[過去ログ] 政府「馬鹿でも東大入れるよう二次試験廃止」★5 (1001レス)
1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(9): 2014/10/04(土)15:51 ID:94H7bctsO携(1) AAS
<国公立大入試>2次の学力試験廃止 人物評価重視に
 政府の教育再生実行会議(座長、鎌田薫・早稲田大総長)が、国公立大入試の2次試験から「1点刻みで採点する教科型ペーパー試験」を
原則廃止する方向で検討することが分かった。同会議の大学入試改革原案では、1次試験で大学入試センター試験を基にした新テストを創設。
結果を点数グループでランク分けして学力水準の目安とする考えだ。2次試験からペーパー試験を廃し、面接など「人物評価」を重視することで、
各大学に抜本的な入試改革を強く促す狙いがある。実行する大学には補助金などで財政支援する方針だ。
 同会議のメンバーである下村博文文部科学相が、毎日新聞の単独インタビューで明らかにした。
 同会議は「知識偏重」と批判される現在の入試を見直し、センター試験を衣替えした複数回受験可能な新しい大学入学試験と、
高校在学中に基礎学力を測る到達度試験の二つの新テストを創設し、大規模な教育改革を進めようとしている。11日の会合から、本格的な議論に入る。
 下村文科相は「学力一辺倒の一発勝負、1点差勝負の試験を変える時だ」とし、新テスト創設の必要性を強調。
さらに、大学ごとに実施する2次試験について「大学の判断だが(同会議では)2回もペーパーテストをしないで済むよう考えたい」
省9
67
(3): 2014/10/10(金)13:04 ID:iy7WP9ls0(1) AAS
>>61
日本のシステムで数学は頭の良さをチェックする科目だよ。
理系の中には数学を面白がって、半分趣味で勉強する高校生がいるな。

それより、お前は数学が苦手だったから東大や京大に入れずにアメリカに渡ったんだね。
アメリカの一流大学は数学なんかほとんど出来なくても入学できるよな。
文系ならそれで好くても、理系科目の出来ない理系学生はどうかと思うぞ。
だからハーバードの理系の大学生や大学院生は出来の悪いのが結構多いんだよ。
優秀な理系学生がかなりの量で一般校に流れる。
82
(5): 2014/10/11(土)14:53 ID:EpjBrY0V0(1) AAS
>>67
>日本のシステムで数学は頭の良さをチェックする科目だよ。

うん、その通りだ。
数学は極めて公平性が高く、頭が良い人だけの得点源となる為、大学入試の試験問題として最適だ。
数学には誰もが認める模範回答が存在し、人物評価試験に有りがちな不公平や差別は無い。↓

○受験生の家族がどんな言語を使っていても1+1=2であり、答えは普遍的。

○地動説、進化論のように宗教上の理由で問題に答えられない心配が無い。

○竹島の歴史のように思想が原因で問題に答えられない心配が無い。
省3
91
(4): 2014/10/12(日)19:41 ID:8sRTDL2t0(2/15) AAS
>AO入試合格者の退学率トップは東京理科大 (つまり理系学部は、頭が良くないと無理)

これは笑ったw

AOの人が退学しようが生き残ろうが大学のモラルの問題だよ。

一般にAoの人=数学もできない人なんだからAOが退学したから理系は頭がいいということにはならないよ。

逆に理系の人は英語が下手糞だから退学というルールがあれば9割以上は退学してるだろうね。頭が悪いんだから。
92
(4): 2014/10/12(日)19:53 ID:8sRTDL2t0(3/15) AAS
>現代文はクセみたいなのがある。

頭が悪いせいで筆者が何を主張したいのか捉えられないから「クセ」とか板野式とかいかがわしいのが出てくるんだよ。

普段はまともな国語教育をせずに受験ではまともな問い方をする国だから頭の悪い人を量産しても仕方ない。

クセとかの問題でなくて普段から岩波新書でも読んでれば解けるよ。

マンがばかり読んでいては文章構造を捉えられないから接続詞に記号を付けて視覚化したりするのだろう。大変だなw
省1
157
(3): 2014/10/20(月)00:01 ID:WGXc050J0(1/7) AAS
>人文系に比べ客観的評価が成される理数系なら差別を受けにくい

