[過去ログ] 早慶・GMARCH・関関同立 突破大作戦 (677レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
234(1): 2014/11/19(水)17:27 ID:LYiJfdDR0(1) AAS
「受験難易度」としては早慶とGMARCH・関関同立の間にはまだまだ差があるのに
同列に語るのはさすがに無理があるだろ・・・
235: 2014/11/19(水)22:32 ID:XjX1ihbk0(1) AAS
友達連中と「明治だけは死んでも受けない」って話してる
236: 2014/11/20(木)02:00 ID:ssQYFotw0(1/3) AAS
ウソつくなよ、早大職員www
>>234
『早慶』 の間に差があり過ぎるってのに、同列一語で語るのは さすがに無理があるだろ・・・
237: 2014/11/20(木)07:37 ID:SGAfHcLM0(1) AAS
【志願者数】近畿大トップ! なぜ明治大、早稲田大は負けたのか?
外部リンク:president.jp
238: 2014/11/20(木)08:37 ID:XtHhCJD10(1) AAS
全受験生の良心に問う。
ニッポンは
これから人口は激減,、
論より証拠の劣性国家。
現代のニッポンの思想風土は間違ってるという事。
人口減少で最後は大陸の民族に乗っ取られるか征服される。
かつての歴史上栄えてほろんだ、文化文明、民族の仲間のひとつになりつつある。
その原因は
口先だけでかくて内容が伴わない
、ねつ造を手段とした会社や集団が栄えて闊歩してること
省11
239: 2014/11/20(木)11:47 ID:ssQYFotw0(2/3) AAS
AA省
240: 2014/11/20(木)11:49 ID:ssQYFotw0(3/3) AAS
AA省
241: 2014/11/21(金)02:32 ID:yqVnmYBD0(1/2) AAS
【祝 早稲田の終焉www】
看板学部の政経が、ナント1000人以上の合格者に逃げられまくってるそうなww
終わってんな〜 早稲田クンww 結局、下位3割弱の合格者が辛うじて入学して
来るような学部になっちゃったってわけだww まあ、小保方D論での対応ひとつ
取っても、大学側に “教育機能” がカラッキシ無いのは明らかだし、さらに
省4
242: 2014/11/21(金)02:59 ID:yqVnmYBD0(2/2) AAS
AA省
243: 2014/11/22(土)12:48 ID:kqkMU9YJ0(1) AAS
スッゲ〜大学!! 国の拠点大学で、ここまでデタラメを極め尽したというのはチョット
世界的にも例が無いだろうね〜ww 文科省は一体、何を考え こんな “腐敗大学” をスパグロ
トップ型に採択したのか、改めて説明してもらいたいものだな。 国民は、抗議の電話を
主務省やマスコミに かけ続けるべきだろう。 日本の信頼が根底から失墜しかねない事態である。
理系も文系も、早稲田の教育はメッチャクチャ!! 既に “教育機関” ではない!!
省11
244: 2014/11/24(月)13:16 ID:6gooL3IE0(1) AAS
早稲田大が日本をダメにした
2chスレ:soc
245(1): 2014/11/24(月)13:43 ID:mn7bREJd0(1) AAS
×早稲田大が日本をダメにした
○早慶が日本をダメにした
246: 2014/11/25(火)22:47 ID:kfuUdlIV0(1/3) AAS
受験生諸君は まだ知らないだろうが、理系世界は常に実力がモノを言う。 その点、文系は
まだ コネだの世渡りだのが幅を利かせる余地もあるんだが、理系は人当たりの良さだけじゃ
どうにもならん世界だ。 だから、中堅以下大学でも工学部だけは昔から教授の紹介状1本で
就職が決まったものだが、早稲田の理系教育は、今回の小保方・STAP問題で完全に化けの皮が
剥がれてしまった。 実験ノートのつけ方ひとつ満足に知らないくせに、コピペ・切り貼り・
省6
247: 2014/11/25(火)22:48 ID:kfuUdlIV0(2/3) AAS
AA省
248: 2014/11/25(火)22:50 ID:kfuUdlIV0(3/3) AAS
>>245
早稲田クン、「死なば もろとも」 作戦で慶應にクリンチの真っ最中ww あまりに
見苦しいですねwww
249: 2014/11/26(水)23:54 ID:XX/NQtnD0(1/2) AAS
AA省
250: 2014/11/26(水)23:55 ID:XX/NQtnD0(2/2) AAS
それでも小保方さんの 「合格」 が創生入試の成果であることには変わりなく、早稲田の
ネット掲示板では
「この天才をAOで発見した早稲田のスタッフは立派だ」
「早稲田のAOは宝探しだ。 光り輝く宝石を発見した早稲田、おめでとう」
「受験マシーンが無双する受験方式の弊害役が証明された」
省5
251: 2014/11/27(木)09:47 ID:32Mz/8h80(1) AAS
■
■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
■
252: 2014/11/27(木)10:01 ID:/Qt2yYYgO携(1) AAS
同志社・中央大廃校の危機に!
外部リンク[html]:biz-journal.jp
253: 2014/11/27(木)12:07 ID:SzDHXu0V0(1) AAS
“西の名門” 同志社も、ついに早稲田名物:「不幸菌」 に食われてしまったか・・・
他大も含め、早稲田からの提携話には くれぐれもご用心のほどを。 京大の没落も
よくよく思い出してみると早稲田と提携した頃から始まってるし、とにかく
この大学に触れていいことは一つも無い。 『君子危うきに近寄らず〜www』
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 424 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s