[過去ログ] 早慶・GMARCH・関関同立 突破大作戦 (677レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
315: 2015/01/20(火)12:21 ID:oJws8zRp0(1/2) AAS
これが、マトモな法律家のやることか!!! まるでヤクザだ!! とにかく、早稲田の教育は
理系も文系もメッチャクチャ!! 度し難い連中が教壇に立っているとしか思えない!!
言っとくけどな〜 早稲田如き小兵が “権威” 気取りなんざ、断じて許されんことだからな!!
お前らの大学は、全然たいしたことないの!! 早大教職員は、この事実を朝夕千回暗唱し
そのタルいオツムに叩き込んでおけい!!
316(1): 2015/01/20(火)12:22 ID:oJws8zRp0(2/2) AAS
AA省
317: 2015/01/31(土)13:46 ID:1wAXsYJx0(1/2) AAS
思ったより よく書けたので、緊急配信します。 教育学部受験生の方は、必読のほどを!!
『470 :大学への名無しさん :2015/01/31(土) 01:24:28.76 ID:1wAXsYJx0
早稲田のキチガイ職員は、今の政経如きがホントに “最高峰” だとか思ってるのか?www
起きたまま寝ボケてんじゃねーwww 笑えんぞ、コラwww 今の政経生なんざ、これだよコレww
→ 外部リンク:s.ameblo.jp
318: 2015/01/31(土)13:47 ID:1wAXsYJx0(2/2) AAS
ちなみに、受験生諸君にマジメに忠告しておくが
『早稲田の教育学部は、看板と内実が一致していません!! 「その看板に偽りあり!」 の
典型です! 教員就職率は毎年5%台に低迷し、年度によっては文学部や法学部に負ける年も
あるとかww 見っともないの一語に尽きる!! 大体、所属教授の専門分野を見れば、これが
実質的な “教育学部” になっていないのは一目瞭然!! 本来なら、文学部や社学、理工学部に
省9
319: 2015/02/05(木)12:32 ID:Zjscn+Lk0(1) AAS
有力私大志願者速報(2015年1月30日更新版)
今夜も順位に変動有り
1位明治大学93,885 89.0%
2位早稲田大学89,971 85.3%
3位法政大学87,727 92.5%
4位日本大学81,653 84.3%
5位東洋大学68,204 109.4%
6位中央大学66,378 92.3%
7位立教大学66,351 103.8%
8位青山学院大学57,836 103.5%
省2
320: [ ] 2015/02/06(金)04:36 ID:3iBxMu+D0(1) AAS
昨年は、2月5日に志願者数が確定した。 その日の日計が997名。 そして昨5日の日計が
274名で同じく3ケタ。 しかし、最終確定の表示は無かった。 ってこたぁ、まだ隠し玉を
残してるってか〜www もったいぶってんじゃねーぞ、アホww 早よ確定させんかい、ヴォケww
言っとくけど、数字をイジッたりしたら全ての信頼を失うことになるからなww やんなよww (と言っても
いざとなったら、やっぱりやんだろうな〜www まあ、それを見るのも また一興よww ププ・・)
321: 名無しさん 2015/02/06(金)19:50 ID:bwF3LAjs0(1) AAS
AA省
322: 2015/02/07(土)22:26 ID:BScYyDGX0(1) AAS
有力私大志願者速報(2015年2月4日更新版)
1位明治大学104,319 98.9%
2位早稲田大学102,561 97.3%
3位法政大学92,982 98.1%
4位日本大学84,631 87.4%
5位東洋大学73,688 118.2%
6位中央大学69,046(確定) 96.0%
7位立教大学66,351(確定)103.8%
8位青山学院大学59,337 106.2
9位慶応義塾大学43,352(確定) 102.3%
省1
323: [ ] 2015/02/09(月)03:09 ID:f3fRK9Ph0(1/9) AAS
稲丸 “教育” 新聞 −号外− <2015年度 早大 “志願者数” 確定−詳報号>
『“重戦車” 明治、今年も “弱卒” 早稲田を完全圧殺!!』
『“かつての” ライバル慶應は、アッサリ昨年超え!!
“新” ライバル明治も、昨年超えは確実!! 9日(月) にも達成か!』
『それに比べて早稲田は・・・ 今年も、昨年度を下回っちゃいました〜www
省4
324: [ ] 2015/02/09(月)03:10 ID:f3fRK9Ph0(2/9) AAS
一体、何年続けて減らしゃ気が済むってんだ、この “教育無能” 大学はよww フツーは
いくらかでも落ちると反動が返って、すぐに増加現象が見られるものだが、早稲田だけは
長期にわたって続落傾向が止まらない。 受験生の間に、明らかな 『早稲田離れ』 が根付いて
しまった証左に他ならん! かつて 「このまま、下げ止まらないかもしれない」 という評が
あったが、それが着実に進行している形だ。 軽微とは言え、他大なら とうに反発して
省11
325: [ ] 2015/02/09(月)03:11 ID:f3fRK9Ph0(3/9) AAS
では、今年の詳細な分析に移ろうww (ここから調子を変えてww)
今年の受験料収入6千万円減で、最も功績が光ったのはナ、ナ、ナント またしてもアノ学部!