ただ文化的素養がないだけ
アジア人が数学の勉強をしてる間に欧米人は歴史や倫理政経の勉強をしてるのです
これが差別とかwww

上の例は文系で数学やるくらいだから真面目だとかいろいろ解釈できるだろ
英語ができればその他の科目もできる確率が最も高いとかいうのも指摘されてるわけで
こういうのは何とでも関連付けられる
数学が論理的思考力??全教科で一番単純な論理だよ
数学者の書く文章読んだことあるかな
藤原正彦wwwだけでなく理科系の学者の書く文章は論理がめちゃくちゃ
省13
291
(3): 2014/11/05(水)16:38 ID:NtUgCHdK0(1/2) AAS
ちょっとぐらい不公平でも別に良かろう、世の中そんなに甘くない
社会に出る前にクソガキに現実を突き付けるべきだ
331
(3): 2014/11/07(金)16:01 ID:FQSCj44U0(1) AAS
>>329
>日本人が外国人から見て魅力的なら海外でも学力試験方式にしてるだろう。

多民族からなる海外の国の大学が、日本の大学の真似して学力試験方式の大学入試を実施したら
学力に優れた民族が合格を独占して、その他の民族から「不公平だ」「人種差別だ」等の不平不満の大合唱が起きるから、
日本の入試システムの真似をしたくてもできないんだろう。(アファーマティブ・アクションのウィキペディアを見れば想像つくだろ?)
それに、学力試験方式は採点基準が明確であるが故に融通が効かず、
学力以外の理由で合否を操作できないから、国の支配者にとって都合が悪く
学力試験方式の入試システムを嫌う国家権力者も多いだろう。

>>322
アメリカ風の入試システムが本当に優れているならば、
省3
334
(3): 2014/11/07(金)18:19 ID:mA6wjhtA0(1) AAS
>>331
推薦AOは勝っただろ
文科省が規制してるから5割程度しかないだけ
東大すら推薦をはじめた
373
(3): 2014/11/09(日)23:51 ID:tKrRaQ3n0(3/3) AAS
国立と私立の学費の差なんて多くてもせいぜい年間100万以下だ
国立は僻地が多いが独り暮らしをしたら逆に私立より金がかかるし車もいる

経済的弱者の家庭で育った子が国立大学を目指す確率なんか微々たるものだし
そういう世帯年収が低い子のための奨学金でなんとかなるだろう

むしろ筆記廃止のほうが貧乏な子(←一般に学力が低い)は大学へ入りやすくなるだろう
394
(3): 2014/11/11(火)21:56 ID:MsZ8DU+e0(2/2) AAS
>>392
>だから小保方より若いとか、目立ってるのとか条件つけてる時点でどうかしてるかと。

小保方よりも若い研究者にだけ注目しても一般入試組の方がAO入試組より多いんだぞ?
数や年齢を揃えないと公平に比較できないよ。
目立つ物しか数えないのはいつもの決まりだろ?
449
(3): 2014/11/15(土)13:11 ID:VHHFK0780(1) AAS
>>437>>438
さすがベロニカだな。

俺は大学院を卒業した人間、短期滞在した人間、アメリカの一流大学の教授に聞いた話をまとめて話しているのに、
ホームページに載っている建前の方が正しいというのは、まさしく捏造だ。
497
(3): 2014/11/17(月)20:32 ID:UEneaBSo0(1) AAS
東大理系の科目に近い形でハーバードを狙うとすると
Toefl 115とって日本の中国語検定2級相当とって数オリと物理オリと化学オリで金とれば
アイビーリーグ学部のどっかは受かるだろ
つまるところアイビーリーグに受からないというのは学力が足りなくて
世界上位のペーパー学力に相当するAO型実力の持ち主との競争に負けているに過ぎない
513
(3): 2014/11/20(木)07:39 ID:cSxCZN680(1/2) AAS
ある中学生の地方紙にのった作文

