[過去ログ] 早慶・GMARCH・関関同立 突破大作戦 (677レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
663: 2015/12/12(土)08:27 ID:Bc6doUDj0(1) AAS
■
■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
■
664(1): 2015/12/14(月)00:54 ID:+nhM4YcJ0(1/2) AAS
AA省
665(1): 2015/12/14(月)00:55 ID:+nhM4YcJ0(2/2) AAS
AA省
666: 2015/12/14(月)20:55 ID:zW7q5UoV0(1) AAS
502 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/03/08(日) 19:40:04.92 ID:IRCAF5ZV
お前さんたちが2ちゃんでボヤいて情けないこと書くから、
客も舐めた態度とるんだよ。
客だってスマホで2ちゃんの書き込みみるし、ググッてくるからな。
どこの税理士事務所でも仕事の結果変わらんとなれば、
価格競争になるのは必然。
だからこそ!
この事務所が高いのは意味があると根拠なく思わせなきゃならんのに、
お前さんたちが事務所の内情を暴露してボヤくから。。。
ただでさえ、東京じゃあ、クラウド会計ソフト導入するから、
省13
667: 2015/12/15(火)00:54 ID:E/U3QwL90(1) AAS
税理士ネタなんぞスレチもいいとこだが、そうまでしてでも 『早稲田にとっての不都合な書き込み』
上方スクロールを強行しなければならんほど、>>664-665は痛いとこ突いてたのかな?ww しかし、事実じゃ
否定のしようが無いだろww
668: 2015/12/15(火)00:56 ID:lkfCdvl70(1) AAS
最難関私大序列
含む、推薦提携付属帰国者
慶應理系
早大理工 東理上位
慶應文系 早文上位
東理下位 上智理工 早文中位
上智文系 国際基督 中央大法 早文下位
以下
669: 2015/12/16(水)09:29 ID:FuQcAk6k0(1) AAS
駿台予備校 合格実績
早稲田大、慶應義塾、上智大学、東京理科大
外部リンク:www.sundai.ac.jp
最大数の文系受験生を集めるためには仕方ないのだろうが、
私文上智では、早慶理科大よりもレベル的に2段階は劣る。
ほぼ有名進学校から、対象外扱いである。
670: 2015/12/17(木)19:45 ID:KhF/iKS10(1) AAS
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協
千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協
上京する人はこれに注意
671: 2015/12/18(金)08:17 ID:zf7FXlr60(1) AAS
■
■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
■
672: 2015/12/18(金)17:26 ID:Ji75ZTiB0(1) AAS
注 意
成蹊大学に入学しても何の資格も取れません
図書館司書や学芸員の養成講座すらありません
受験生は気を付けましょう(パスナビより)
673: 2015/12/18(金)20:21 ID:lsZrrOLw0(1) AAS
ブランド力0の3流理科大に行くやつはいないwww
入学辞退率(蹴られ率)ランキング(首都圏私立大学)
外部リンク[html]:resemom.jp
********************************
1位 84% 理科大
********************************
2位 80% 明治大
********************************
3位 78% 立教大・成蹊大
5位 77% 法政大
省8
674: 2015/12/18(金)22:53 ID:Z1ShrFsa0(1) AAS
学校基本調査
卒業後の状況調査
外部リンク[do]:www.e-stat.go.jp
平成25年3月 平成26年3月
558,853 565,573 計
*63,334 *63,027 進 学 者
353,125 372,509 正規の職員等
*22,734 *22,259 正規の職員等でない者
**8,984 **8,899 臨床研修医(予定者を含む)
**9,488 **8,360 "専修学校・
省9
675: 2015/12/18(金)23:52 ID:aLhVeDHr0(1/3) AAS
例年だと、そろそろ 『早稲田名物:"イカサマ" 志願者数日報』 に対する注意を受験生諸君へ呼びかけてる頃
だが、そのような当方の "義挙カキコ" の影響もあってか ここ数年、イカサマな発表が収まって来てるので
今回はチョット趣向を変えてみたいと思う。 今度の日報で また、
『出願締め切り日までは少なめに日計を調整し、締め切り直後いきなり万単位を載せてくるようなマネ』
をしたら、来年から呼びかけを再開するとしようww その代わりと言っちゃあ何だが、早稲田の志願者処理に
省11
676: 2015/12/18(金)23:55 ID:aLhVeDHr0(2/3) AAS
そもそも、志願者数 "日報" と言う以上、
「"最新" かつ正確な情報を提供することにこそ、最大の意義がある」 はず!
それを、出願期間中は巧妙に志願者数を間引き、願書締め切り後にプールしてあった数字を一気に大放出
するなど、日報の意義を根底から否定して余りある。 前々から、個人的には 「オカシイ、怪しい、胡散臭い!」 と
思っていたのだが、ついに3年ほど前、職員の大ポカ見逃さずに動かぬ証拠を得た!! その 『早稲田ならではの
省12
677: 2015/12/18(金)23:56 ID:aLhVeDHr0(3/3) AAS
「前年度確定数をミスって現在行っている出願データと取り違えてしまい、2年続けて同じゴール(最終
確定数) となってしまった。 だから、途中の日計数は違えども、同じゴールへ辿り着いたww」
と見る方が、はるかに自然である! 日頃の早大職員の体たらくを見れば、この程度のミスは
2chスレ:kouri
起きて何の不思議も無いし、その日の処理数を そのまま上げていたら凡そ観測し得る現象ではない!
願書処理系統と日報掲載系統が別立てで、互いに連携していないからこそ起きた珍現象である!
ところが、ここまで見っともなく恥ずかしいミスだと、さすがに恥だらけの早稲田といえども、正直にHP上で
省10
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.088s*