いたらどうなるかは容易に想像つくだろう。
新聞だって、小林秀雄とは行かずとも、大学受験評論文の文体で書かれたら読者激減だ。理解出来る人が皆無になる。
文章というのは分かりやすさが大事であって、いかにして解り易く自分の考え方を相手に伝えるかなのに、
「専門的に現代文の訓練を積んだ受験生でさえ、何言ってるか分からない」文章は、やっぱり問題ある。
小説は、作者がそもそも意図的に表現をぼかしてるのに、そこを具体的に説明せよなんて設問は、まずは出題者が小説を理解しろ。
評論は、よりによって「筆者の言いたい事は何か」という設問で筆者が間違えるとは、受験国語は独り歩きし過ぎ。
(但し評論文で出版社により解答が割れるのは、解釈が割れる部分を設問にした出題者が悪いだろう。解釈が2通り以上できる評論を書いた筆者の責任もあるとはいえ、長い文章=全体 の中からぶった切られて出題されているので、
省4
971: 3/3 七訂版 2014/09/17(水)22:06 ID:lmtlzahO0(3/3) AAS
ちなみに1/3は、「逆茂本文」ってのが分からないよ。辞書にも載ってないし。
あと
0円で東大早慶大に合格する方法 (YELL books) 林 直人 (著) エール出版社 (2011/3/4)
101〜104頁
からの転載抜粋引用は、1/3だけね(転載と抜粋と引用ってどう違うの?)。
2/3と、この3/3は、俺の作文。
・難解な表現をでっちあげ意味を成さない日本語の論文だかなんだかが高い評価(上述)。
・予備校間&出版社間でも解答が割れることがある。(上述)。
・出典の筆者がやっても間違えることがある(上述。)。
・中山治の言うように「真の現代文の力と入試現代文を解く力とはまったく別の能力だ」「真の国語力と試験で点を取るための国語力は別の能力である」。
省13
972: 2014/09/17(水)23:52 ID:ZFyBxd/k0(1) AAS
つうかすら逃げ出すこの惨状
973: 2014/09/18(木)13:25 ID:tHa2F/Rp0(1) AAS
アスペコピペ厨がまたまた大暴走
974: 2014/09/19(金)05:31 ID:Ykp2rQ4d0(1/2) AAS
学研
新マンガゼミナール 和田式逆転の受験勉強法
※2014年3月に出た改訂?版
P105-106
「逆転受験術の敵は、国語にあり!」
これまでさんざん受験勉強にセンスや才能は必要ないと説明してきたが、現代文に関しては、
これが当てはまらないことが多い。
登場人物の心情や筆者の意図などを問う、高度な設問が次々に出されるので、
解法パターンの暗記という伝家の宝刀が使えない。
現代文に比べれば、数学や英語のほうがはるかに攻略しやすい受験科目だといえる。
省10
975: 2014/09/19(金)05:44 ID:Ykp2rQ4d0(2/2) AAS
福井一成「一発逆転超手抜き受験術」’11年版
エール出版社
P118
「現代文は勉強しないのがベスト」
現代文はあまり勉強しない方がよい。なぜなら、
いくら勉強してもそれほど偏差値は上がらないからだ。
生まれてからこの18年間に、どれだけ日本語と接してきたか
(例えば、読書したり作文を書いたり……)によって
現代文の実力が決まってしまうので、いまさら1年くらい
勉強したところで大勢に影響はないのだ。
省11
976: 2014/09/19(金)08:56 ID:RKJI6UnO0(1) AAS
やっとあぼーんされだしたw
977: 2014/09/19(金)09:46 ID:/Z9iwk3e0(1) AAS
長文厨マジでウザい
978: 2014/09/19(金)10:18 ID:c97fwGWr0(1) AAS
現代文に妙にかかわると、ろくな人生にならないんだろうなw
コピペ厨といい、つうかといい。
979: 2014/09/19(金)13:08 ID:K7ALCBY20(1) AAS
現代文というより日本語ができないと不自由するという実例だろうな
980: 2014/09/19(金)22:41 ID:7jOZ7YV80(1) AAS
ume
981(1): 2014/09/20(土)10:32 ID:OTedndMd0(1) AAS
つうかがラリってるのは相変らずか。
982: 2014/09/20(土)13:14 ID:n9AgVDPq0(1) AAS
ume
983: 2014/09/20(土)15:08 ID:DLAmc65F0(1) AAS
>>981
相変わらずだよw
>>933>>934書いた後、連休どまんなかにもかかわらず朝から気になってスレ見に来て、
>>943書いた後、沈黙してるな。
いつまでもつかなwもうこなきゃいいのにね
984: 2014/09/20(土)18:16 ID:jmp9KRdf0(1) AAS
やっぱりなw
さすがつうかw
985(1): 2014/09/20(土)19:04 ID:lXaYbZgt0(1) AAS
センター向けの少しレベル高い問題集とかない?
986: 2014/09/20(土)20:17 ID:qlVlf5Ll0(1) AAS
今店頭に並んでるセンター向けと謳ってる国語の参考書は
ぬるま湯のゴミしか無いよ
987: 2014/09/20(土)21:10 ID:PUG+pKUr0(1) AAS
>>985
河合の入試精選問題集なんかどう? 記述もそこそこあるけど。
988: 2014/09/20(土)21:50 ID:6aRKZtIp0(1) AAS
精選はレベルはいいと思うがセンター用の設問になってないからな
Z会の模試問が本番より難しいと謳ってる
989: 2014/09/21(日)15:15 ID:4HFJzGCN0(1) AAS
Z会は難化も見据えて追試レベルで作ってるからな
難しめで鍛えたいなら打ってつけだろ
990: 2014/09/21(日)16:00 ID:tPBbAEGZ0(1) AAS
あぁZ会いいねぇ
あれならぬるま湯のゴミで勘違いなんてことは無くなる
991: 2014/09/21(日)18:10 ID:3UqzxwZg0(1) AAS
Z会いいよね
現代文のトレーニングシリーズは特にいい
必修編だけは微妙だけど
992: 2014/09/21(日)19:18 ID:QOAA4Oh10(1) AAS
微妙な理由は?
993: 2014/09/21(日)20:52 ID:VttcFqtI0(1) AAS
america
994: 2014/09/21(日)21:54 ID:RzUBhHPM0(1) AAS
canada
995: 2014/09/21(日)22:06 ID:/yK31EPX0(1) AAS
アルゼンチンコ
996: 2014/09/22(月)08:37 ID:CjPAJuRv0(1/5) AAS
う
997: 2014/09/22(月)08:38 ID:CjPAJuRv0(2/5) AAS
め
998: 2014/09/22(月)08:39 ID:CjPAJuRv0(3/5) AAS
ま
999: 2014/09/22(月)08:40 ID:CjPAJuRv0(4/5) AAS
す
1000: 2014/09/22(月)08:41 ID:CjPAJuRv0(5/5) AAS
終了
1001: 1001 ID:Thread(1) AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.139s*