AO試験面接の受験は、初対面の面接官との会話だけで人物を決め付けられる
しかも面接対策の塾予備校であらかじめ用意された応答を暗記し受け答えするだけで、いくらでも自分を飾り偽ることが出来る 
面接を受ける側はまるで”詐欺師”だ

しかし”学力”は今まで努力して勉強してきた成果は偽れない
何年もかけて勉強してきたのにたった一回のテストで決まってしまうが
でもそれが受験の難しいところであり
これはスポーツ競技にも通じることである
頑張って努力を続けてきた成果を受験という名”試合””大会”で発揮する
スポーツが楽しいように、受験勉強も楽しめる 受験はおもしろい
520
(3): 2014/11/20(木)19:04 ID:Cjb+TBXf0(1) AAS
>>519
>成績がダメダメでも模試では割と高い偏差値を示せる常習犯もいた
入試の成績が低くても大学の成績が高いのもいるだろ
なんのために大学いくの?
534
(3): 2014/11/22(土)08:34 ID:LKt4W9CR0(2/3) AAS
>>513
中学生でさえ、まっさらの感覚で面接で受かるのは”詐欺師”ばかりと作文で言っている

まして中学生、高校生という10代の段階で本人の努力も見ずに”面接で人物評価で決め付け”なんてやったら
青少年の夢がなくなり、日本人の総白痴化、犯罪者増が進む

就活で企業が面接することは、学歴や学力筆記試験の結果を担保にしたうえでの面接だからな
一流企業になると、大学名、ES、筆記試験で跳ねられて”面接”には進めないのが現実だ
550
(3): 2014/11/22(土)22:34 ID:Utlc7WNm0(1) AAS
>>549 >>546
>偏差値の序列以前にマーチなら勝ちなどと地に足が付かず価値のない優越感を醸成する。

偏差値を崇拝する理由は、偏差値が高い者ほど頭が良く優秀だと考えているからだ。
模試の解答用紙に正解を書く事ができない偏差値の低い者は、頭に何らかの欠点が存在する。

○覚えるべき事を覚えられない。

○理解すべき事を理解できない。

○ミス(問題文の意味を勘違い、計算の間違い等の誤作動)が多い。
省4
595
(3): 2014/11/28(金)22:45 ID:r1mFCRCa0(5/5) AAS
>>593

東大落ちたことある奴よりも早稲田落ちたことある奴のほうが圧倒的に多い。

志願者からすれば早稲田のほうが難しいじゃん。www

東大の人気なんて一部の勉強しかできない奴らがひいひい言ってるだけかと。

もはやメガネかけてるだけのインテリエリートは時代に合わない。実力が伴わないと。
606
(3): 2014/11/29(土)12:47 ID:Br4H85cn0(1) AAS
大抵、早稲田叩いてる奴って高卒だよね^^
649
(3): 2014/12/04(木)17:34 ID:TP7z5kdd0(1) AAS
>>643
>エリート選抜機能が付加され、一点を競うための受験産業が発展した結果、受験勉強の勝者は、
>批判的に学説を読んだり、新しい物を創り出す精神がすっかりスポイルされ、アカデミック職に向かなくなること。

受験勉強しても批判的に学説を読んだり、新しい物を創り出す精神がスポイルされる事はないよ。
勉強しても批判家は批判家だ。
むしろ、人物評価試験なんかで受験生を選抜したりする方が、批判的に学説を読んだり、新しい物を創り出す精神を排除する事になるよ。

>>647
>実は誰でもできるだろ?

みんな一緒に授業を聞いたんだから「俺はやれば出来るんだよ」なんて言い訳は聞かない。
同じ授業を同じだけ受けているのに、一度先生の話を聞いたら解る生徒がいる一方で、何度先生に説明されても解らない生徒がいた。
省4
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.362s*