そう、毎度毎度 期待を裏切らぬ、社学だぁ〜!! 前年度732名減 (減数全体の42,5%、
2562万円減ww) は、さすがと言うより他はない。 まさに堂々の金メダルであ〜るww (ププ・・)
惜しくも銀メダリストに甘んじたるは、創設当初から学内唯一の 「マーチ落ち多数」 学部を
省7
326: [ ] 2015/02/09(月)03:12 ID:f3fRK9Ph0(4/9) AAS
特に、早大にとって最も深刻だったのは、看板学部の政経にして新設間もない
国際政経の一般受験404名減であろう。 まだセンター枠なら、本気で入りたいわけで
ないのだから放ってもおけるが、一般受験となると話も変わる。 優秀な受験者層から
軽視され出したということである。 まあ、留学生のコピペが実は担当教授から全く論文
指導をしてもらえなかった故のこと等、そのデタラメぶりが ここまで白日のもとに
2chスレ:kouri
晒されては、受験生に見限られるのも当然と言えるが。
327: [ ] 2015/02/09(月)03:12 ID:f3fRK9Ph0(5/9) AAS
上記の現象は、国教・法でも見られた。 国教全体では111名増なのだが、これは
センター枠の289名増によるところが大きく、一般枠では逆に前年度178名減で
学部自体は国際教養系受験生から敬遠され出した事実を露呈している。 法学部も全体では
124名増だが、やはり一般受験は160名も減っており、センター枠が284名増えた結果の
志願者増に過ぎない。
省7
328: 2015/02/09(月)03:13 ID:f3fRK9Ph0(6/9) AAS
早稲田の志願者減は、もっぱら就職のキビシイ “下位学部” 群に集中しており、特に
社学、トコキャン(=所沢キャンパス)、文キャン(=戸山キャンパス) だけでトータル
2290名 (=同133%、8015万円減) を占めている。 それでも、早大本部は
一向に動くまい。 何故なら、
「教職員同士は互いに相争わず。 見せしめは、立場の弱い学生でやれば十分じゃんww」
省2
329: 2015/02/09(月)03:15 ID:f3fRK9Ph0(7/9) AAS
次に、志願者が増えた学部について少々、触れておこう。 志願者増トップは教育の+540名。
次いで、商の+344名。 だが、稲丸 “教育” 研究所の分析によれば、これらは人気が
出たわけでも反動が返ったわけでもなく、単にFランク受験生が 「受かるかも!」 との
錯覚を起こし出願しただけの可能性が、極めて高いとのことである。 (教育学部については
さらなる理由が考えられるが、これは また別の機会にでもw) つまり、以前は社学のみが
省7
330: 2015/02/09(月)03:17 ID:f3fRK9Ph0(8/9) AAS
以上、総括してコメントするなら
『早稲田大学は、既に総崩れを起こし始めている!! それこそ 「早稲田崩壊
“w-decay”」 として、後世に名を とどめてもオカシクないほどだ!!
“旗艦” 政経、そして法から “掃海艇” クラスの下位学部群に至るまで、
ほぼ全域にわたって劣化・低レベル化が進行し、大学全体が腐り出している!
省9
331: 2015/02/09(月)03:18 ID:f3fRK9Ph0(9/9) AAS
受験生諸君は、早稲田とのダブル合格において どちらを選ぶかは、あまりに明らかだぞ!
「過去の栄光」 ではなく、「現在から未来への展望」 で判断すべきである。 これまでの
Fラン私大と早稲田にしか受からなかった場合にのみ、よくよく迷うのだ。 何も考えんで
早稲田に決めていいのは、日頃から言っているとおり、遊び人の “ギンギン兄ちゃん”
だけである。
省8
332: 2015/02/09(月)13:05 ID:ZUJrmTb10(1) AAS
■
■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
■
333: 2015/02/09(月)13:21 ID:thhT4mRF0(1) AAS
AA省
334: 2015/02/10(火)01:16 ID:EDWjymmo0(1) AAS
有力企業325社 就職者数ゼロの企業数
外部リンク[htm]:2chreport.net
早稲田大30
慶應義塾45
明治大学70
立命館大73
法政大学96
同志社大96
中央大学99
東京理科105
省12
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 343 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s