[過去ログ] ◆◆◆◆英単語◆◆part73◆◆◆◆ (245レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
63: 2014/08/23(土)17:33 ID:eVp33b8A0(1) AAS
↑
1もなく2もなくってなに
64: 2014/08/24(日)02:04 ID:Oxzh6rFx0(1/3) AAS
講談社サイエンティフィク We Can 英単語
外部リンク:kspub.jp
65: 2014/08/24(日)02:06 ID:Oxzh6rFx0(2/3) AAS
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□発展□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■ 速単入門
□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□ 速単必修
□□□□□□□□■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 速単上級
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□ ターゲット1400
□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ ターゲット1900
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□ シス単ベーシック
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□ シス単
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□ DUO select
省11
66: 2014/08/24(日)02:22 ID:Oxzh6rFx0(3/3) AAS
そもそも
生まれてこの方、英検用以外の単語集を使ったことがない。
中学校教科書各学年とと英検3〜5級(もっと言えば高校入試と英検3級)は
かぶるし、
高校・大学受験も英検準2〜2級(超上位校なら準1級)とかぶるし。
大学受験と英検じゃ傾向が違うとか言う人もいるが
語彙はほとんど差がないし、
英検5級から1級までの単語集を覚えたら
当然、高校・大学受験用単語も網羅するし、チョイック的な単語も網羅する。
学校受験と英検の単語集を別々にやったら沢山発生するであろう重複も少ないし。
省15
67: 2014/08/24(日)18:37 ID:fIdcuzW10(1) AAS
age
68: 2014/08/24(日)23:17 ID:petYCsJP0(1) AAS
西きょうじ(@dowlandjohn)-2012年04月01日 - Twilog
外部リンク:twilog.org
2012年04月01日(日)5 tweets
source
4月1日
@dowlandjohn
西きょうじ@dowlandjohn
省2
69: 三国人 (1/4) 2014/08/25(月)01:09 ID:VS3DFU740(1/4) AAS
方針・形式別。●印付きがカナ発音付、○印は単熟語集。例文ナシ単語集をと言う人もいるが、例文あっても無視すればいいだけなので「例文なし」項目はナシ。語呂合わせ系は割愛。※は英検用。
【理屈を説明】
ドラゴンイングリッシュ英単語・とみたん・●矢田世界一覚えやすい英単語1000・合格英単語600・関正生の世界一わかりやすい英単語
【英単語側を赤シートで隠せる】
○オールインワンあいーん(赤シート付属してない)・英単語WIZウイズ1900(隠せるのは確認部分のみ) ・○今井宏単熟語トレーニングドリル上下
【英単語側を赤シートで隠せるが、隠せない箇所があるとか、例文中のみ赤字で隠せたり、実質役立たぬ】
●(青シート青字)水野卓wecan英単語・●薬袋式英単語・文英堂ディークション英単語・●わんたん、コイル式英単語青春出版社・安河内フォーミュラシリーズ・●入試英単語の王道(印字悪く赤シート使っても透けちゃう)・英熟語Always1001…あ、これは熟語集だ
【長文で覚える(読解英単語、ウイズ、読んで覚えるは中文)】
速読英単語シリーズ・リンダメタリカ・速読速聴英単語シリーズ・東進ブックス長文英単語シリーズ・●神戸文章の読解英単語・英単語WIZウイズ1900・桐原書店読んで覚える英単語シリーズ・ターゲットR・○涼宮ハルヒの憂鬱上下
西きょうじリーディング&ボギャブラリー・●○CDで学ぶ英語単熟構文Elements1300―入試突破(アルファプラス)・●○入試突破CDで学ぶ英語単熟構文Elements plus1400(α plus)
省13
70: 三国人 (2/4) 2014/08/25(月)01:10 ID:VS3DFU740(2/4) AAS
Z会や河合・駿台ってこのご時勢にCD別売りとかありえない
●
早慶外語ゼミとは? - 成果を上げる10ヶ条 早慶外語ゼミ 外部リンク[html]:www.edutechjapan.jp
7単語の分からない者は単語帳を捨てよ
「語彙力が弱い」ということは、今まで学んできたテキストに出ている単語を覚えていないことを意味する。教科書の単語すら覚えられないものが更に手を広げて単語帳を使えば、「見たことのある単語」が増えるだけで、実際に駆使できる単語はかえって少なくなる。
更に文章の中では覚えやすいが前後の脈絡のない単語集では覚えにくい。
8文法の分からない者は文法書を使ってはならない
効率の良い学習法は、最初に例外を排し最も基本的な原則から覚え、その後で少しずつ例外を覚えていくというやり方である。文法書には例外も含めてすべてのことが載っている。初心者には最初に学ぶべきことと、後で学ぶべきことの見分けがつかない。
従って初心者が文法書を使うのは効率が悪い
●
省13
71: 三国人 (3/4) 2014/08/25(月)01:10 ID:VS3DFU740(3/4) AAS
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□発展□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■ 速単入門
□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□ 速単必修
□□□□□□□□■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 速単上級
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□ ターゲット1400
□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ ターゲット1900
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□ シス単ベーシック
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□ シス単
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□ DUO select
省11
72: 三国人 (4/4) 2014/08/25(月)01:11 ID:VS3DFU740(4/4) AAS
そもそも
生まれてこの方、英検用以外の単語集を使ったことがない。
中学校教科書各学年とと英検3〜5級(もっと言えば高校入試と英検3級)は
かぶるし、
高校・大学受験も英検準2〜2級(超上位校なら準1級)とかぶるし。
大学受験と英検じゃ傾向が違うとか言う人もいるが
語彙はほとんど差がないし、
英検5級から1級までの単語集を覚えたら
当然、高校・大学受験用単語も網羅するし、チョイック的な単語も網羅する。
学校受験と英検の単語集を別々にやったら沢山発生するであろう重複も少ないし。
省15
73(2): 2014/08/26(火)13:48 ID:d6dPqHbi0(1/2) AAS
Vワード上級編やってるけどこれ
中堅〜難関って謳ってるけど普通に難関でもいらないレベルじゃね?
