[過去ログ] 政府「馬鹿でも東大入れるよう二次試験廃止」★5 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
213: 2014/10/26(日)07:58 ID:9CxbW/RG0(1) AAS
■東大神話の終焉■ 法学部が定員割れ「使えない」第一位で受験者数急減 (2014年10月23日発売)

 東大で異変が起きている。
 2014年9月、教養課程から専門課程へと進む際の選考制度「進振り」で、
法学部が制度始まって以来二度目の「定員割れ」を起こしたのだ。
法学部進学希望者が入る文科一類の不人気が続き、2013年には入学試験での「足切り」がなくなるなど、
受験の現場でも、異例の事態が続いている。
 転職サイト「ビズリーチ」の協力で実施した調査では、東大は「使える人材が増えた」ランキングで11位、
「使えない人材が増えた」ランキングでは、なんと1位を獲得してしまった……。

◎序章◎ 看板学部で再び定員割れ 最高峰・東京大学の凋落

 国内大学の最高峰、東京大学の凋落が始まった──。異変は看板学部である法学部で起きた。
「進振り」制度が始まって以来初めて、2013年度に法学部が定員割れを起こしたのだ。
 さらに、異変は一時的なものに終わらなかった。今年9月に明らかになった15年度の進振りの結果で、
法学部が2年ぶり2度目の定員割れとなったのだ。

 司法制度改革で弁護士余りが起きたことが一因ではあるが、事は法学部だけの問題ではなかった。

 駿台が8月に東大入試実戦模試を実施したところ、志願者数は文科1類で前年比5%減だったのに加え、
経済学部進学希望者向けの文科2類、教育学部などへの進学希望者向けの文科3類も6%減少した。
東大の文系全般で志願者数が減少しているのだ。
東大が公表している志願者数実績の推移を見ても、確かに減少傾向が表れている(図0‐1参照)。

 理系の人気が高まり文系が低迷する「文低理高」に加えて、昨今の受験生は地元志向、安定志向が強い。

 東大受験者のボリュームゾーンである地方の秀才たちは、
地元旧帝大(京都大学、東北大学、九州大学、北海道大学、大阪大学、名古屋大学)や地元の有力大学に進学し、
地元有力企業等でエリートの道を選ぶことを有力な選択肢とするようになった。
1-
あと 788 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.251s*