上の表にも載ってるけど
74: 2014/08/26(火)14:21 ID:I9nel1q70(1/2) AAS
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□発展□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■ 速単入門
□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□ 速単必修
□□□□□□□□■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 速単上級
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□ ターゲット1400
□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□ ターゲット1900
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□ シス単ベーシック
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□ シス単
□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□ DUO 3.0
省9
75(1): 2014/08/26(火)14:28 ID:I9nel1q70(2/2) AAS
>>73
上の表は昔俺が作った
V上級は半分は受験の最高レベル、もう半分は英検1級レベル
76(2): 2014/08/26(火)15:09 ID:d6dPqHbi0(2/2) AAS
そうなのか 参考になるわ
ところで単語帳かなり詳しそうだけど
英単語ピーナツの金メダルコースがどんな感じか知らない?
77(1): 2014/08/26(火)17:57 ID:FSk+NiFy0(1) AAS
>>76
昔15000語覚えて英検1級取ったから詳しいよ
ピーナッツは知らん
78(2): 2014/08/26(火)18:08 ID:YZhaOSA00(1/2) AAS
>>77
あなたの考える最も良い単語帳のルートを教えて下さい。
また速単上級、リンガメタリカ、キクタン12000についてそれぞれの特徴など教えて下さい。
要望多くてすみません
79: 2014/08/26(火)19:42 ID:5UmQ7jOZ0(1) AAS
は?どこへのルートだよ?
いちいちうるせえ
80: 2014/08/26(火)20:15 ID:u2WjcT340(1/4) AAS
>>76
単語王よりやや難し目の単語が入っている感じかな
受験では「難単語」気味だけど受験後では「標準単語」レベルの語句が上手く集められている
収録語が少し変わるけどキクタンSuperとだいたい同じくらいの単語レベルをカバーしていると思う
英検準1級の語彙問題で出る用語が多かったね
受験後なら全部覚えていて当然になるんで単語で差をつけたいのならばやっておいて損はない
81: 2014/08/26(火)20:21 ID:u2WjcT340(2/4) AAS
>>78
難単語も含めて概ね網羅したいなら英単語ピーナツを銅銀金と全部やるのがいいと思う
3冊やると3000語以上習得できるので単語で困るってことは無くなる
銅は簡単なんで銀→金と進めて銅で分からない語を探して仕上がりとすると効率がいい
キクタンが好きならBasic→Advanced→Superと3冊こなすのでもかなり力がつく
この場合は1140語 x 3冊だから3420語抑えられるね
82: 2014/08/26(火)20:30 ID:u2WjcT340(3/4) AAS
>>78
速読英単語上級はテーマ別の文章で覚える単語帳だね
必修とセットでやることで難関大学レベルまでの単語を文章で定着させることが出来る
欠点は全部の単語が文章に収録されていないから別個に網羅系単語集も併用せざるを得ないところかな
リンガメタリカは受験でよく出るテーマを文章で抑えてキーワードをコロケーションで確認していく単語帳だね
速読英単語上級よりも単語を覚えるよりは「キーワード」を覚えるということに焦点を合わせている感じかな
欠点は特に無いけど一部難し目のテーマもあるんで全部やる必要は必ずしもないというところだろうか
キクタン12000はいわゆる羅列系単語集だけど音声がリズミカルなんで繰り返しの反復でも飽きが来づらいのがいいね
欠点は特にないけどWEEK9とWEEK10は英検1級レベルも混じっているんで全部覚えないで取捨選択したほうが無難なとこだろうか
WEEK1からWEEK8までの単語はオーバーワークでは全然ないのでやるなら全部覚えてほしいね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 163 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.167s*